珍百景コレクション

2011年5月18日 OA
→バックナンバー
【珍百景No.958】「ビルで目撃したすごいネコ」東京都台東区上野
賞金3万円獲得!!
★松本仁くん(小学2年生)
高〜い看板の上で毛づくろいしたり熟睡したり、
とってもくつろいだ様子のネコを発見!!
看板のそばのお宅の飼い猫・ナックくん(オス・5歳)は、
ポカポカ陽気になると自分でベランダへ出て
大好きな看板の上の日当たりの良い場所へ行き、くつろぐそう。
こちらの珍百景画像をケータイで待受け配信中!
【珍百景No.959】「スパイダーマンのような訪問者」静岡県島田市
賞金3万円獲得!!
★山口舞さん(高校3年生)
夜、投稿者・舞さんのお宅のリビングのカーテンを開くと…
ノラネコが網戸に登って張り付いている!!
2年前から舞さんのお宅に来るようになったこのノラネコ、
家に来るたびにかわいがっていたため、
遊びに来たことに気付いて欲しくて網戸に登るようになったそう。
こちらの珍百景画像をケータイで待受け配信中!
【珍百景No.960】「お祭り騒ぎの旅行会社」静岡県掛川市
賞金3万円獲得!!
★渥美ひとみさん(会社員)
旅行会社「太平洋トラベルサービス」では、
お客様が入店した時、従業員が出かける時、
電話でのやりとりで契約が成立した時など、
なにかある度に「ぽんぽこ」という合言葉を叫んでいる。
この旅行会社では、お客様の印象に残る
面白おかしい言葉ということで、
6年前から、扱っている旅行を「ぽんぽこツアー」と命名し、
接客中も合言葉として「ぽんぽこ」を使うようにしているそう。
こちらの珍百景画像をケータイで待受け配信中!
【珍百景No.961】「視線を感じる道」愛知県犬山市
賞金3万円獲得!!
★竹本唯さん(23歳)
魚屋町通りのお店や民家の前に、
店主や住人の似顔絵の等身大パネルが飾られている…。
この通りは普段人通りが少なく寂しいため、
人が多くいる にぎやかな商店街に見せようと、
似顔絵を描いたパネルを住人自らの手で作成し、飾っているそう。
【珍百景No.962】「おいしい神社」香川県宇多津町
賞金3万円獲得!!
1200年の歴史を誇る「宇扶階神社」で神主をする
宮本修成さん(41歳)が、神社の片隅でうどん屋さんを経営している!
宮本さんは神社の仕事だけでは生活が苦しかったため、
うどん打ちの特技をいかして、6年前に神社の敷地内の
建物を改築し、うどん屋「うぶしな」をオープンしたそう。
神社の中のうどん屋さんはお客さんにも大好評で、
連日大盛況なため、神主さんとの両立で毎日忙しいそうです。
【珍百景No.963】「読めない表札」福岡県大野城市
賞金3万円獲得!!
★E.M.さん
「池鯉鮒」と書かれた表札を発見!
この苗字は「ちりふ」と読む。
昔、現在の愛知県知立市に鯉と鮒が多くいる池があり、
そこから名がついたとされる東海道五十三次の
「池鯉鮒(ちりゅう)宿」の名前が苗字になったと考えられるそう。
【珍百景No.964】「たくさんのお客が来る民家」岐阜県郡上市
賞金10万円獲得!!
普通の民家の敷地一面に芝桜のじゅうたんが咲き乱れている!
1日に何千人というお客さんが訪れるという この花畑、
國田洋子さんが趣味で育てているのだとか。
この花畑の場所は、元々は畑だったそうだが、
嫁いだ頃から畑を花でいっぱいにすることを夢見ていた
洋子さんのお母さん・かなゑさんが、40年ほど前に1株の芝桜を植え、
以来、ご主人の協力の元、毎年1株ずつ畑に植えていたのだが、
志半ばで亡くなったため、娘の洋子さんが意思を継いで完成させた。
キレイに育ったので、たくさんの人に見てもらいたいと、
毎年4月末〜5月初め頃の見ごろの時期には無料で開放しているそう。
【珍百景No.965】「地味でつらい大会」富山県氷見市
賞金3万円獲得!!
重さ約50kg、長さ約3mの丸太を担いでお寺の鐘をつく大会が存在した!
今年で第13回目の開催となる「ごんごん鐘つき大会」は
上日寺の境内で開催され、1分間に鐘を何回つけるか競うもので、
2名の審査員が聞こえた鐘の数だけカウントし、平均値が記録となる。
優勝経験者となると1分間で80回以上も鐘をつくのだとか。
「鐘が鳴るショッピングセンター」神奈川県平塚市
賞金3万円獲得!!
★野口詩朋さん(24歳)
ショッピングセンターの入り口の自動ドアが閉まるとき、
「ゴーン」と、鐘のような音が鳴る。
「しゃべる道路」北海道標津町
賞金3万円獲得!!
★岡隆宏さん(44歳・会社員)
一見、なんの変哲もない普通の道路を車で走行すると…
「カーブです カーブです スピードを落としてください」という声が聞こえる。
これは、「グルービング」と呼ばれる
滑り止めのための道路の溝の幅を複雑に組み合わせることで、
まるで道路がしゃべっているように加工しているのだとか。
この道路を作ったのは土木関係の「篠田興業」。
元々、道路工事の機械を取り扱っていた社長が、2007年から
試行錯誤を繰り返し、昨年、町の許可を得て町道で実験を開始したそう。

page top