賞金3万円獲得!! 賞金3万円獲得!!

珍百景コレクション

2013年7月10日
→バックナンバー
【珍百景No.1644】「絶対に乗り遅れないバス停」埼玉県川口市
賞金3万円獲得!!
★長尾さんご夫婦
川口駅東口行の「栄町一丁目」のバス停には
1番本数の多い午前7時台に1時間で37本ものバスが来る!
バス停の先には川口駅があるため、川口駅に向かう
各路線のバスがこの道に集中することと、
このバス停を2つのバス会社が使用しているため、
このような状況が生まれたそう。
このバス停で乗る人は多くはないが、通過するバスの
本数が多いため、このバス停では待たずに乗れると好評のよう。
【珍百景No.1645】「おかしな顔のお姫様像」佐賀県唐津市
賞金3万円獲得!!
戦により愛する夫と離ればなれになった悲劇のヒロインで
絶世の美女と言い伝えらえられている佐用姫。
そんな佐用姫の像の顔がとても残念なことになっていた!!
この佐用姫像が作られたのは80年ほど前。
制作者が亡くなっているため、どうしてこの顔になったのか、
その理由は誰にもわからないようです。
【珍百景No.1646】「缶みたいな木の根」兵庫県小野市
賞金3万円獲得!!
★荒木美香子さん
公園のグラウンドに立つ桜の木の根っこが
缶のプルタブの間を通っている!
おそらく、間のプルタブが木の下に落ちて
偶然にもプルタブの穴の間を木の根っこが通り
このようになったと考えられる。
このタイプのプルタブは1980年代には無くなっているため、
20年以上前のものではないか、とのことでした。
【珍百景No.1647】「大爆笑のカレー屋さん」兵庫県神戸市中央区
賞金3万円獲得!!
飲食店街にあるカレー専門店「俺のカレー
グリル・ピラミッドEAST」では、券売機に
「各種ジョーク」というボタンがあり、20円で販売をしている!
各種ジョークを購入してみると、マスターに
「昨日おじいちゃんがボケ防止の本を買ってきた、
今日も買ってきた」というジョークを聞かせてもらえた…。
このお店では健康にこだわった薬膳カレーなどを提供している
こともあり、「笑うことも健康にいい」とジョークを販売しているそう。
ジョークは月に3~4回ほど売れるそうです。
【珍百景No.1648】「200年前の貴重なものを発見!」福井県越前市
賞金3万円獲得!!
加藤さんが自宅の蔵を15年ほど前に建て替えたときに
発見したという、江戸時代後期に出版された
「増字新刻大節用」という百科事典。
いろは順に並べられた日常生活用語に様々な図入りの
付録がついたこの百科事典は、印刷機械のない時代に
作られた本なので、木を削って作った
型で1枚1枚印字する木版印刷を使用して製本された本。
専門家に鑑定してもらったところ、本の表紙と扉を
後から別のものに付け替えてあったり、奥付がないことから
1000円ほどの価値しかないとのことでした…。
【珍百景No.1649】「変な場所に建つ小屋」島根県川本町
賞金3万円獲得!!
★田中伸哉さん(44歳・自営業)
岩山のてっぺんに謎の小さな家が建っている!
こちらは岩山のふもとにある家のご主人のもの。
1年前に夢だった自分だけの小屋を建てて
食事や睡眠以外の時間はほとんど
この小屋にいてCDやDVDを鑑賞しているそう。
【珍百景No.1650】「植木になった犬」滋賀県守山市
賞金3万円獲得!!
★木下さゆりさん(中学2年生)
自ら植木鉢の上に後ろ足を乗せ、
目の前をなにが通ってもずっと座り続ける犬がいた!
飼い主の田中さんによると、半年以上前から
このポーズをするようになったということで、
いつも座っているせいで植物も押しつぶされているという。
【珍百景No.1651】「アクロバティックな子ヤギ」山口県美祢市
賞金3万円獲得!!
「秋吉台サファリランド」にいる
2カ月前に生まれた3匹の子ヤギが
リクガメの背中に代わる代わる乗って遊ぶ光景。
子ヤギたちは時には飼育員さんの背中に乗ることもある。
ヤギは元々高い所や岩場に住んでいるため、
バランスの悪い場所が好きでよく乗るという。
【珍百景No.1652】「座布団で転がり回る犬」大阪府大阪市城東区
賞金3万円獲得!!
★高畑真吾さん
高畑さんの愛犬・レオンくんは
アイロンをかけた座布団の上で激しくもだえる。
アイロンをかけた座布団の熱が気持ちいいため
体をこすりつけていると考えられる。
【珍百景No.1653】「おもちゃ屋さんの意外なお願い」神奈川県鎌倉市
賞金3万円獲得!!
御成通り商店街にあるオモチャ屋さん「くろぬま」には
「おじさんいねむりしてたらならしてね」と書かれた紙と
鈴があり、ご主人が本当に居眠りしてしまっている!
夕方になると眠くなってしまい、店内にお客さんが
いても居眠りしてしまうという店主の黒沼さんは、
声をかけられるとびっくりしてしまうため
音のやわらかい鈴で起こしてもらっているという。
オモチャ屋さんを始めておよそ50年、現在85歳の
黒沼さんは、約2年前に鈴を取り付けたそう。
【珍百景No.1654】「甘い天井」大分県中津市耶馬渓
賞金30万円獲得!!
★藤本さん(52歳)
投稿者の親戚のお宅の天井から
透明でベタベタした甘い液体が垂れている光景。
天井から垂れているのはハチミツ。
なんと、1週間でお皿がいっぱいになるほど大量の
ハチミツが天井から垂れている!
天井裏を覗いてみると、隅に巨大なミツバチの巣が
できていて、そこからハチミツが垂れていた。
【珍百景No.1655】「庭の池に見たことない生物」熊本県荒尾市
賞金3万円獲得!!
★石田崚将さん(中学1年生)
崚将さんのおばあちゃん・北口さんの家の
裏庭にある池に大量の謎の生物が発生!
この生物はウーパールーパーの仲間でもある
「カスミサンショウウオ」の子ども。
おそらく、近くの川などの生息場所に飛来した鳥の足などに
卵が付着し、この池にやってきたと考えられるそう。
【珍百景No.1656】「珍百景マニアからの投稿」東京都台東区浅草
賞金3万円獲得!!
★伊藤光洋さん(34歳)
散歩の途中などに発見した珍百景の写真を撮りためて
いるという珍百景マニアが、今まで発見した100以上の
珍百景の中から特に自信のある珍百景をまとめて投稿!
○台東区・「coffeeSHOP TEA」という店名の喫茶店
○文京区・普通の曲がり角なのにT字路の表示がある光景
○台東区・発泡スチロールに植えられていた植木の根が
成長しすぎて発砲スチロールを壊して地面まで到達している光景
の3つの珍百景を紹介してくれた。
【珍百景No.1657】「プランターから卵」東京都豊島区巣鴨
賞金3万円獲得!!
投稿者のお宅の屋上にある家庭菜園のプランターの中から
「祝復活」の文字と謎の記号が書かれた
ピンクの卵が出てきたという…。
この卵は、キリスト教の重要な祭りの1つである
「復活祭」の際に近所の教会で作られたもの。
おそらく、カラスが偶然見つけた卵を、投稿者のお宅の
プランターの土の中で一時保管していたと考えられる。
【珍百景No.1658】「80歳の高速下唇」新潟県新発田市
賞金3万円獲得!!
★小島さんご家族
今年80歳になる、小島さんご家族の芳おばあちゃんは
下唇を高速で震わせて音を鳴らすことができる。
この動作は意外と難しく、小島さんご家族全員が挑戦しても
芳さんと妹の政子さんだけにしかできませんでした。
【珍百景No.1659】「藤岡弘、のモノマネ親子」群馬県前橋市
賞金3万円獲得!!
★M.E.さん
M.E.さんの旦那さんと高校1年生の息子さんは、
2人で一緒にお風呂に入って
尊敬する藤岡弘、さんのような口調で会話する。
元々はお父さんが藤岡さんを尊敬していて、そのお父さんを
尊敬する息子さんも自然と藤岡さんの事を好きになったという。
父子は毎日藤岡さんごっこをして
コミュニケーションをとっているそうです。
【珍百景No.1660】「角質を食べるオタマジャクシ」宮崎県高千穂町
賞金3万円獲得!!
★川村さんご夫婦
小川に足を入れると、大量のオタマジャクシが寄ってきて
ドクターフィッシュのように角質を食べてくれる!!
オタマジャクシは雑食なので、ドクターフィッシュと同じ行動を
取ることもあるそうだが、エサの豊富な小川で
たくさんのオタマジャクシが寄ってきて
人の角質を食べるのは珍しいという。
「発音できない名前のアパート」東京都八王子市
賞金3万円獲得!!
★園田さん親子
カに「゜」がついて「カ゜ぴ~ハイツ」という、
なんと読めばいいのか分からない看板のアパートを発見!
このアパートの正しい発音は「かぴ~ハイツ」。
おしゃれに見えるようにと、かの点の部分を丸くなるように
発注したのだが、看板屋さんの間違いでこの看板になったそう。
「シャケにこだわったお店のかけ声」千葉県市川市
賞金3万円獲得!!
★和田成司さん(30歳)
居酒屋「それゆけ鮭ヤロー!」では
「いらっシャケませ」「ご注文頂きましたシャケなベイベー」
「おまシャケいたしました」「もうシャケございません」
「空いたグラスおシャケいたします」と、
店員の言葉がシャケだらけ!!
このお店はシャケ料理専門店なので
かけ声にもシャケを取り入れたとのこと。
「風呂場に不気味な生物」宮城県仙台市太白区
賞金3万円獲得!!
★棟方さんご家族
3年前にリフォームしたという棟方さんのお宅のお風呂場、
ドアのアルミサッシの部分に謎のキノコが生えている!
このキノコは中国や東南アジアなどで食されている
「スエヒロタケ」。窓から入りこんだキノコの胞子が
アルミサッシの隙間に付着して発芽し、
キノコの育つ条件が偶然そろってここまで生長したと考えられる。
「いつの間にか庭の木に謎の物体」岡山県高梁市
賞金3万円獲得!!
★大月直子さん(57歳)、友希さん
大月さんのお宅の庭に生えているモミジの木の枝に
巨大なアオムシのような物体がへばりついていた!
投稿者は巨大アオムシだと思って投稿したのだが、
後に、友希さんのご主人が虫がわきそうな場所に吹き付けた
発泡ウレタンだったことが判明したという…。
投稿後に事実を知ったという投稿者は
申し訳なさそうにしておられました…。

page top