珍百景コレクション
【珍百景No.1203】「客をバカにするオウム」新潟県胎内市 | |
---|---|
★新谷椋くん(小学2年生)、芽生ちゃん(小学1年生) | |
以前番組で紹介した「お母さんを呼ぶオウム」 (2009年9月9日O.A.)のいる「樽ヶ橋遊園」に もう一羽しゃべるオウムがいた! そのタイハクオウムは、お客さんが話しかけても 反応しないのだが、お客さんが檻から離れると 見送りながら「ハハハハハ」と笑ったり、「コンニチハ」と しゃべるため、まるでお客さんをバカにしているようだが、 どうやらただただ不器用な性格のようです。 |
【珍百景No.1204】「イカした髪型のネコ」神奈川県秦野市 | |
---|---|
★茂木さん(33歳) | |
おかっぱ頭のような模様をしたノラネコを発見! 地元の子供たちの間では、このネコを目撃すると いいことが起こると噂されているのだとか。 |
【珍百景No.1205】「飼うのが大変そうなペット」長野県安曇野市 | |
---|---|
★犬飼さん | |
降籏さんご夫婦が家族同然でかわいがっているペットは なんと、2頭のツキノワグマ!! ご主人の友人が2匹の母グマを射止めた後、巣穴の中にいる生まれたばかりの子グマを発見し、馬やヤギなど多くの動物を飼育している降籏さんに飼育をお願いしてきたという。 クマは特定動物に指定されているので 飼育するには特別な申請が必要なため、 降籏さんご夫婦は県の許可を取って飼育しているそう。 エサを直接与えたり、スキンシップをとったりと、 親代わりとなって2匹に愛情を注ぐご主人は、元猟師なので クマの危険性を十分認識した上で飼育されています。 |
【珍百景No.1206】「大きな物が立ちはだかる家」福井県越前町 | |
---|---|
★稲葉隆生さん(55歳) | |
民家の玄関先に高さ6mもの巨大な岩が置かれている! しかも、この近辺には他にも巨大岩が多数存在していた! 一説によると、昔このあたりは海だった場所で、水位が下がって岩が露出した土地に住宅が出来たのだが、岩を取り除くのが困難だったため、このような状態になったという。 |
【珍百景No.1207】「命がけの火祭り」神奈川県伊勢原市 | |
---|---|
正月飾りなどの縁起物を燃やして無病息災を願う どんど焼きの火の中に人を放り込むお祭りがあった! 毎年1月14日に開催されるこの伝統行事は、 昨年幸運だった人に今年災いが起きないよう 厄をはらう意味で、昨年幸せなことが起きた人だけが 火の中に投げ入れられるそう。 この伝統行事は100年以上前から続いているのだとか。 |
【珍百景No.1208】「絶叫のおかわり」青森県佐井村 | |
---|---|
★K.N.さん | |
100人ほどが暮らす港町の牛滝地区では、 夜、神社に村の男性が集まって「めし〜!!」 「汁〜!!!」「たくあん!!!」など、 食べる人もおかわりをよそう人も絶叫しながら ご飯を食べる伝統行事が行われていた! これは、漁師たちの安全と大漁を願って毎年1月15日と 12月15日に行われる「おこもり」という伝統行事。 「おこもり」は100年以上前から続いているそうで、 今となっては大声でおかわりする理由は不明なのだとか。 「おこもり」の献立は白飯、味噌汁、たくあん、 ゼンマイのからし合えで、全て食べ放題となっている。 |
【珍百景No.1209】「宝石箱のような民家」埼玉県入間市 | |
---|---|
★外山歩さん(21歳・専門学校2年生) | |
住宅街にある一見普通の民家が、夜になると 宝石箱のように色とりどりのイルミネーションで 彩られる!!しかも、無料で誰でも見学ができるという! このイルミネーションを設置した西澤さんは、 5年前、お孫さんの誕生をキッカケにイルミネーションを始め、 お孫さんの喜ぶ顔見たさにどんどん規模が大きくなっていき 今では約7万個のLED電球を使用するようになり、 県外からの見学者も多く訪れるようになったという。 |
【珍百景No.1210】「2倍の拍手ができる男」奈良県奈良市 | |
---|---|
★久保清浩さん(25歳) | |
投稿者・久保さんは両手の指と手のひらを当てて 音を鳴らし、それぞれの手で拍手をすることができる。 久保さんは、小学生の頃に いつの間にかこの拍手ができるようになったという。 |
「2つに見えるスカイツリー」東京都台東区 | |
---|---|
★岩澤洋さん(33歳) | |
言問橋の上から東京スカイツリーを見ると、 橋に設置された柱とスカイツリーが並んで見え、 まるでスカイツリーが2つあるように見える。 この柱は、元々橋の街灯だったが 照明は撤去され、柱だけが残ったものなのだとか。 |
「入りづらい注意書き」長野県大町市 | |
---|---|
★小林勇貴さん(23歳・会社員) | |
鹿島槍スキー場にあるレンタルショップ「ORAHO」の 入り口には「左記の者 入店を禁ず 一、芸能人 一、暴力団、及びその関係者。 一、インフルエンザウィルス菌保有者。 一、著しく酒気を帯びている者。 一、「あッ!これかわいいね。」とか言っておきながら 何も買わないヤツ。 一、その他、手くせの悪い奴。」 「ブスの人だけお入り下さい!」という注意書きがある。 この注意書きはオーナーのちょっとした遊び心で33年前に 設置したもので、本当に入店を拒否するわけではなく、 過去には芸能人のお客さんも来店したことがあるのだとか。 |
「モノマネ自慢の小学生」栃木県足利市 | |
---|---|
★小幡樹乃ちゃん(小学5年生) | |
以前、自慢のモノマネを投稿(「モノマネ自慢の小学生」2011年11月30日O.A.)してくれたものの、登録ならずだった 樹乃ちゃんが新作モノマネを引っさげてリベンジ投稿! 植村花菜のマネで「トイレの神様」、倖田來未のマネで 「キューティーハニー」など、ダンスつきで披露してくれました。 |