●6月第5週放送
土井先生のおかず
コロッケ
テキストNO.180 P40

エネルギー 601kcal
塩分 3.5g

◎材料(4人分) 
じゃがいも・・・600g(4~5個)
玉ねぎ・・・200g(正味)
合いびき肉・・・200g
<調味料>
 |塩・・・小さじ1
 |こしょう・・・少々
 |ナツメグ・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
<衣>
 |小麦粉・・・適量
 |溶き卵・・・1個分
 |生パン粉・・・6枚切りの食パン2枚分
揚げ油・・・適量
ウスターソース・・・適量


コメント

ご家庭の定番コロッケをもっとおいしく!ひき肉にはしっかりと火を通すこと、じゃがいもは余熱で中までやわらかくすること、タネは混ぜ過ぎずふんわり仕上げることがポイントです☆



築地ロケ
マナガツオの西京焼き
テキストNO.180 P105

築地市場で仲卸業を営む生田與克アニキが築地の旬の魚を紹介してくれます!今日はメジャーな魚からあまり馴染みのない魚まで数多く取り揃えている「カネフジ」藤田さんのところへ。コラーゲン豊富な「オオカミウオ」はおつゆなどの焼かないメニューがよいそうです。「マトウダイ」は可食部分が少ないけれどバターソテーが最高だとか。不思議な見た目の「海藤花」はマダコの卵、なんと生で食べられるのだそうです。「メイタガレイ」はから揚げが藤田さんのオススメ。 今回は背中の太った旬の「マナガツオ」で自家製味噌の西京焼きを作っていただきます。

◎材料(2人分)
マナガツオの切り身・・・2切れ
<味噌床>
 |味噌・・・500g
 |酒・・・50ml
 |みりん・・・少々
塩・・・適量


コメント
関西で人気のマナガツオは6~7月が旬!西京焼きは水分が残っていると生臭くなってしまうので注意です。焦げの原因になる味噌はしっかりと拭き取り、香ばしく焼き上げましょう☆