珍百景コレクション
【珍百景No.2023】「人気アニメキャラに見える木」熊本県山鹿市 | |
---|---|
★松尾さん親子 | |
木と標識が重なって人気キャラクター・トトロのように見える! |
【珍百景No.2024】「長い廊下の中学校」茨城県鉾田市 | |
---|---|
★永田圭都さん(中学3年生) | |
珍記録に挑戦!! 老朽化のため、今年で取り壊すことになった鉾田市立 鉾田北中学校の校舎の廊下が長いとの投稿があった。 昔は校舎を高くするという発想がなく、 子供の数が多かったために、廊下がとても長くなったという。 これまでの珍記録は長崎市立桜馬場中学校の170m。 実際に長さを測ってみたところ 154mで残念ながら珍記録は更新できませんでした…。 |
【珍百景No.2025】「知られていない日本一」青森県東通村 | |
---|---|
日本一の砂丘というと、ほとんどの人が鳥取砂丘を イメージするが、実は日本一は青森県の「猿ヶ森砂丘」。 南北におよそ17km続き、広さは鳥取砂丘の3倍ほどもある というこの猿ヶ森砂丘の大部分は、防衛省の施設として 使用されていて、一般人は立ち入り禁止となっているため、 ほとんどの人に知られていないそうです。 |
【珍百景No.2026】「よそ見をするお地蔵さま」東京都八王子市 | |
---|---|
★M.A.さん | |
「金龍山 信松院」というお寺が設置したお地蔵さまの中に、 なぜか1体だけ顔が横を向いているお地蔵さまがいた! お地蔵さまが設置されている場所は、現在は広い場所だが 昔は道が狭く事故が多発していたため、 交通安全祈願のお地蔵さまを建てた際に 1体だけあえて「右よし!」と確認するような形にしたのだそう。 |
【珍百景No.2027】「普通の公園から宇宙へ!!」埼玉県吉見町 | |
---|---|
★平野武四郎さん | |
普通の公園「吉見総合運動公園」に時折現れる 小さな穴が無数に空いた三角形の大きな謎の装置…。 この装置はJAXAが設置した、人工衛星の電波を 反射する「コーナー反射鏡」という装置で、 地域観測や防災状況の把握などを目的に打ち上げられた 人工衛星「だいち2号」から出る電波を反射させて 位置情報を「だいち2号」に定期的に知らせているそう。 |
【珍百景No.2028】「童話のような河川敷」愛知県半田市 | |
---|---|
童話作家の新美南吉さんの出身地で、童話「ごんぎつね」の 舞台となったことから「ごんぎつねの里」と呼ばれる町の 河川敷に、地域住民の力で、まるで「ごんぎつね」に 描かれた絵のような、彼岸花が咲き誇る光景を再現したという。 この風景を作り上げる中心となったのは小栗大造さん(96歳)。 24年前、童話「ごんぎつね」に描かれた古き良き風景を 再現しようと思い立ったという小栗さんは、たった1人で 来る日も来る日も河川敷の草刈りや野山で集めた彼岸花の 球根を植えていたのだが、その姿に共感した町の人々も 徐々に協力してくれるようになり、 24年間かけて300万本もの彼岸花を植えたという。 この取り組みは地元の小中学生にも広まり、 彼岸花が約2kmにわたって続く見事な河川敷になった。 |
【珍百景No.2029】「呪われたマンション」千葉県市川市 | |
---|---|
★柴﨑順也さん(高校1年生) | |
マンションの入り口にある、アルファベットのマンション名が 夜ライトアップされると、「R」の文字だけ影がない! これは、左右の2つのライトの角度によっておこる現象で、 右側のライトの角度では「R」の影は薄いものしかできず、 左側からの強い光で「R」の影が消されて 目立たなくなっているため、このような光景が生まれるそう。 |
「食べるように見える切り株」大阪府豊中市 | |
---|---|
★M.M.さん | |
道路沿いのフェンスを食べているかのような切り株を発見! もともと生えていた木がフェンスを巻き込むように生長し がっちりと食い込んで切りづらかったため、 この部分だけが残ったそう。 初めは切り株だけだったそうだが、いつの頃からか 切り株の目のように見えるネジが取り付けられていたそう。 |
「7時10分に見える!?」京都府向日市 | |
---|---|
★松見恵美子さん | |
木の枝を切り落とした部分が 7時10分を指している時計のように見える光景。 |
「階段に見えるが…」山口県山口市 | |
---|---|
★嶋内聡則さん(34歳) | |
3階建てのマンションの外階段が4階部分まで続いている!? 実は、階段に見えていた一番上の部分は、 階段のようなデザインの単なる屋根でした。 |
「あのオモチャで防ぐこと」新潟県長岡市 | |
---|---|
★阿部将之さん(30歳) | |
田園地帯の道沿いに、ヘビのオモチャが くくりつけられている棒が何本も立っている! この棒は道路脇への不法投棄防止のために設置された もので、この棒を設置してから不法投棄がなくなったそう。 |
「近くに来て慰める犬」栃木県栃木市 | |
---|---|
★篠崎宝さん | |
篠崎さんの愛犬・リンちゃんは、篠崎さんが悲しんでいると そばに寄ってきて慰めてくれるのだとか。 |
「頭の良すぎる小鳥」神奈川県横浜市保土ヶ谷区 | |
---|---|
★安立さん | |
安立さんの飼っている白文鳥のハクちゃんは、 お風呂が沸いたことを知らせる音楽を聞くと、 安立さんのところに飛んできて教えてくれるという。 見せてもらうと、確かに安立さんの元に飛んでは来るのだが、 音楽の終わるタイミングで安立さんが呼んでいたからだった…。 |
「現れたり消えたりする島」茨城県大洗町 | |
---|---|
★森さんご家族 | |
地図上には島がない場所に、 なぜか大洗マリンタワーからだと島が見える。 これは窓の反射によって見える光景で、タワーの角から 海を見ると、別の場所の景色が1枚目のガラスで屈折し 2枚目のガラスに映ってこのように見えるのだとか。 |