珍百景コレクション
【珍百景No.1331】「魚が大好きな犬」岐阜県下呂市 | |
---|---|
![]() |
|
★田口さんご家族 | |
![]() |
ご主人が釣ってきた鮎や鯉がいる池の中に 愛犬のメリーちゃん(ラブラドールレトリバー 2歳)が 飛び込み、バシャバシャ水をかき分けて魚を捕まえる。 しかし、池には大事に育てている魚など思い入れのある魚が いるため、ご主人は本当は魚を捕らせたくないのだとか。 そんなご主人の胸の内を知らないメリーちゃんは、 放っておくといつまでも魚を追って池の中にいるという。 |
【珍百景No.1332】「イビキをかくポット」東京都町田市 | |
---|---|
![]() |
|
★友井彦之介くん(小学6年生) | |
![]() |
彦之介くんの家のポットから 時々「グググ~」とイビキのような音がする。 冷蔵庫の中で冷えたポット内の空気が 外に出されて温度が上がることで膨張し、その膨張した 空気が注ぎ口からもれる時に音が鳴っているよう。 いつ音が鳴るか予測できないため、 撮影に伺った際は音が鳴るまで2時間待つことに…。 ヤキモキしながら2時間過ごした彦之介くんは 音が鳴った時にはホッと胸をなでおろしていました。 |
【珍百景No.1333】「場違いな音のスーパーマーケット」愛知県名古屋市西区 | |
---|---|
![]() |
|
★山下伸喜さん | |
![]() |
スーパーヤマト 平田店の売り場でジャズバンドがライブ! 店長・黒田さんのバンドがライブハウスで演奏していたところ、 お客さんから「もっと身近なところで演奏してほしい」と言われ 月に1回、スーパーマーケットでライブをするようになったそう。 ライブメンバーは黒田さんのライブ仲間。 楽器はライブの日だけ設置され、時には買い物客が ライブに飛び入り参加することもあるという。 |
【珍百景No.1334】「入りづらいお弁当屋さん」岐阜県岐阜市 | |
---|---|
![]() |
|
★林侑里くん(小学6年生)、里衣琉ちゃん(小学4年生) | |
![]() |
店内はごく普通のお弁当屋さん「まめや」の外壁一面に 色とりどりのド派手なイラストが描かれている!! 店番をしていた岩田順さん(81歳)によると、 元々薬屋さんだった場所でお弁当屋さんを始める際、 趣味で絵を描いていた岩田さんのお孫さんが 「おばあちゃんのために」と、 約1週間かけてイラストを描いてくれたそう。 |
【珍百景No.1335】「コスプレで歌う和菓子店」鹿児島県姶良市 | |
---|---|
![]() | |
★浅谷さん(39歳・会社員) | |
![]() |
約90年の歴史ある和菓子店「松栄堂」で ラムネ味の「夏の和尚さん」というおまんじゅうを 10個以上購入すると、店主・森田康之さん(54歳)の 奥様 恵子さん(53歳)がメイド服のコスプレをして 榊原郁恵さん「夏のお嬢さん」の替え歌「夏の和尚さん」を アカペラで熱唱するというサービスが見られる。 歌のサービスはおまんじゅう「夏の和尚さん」を より多くの人に知ってもらうために行っているそうだが、 メイド服は「着てみたかった」という奥様の願望によるもの。 このサービス、「周りも明るくなるし、本人も嬉しそう。 それを見て私も嬉しい」と康之さんも歓迎しているという。 |
【珍百景No.1336】「キスしそうな木」群馬県前橋市 | |
---|---|
![]() |
|
★佐藤弘明さん(42歳) | |
![]() |
道路を挟んで2本並んだ柳の木が今にもキスしそう! 大きく道路にはみ出して成長した道の両脇の柳の木が トラックなどに当たらないよう、下の部分をカットしたため、 たまたまこのような形になったという。 ![]() |
【珍百景No.1337】「おじさんのような木」和歌山県和歌山市 | |
---|---|
![]() |
|
★堀内颯太さん(高校1年生)、楠見将啓さん(高校1年生) | |
![]() |
桐蔭高等学校・桐蔭中学校にある木の枝の切り口が サングラスをかけたおじさんの顔に見える。 このおじさん、桐蔭中学校の教頭先生に似ているそう。 |
【珍百景No.1338】「白くなる電線」福島県郡山市 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
約250羽もの白いハトが電線にビッシリとまっている。 このハトは、結婚式などのイベントで飛ばすハトで、 中古車販売の「ハトヤ商会」で飼育している。 会社の上空でハトのトレーニングを行い、 ハトが疲れた時には敷地内の電線で休憩するため このような光景が生まれたそう。 |
「木の根がエイリアン」福岡県福岡市博多区 | |
---|---|
![]() | |
★力久さんご家族 | |
![]() |
街路樹の根っこが変形し、 エイリアンが飛び出してきたように見える光景。 |
「モノマネ自慢の小学生」大分県中津市 | |
---|---|
![]() | |
★山本丈太郎くん(小学5年生) | |
![]() |
今まで珍百景に登場したモノマネ自慢の子より 自分の方がモノマネが上手いと自負する丈太郎くんが 秋山雅史さんのモノマネで「千の風になって」を熱唱! 丈太郎くんは今回がモノマネ初披露ということで、 友達にも聞いてもらうことに。お友達の感想は、 「普通の子供が普通に歌っているだけ」でした…。 |
「ビニール袋が大好きなネコ」新潟県長岡市 | |
---|---|
![]() | |
★水島勝子さん(68歳) | |
![]() |
畳んだビニール袋を投げると、 ネコのクルミちゃん(4歳)が飛びついて遊ぶ光景。 これだけでは珍百景にならないと考えた勝子さんは 「クルミがお話しします」と、できない芸まで紹介していた…。 |
リクエスト珍百景 もう一度見たい珍百景のその後 「モップのようなネコ」のその後(2009年11月25日OA) 宮城県石巻市 |
|
---|---|
![]() |
飼い主になにをされてもまったく動かなかった ぐーたらネコのレオンくん(当時4歳)は 2年たった今は外に遊びに行くようになったため 体つきも以前よりスマートになり、家の中であまり ぐーたらしなくなったそう。そのため、2年前のように モップがけすると嫌がって逃げるようになりました。 |
リクエスト珍百景 もう一度見たい珍百景のその後 「元気すぎる男の子」のその後(2008年4月30日OA) 静岡県島田市 |
|
---|---|
![]() |
「さくら茶屋」の脇で勢いよく放水していた小便小僧。 元々あった小便小僧の放水路の部分を改造し、 レバーで水の勢いを調節できるようにした この小便小僧はレバーを全開にすると およそ3mもの飛距離を誇っていた。 しかし、放送から4年たった現在は 節約のためにチョロチョロ放水になっていた…。 放送当時から山の湧水を使用していたそうだが、 もったいなく感じたということで放水の量を控えたという。 久しぶりに勢いよく放水していただこうとしたのだが、 水路に小石が詰まったらしく、レバーを全開にしても チョロチョロしか出なくなっていました…。 |