珍百景コレクション
【珍百景No.1124】「転がしたくなる服屋さん」香川県東かがわ市 | |
---|---|
![]() |
|
★佐藤理湖ちゃん(小学3年生) | |
![]() |
外観はとくに変わった様子のない衣料品店「イトウゴフク」の 店内の床に、ボーリングのレーンにあるスパットという ▲が並んだボールを投げるときの目印がある光景。 この場所は服屋になる前はボウリング場だったため、 床のスパットが残っているという。 |
【珍百景No.1125】「国道の中央分離帯に巨大なもの」沖縄県那覇市 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
7車線の巨大な国道の中央分離帯の部分に 直径約1.6m、長さ200mの巨大な綱が置かれている光景。 この巨大綱は、毎年10月に開催される沖縄伝統の祭り「那覇大綱挽」に使用されるもので、祭り当日は1万5000人もの参加者が東西に分かれてこの綱を引っ張り合うという。 綱が設置される道路の中央分離帯は取り外せるようになっていて、 「那覇大綱挽」の前日深夜から早朝にかけ 総重量43tもある綱を設置するそう。 参加者は大綱をひくことで幸福を引き寄せ、 ご利益があるという綱は祭りが終わった後は切って持ち帰るそう。 そのため、この大綱は毎年 約1ヵ月をかけて新しく作られているという。 ![]() |
【珍百景No.1126】「ウサギ狩りをする高校」岩手県遠野市 | |
---|---|
![]() |
|
★大里綾さん(18歳) | |
![]() |
県立 遠野高等学校で100年続くという伝統行事は「ウサギ狩り」! 田畑を荒らすウサギを駆除する目的で始まったというウサギ狩りは、 行事を行う数日前に全校生徒を集めての作戦会議を行うなど、 取り組む姿勢は真剣そのもの! ウサギ狩り当日、ウサギが逃げるとの理由で私語厳禁で 黙々と山を登り、作戦を決行するが付近にウサギの姿は見当たらず…。 そこで、ウサギに扮した生徒をみんなで捕獲することに!! ウサギを捕獲できなければ生徒がガッカリしないようにと、 学校側の配慮でこのような手段を取っているのだとか。 毎年、本物のウサギを捕獲するための綿密な作戦会議をする かたわら、万一に備えて着ぐるみに扮した生徒を捕獲する 練習も行っているそうです。 ![]() |
【珍百景No.1127】「手押し車がオシャレな島」香川県男木島 | |
---|---|
![]() |
![]() |
住宅が斜面に集中している男木島で生活必需品として 使われている手押し車だが、島のおばさま方が使っているのは 1人1人違ったデザインのオシャレな手押し車。 地元では「乳母(おんば)」と呼ばれるこの手押し車、 おばさま方のものは1台1台がオーダーメイドなのだとか。 オシャレな乳母の製作者でアーティストの大島さんは、 趣味の一環として、壊れた乳母を修理しながら再生しているので 修理とデザインは無料で行っているという。 1つ1つ手作業で作っているため制作には約3ヵ月かかるそう。 ![]() |
【珍百景No.1128】「マニキュアを買う予想外の客」熊本県天草市 | |
---|---|
![]() | |
★小場佐昭吾さん(58歳) | |
![]() |
100円ショップのザ・ダイソー リンドマール熊本 本渡店の マニキュアコーナーに男性客が次々と訪れ、 何本ものマニキュアを購入していく…。 このマニキュアは釣りのオモリに塗るために購入しているそう。 エビなどを釣るためにはカラフルな疑似餌を使うのだが、 専用の塗料よりも100円ショップのマニキュアの方が安いため 釣り人たちはマニキュアでオリジナルのオモリを作っているのだとか。 |
「飛びそうなお散歩」兵庫県多可町 | |
---|---|
![]() | |
★秋原登さん(63歳) | |
![]() |
犬の背中に2羽の白い鳩、 さらに、ご主人もたくさんの鳩を肩や腕に乗せてお散歩している! 趣味でマジックをしているという足立利幸さん(73歳)が、 マジック用に飼育している鳩をなんとなく愛犬の背中に乗せたところ、 まったく嫌がらなかったので、そのままお散歩しているという。 さらに、7羽の鳩を犬の背中に乗せたところまで見せてくれました! ![]() |
「萌え萌えな青果店」大阪府大阪市旭区 | |
---|---|
![]() | |
★前田さん | |
![]() |
商店街にある青果店「八百八」では メイド服を着た店員さんが普通に働いていた! コスプレして働くアヤネさんは、客よせや宣伝が目的なのではなく、 元々コスプレが好きで、お店にコスプレで働けないか相談したところ 快諾してもらえたため、この格好で働くようになったという。 アヤネさんは趣味でコスプレしているだけの普通の店員さんなので、 接客も上手にこなしていました。 ちなみに、アヤネさんのコスプレはメイド服だけでなく チャイナドレス、セーラー服、巫女さんなど、いろいろな格好をしているそう。 |
「かけたくなる名前」群馬県東吾妻町 | |
---|---|
![]() | |
★目崎清三さん(48歳・自営業) | |
![]() |
住居兼お店として使っている建物に 「電話一番」という表札がかかっている!? 実は、表札に書かれている「電話一番とは電話番号を示したもので 看板に電話番号を書くのと同じ意味合いで お店の初代店主が電話番号をこのように表示したそう。 電話が普及しはじめたばかりの頃は今のように各家庭同士の 回線が繋がっていなかったため、一度地域の電話局に電話して 交換手に相手の番号を伝えて回線を繋げてもらっていたそう。 このお店は地域で一番に電話をひいたということもあり、 お店の入り口に「電話一番」と、表札のように設置したのだとか。 |
「たくさんの短いガードレール」東京都杉並区 | |
---|---|
![]() | |
★東景義さん(40歳・自営業) | |
![]() |
2つで1組の短いガードレールが交差点の4隅に設置されている。 交差点の角で歩行者が待つスペースが狭いので 車の巻き込み事故を防ぐため、既製品の短いガードレールを 2つ並べて対応しているのだという。 ちなみに、緑で塗られたガードレールのある場所は通学路を表しています。 |
【珍百景これだけですか?】「金具が斉藤洋介」長崎県佐世保市 これだけ大賞 | |
---|---|
★K.K.さん | |
![]() |
宝石店のトイレの窓から見える向かいのビルの金具が 俳優の斉藤洋介さんに見えるという。 |
【珍百景これだけですか?】「パンツをはいたネコ」山口県光市 | |
---|---|
★渡辺絵里加さん(21歳) | |
![]() |
投稿者・渡辺さんのお宅で飼っているネコのニャムちゃんは 白い模様がハートのパンツをはいているように見える。 |
【珍百景これだけですか?】「叩くと喜ぶネコ」青森県青森市 | |
---|---|
★斉藤さん | |
![]() |
猫カフェ「ぽんぽろ」にいるネコちゃんは お尻を叩かれると「ウニャニャニャ」と甘い声を出す。 |