珍百景コレクション
【珍百景No.947】「居心地が悪い洋食店」福岡県福岡市中央区 | |
---|---|
![]() |
|
★中村禎隆さん(29歳) | |
![]() |
小学校の目の前にある洋食店「小さな洋食屋 おがわ」は 狭い店内の壁一面に文房具がズラリと並び、 文房具を買いに来た小学生でごった返している! このお店、元々は文房具店として昭和30年に創業したのだが、 通信販売の普及で売れ行きがダウンしたため、 今年1月、料理が好きなご主人の趣味をいかし、 文房具を残したまま洋食店を開店したのだという。 |
【珍百景No.948】「姿のないネコ」東京都葛飾区 | |
---|---|
![]() |
|
★O.M.さん | |
![]() |
民家の壁に2匹のネコの影が映っているものの、 ネコの姿はどこにもない…。実はこれ、カーブミラーの影。 カーブミラーの様々な部分の細かな部品が作り出すこの影は、 季節によって太陽の角度が変わってしまうため、 4月中旬~5月中旬の午後2時過ぎから 1日30分ほどしか見られないとっても貴重な光景。 |
【珍百景No.949】「集中力が必要な神社」鹿児島県南九州市 | |
---|---|
![]() |
|
★安留さん | |
![]() |
木のフタを頭の上にのせ、それを落とさないようにしながら参拝する神社が存在した! この射楯兵主神社は通称「釜蓋神社」と言われ、 昔から「神様の道具の一つ」と言われる釜のフタを 守り神として大事にする神社。 この神社では、鳥居から賽銭箱の前までの約20mを 頭の上に釜のフタをのせたまま手を使わずに歩き、 フタを落とさずに参拝することができれば 厄除け・開運のご利益があるといわれている。 ![]() |
【珍百景No.950】「見たことない案内標識」長野県伊那市高遠町 | |
---|---|
![]() |
|
★袴田由己さん(28歳・接客業) | |
![]() |
通常は青いはずの案内標識が…赤い!? この案内標識が示す高遠城址公園は日本でも有数の桜の名所で、 一般的な桜に比べ赤みの強いタカトオコヒガンザクラという桜がある。 そのため、観光名所を案内する標識として、 32年前から赤い標識を設置しているそう。 |
【珍百景No.951】「観光客をもてなす中学校」長野県伊那市高遠町 | |
---|---|
![]() | |
★牧本さん(主婦) | |
![]() |
高遠中学校では、桜の名所・高遠城址公園を訪れる観光客のために 桜の季節の土日、計4日のあいだ一般に開放し、 中学2、3年生約80人が自主的に、駐車場の案内係、 売店での売り子など、ボランティアとして活動している。 この活動は、20年以上続く高遠中学校の伝統なのだとか。 |
【珍百景No.952】「歴史を感じさせる名前」福岡県北九州市小倉南区 | |
---|---|
![]() |
|
★古海さん(45歳) | |
![]() |
ヤマダ電機 北九州小倉店では 「土器弥生」という名前の店員さんが働いている! 弥生さんが第一子であったことから 土器にちなんだ名前しようと、この名前を付けたという。 ちなみに、男の子だったら「縄文」と名づける予定だったのだとか。 |
【珍百景No.953】「テレビの動物に反応する犬」静岡県菊川市 | |
---|---|
![]() |
|
★石原さんご夫婦 | |
![]() |
投稿者・石原さんのお宅の愛犬・サクラちゃん(トイプードル・5歳)は テレビに動物の姿が映ると…大興奮で画面に向かってジャンプ! 石原さんいわく、画面に映る動物の顔にチューをしているという。 人間が映るとピタリと止まるこの行動、 1年ほど前から突然やり始めたのだとか。 ![]() |
【珍百景No.954】「毎日続ける92歳」青森県鶴田町 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
平均年齢70歳、頭がピカッと輝く方々が “世の中を明るく照らす”を合言葉に活動する「ツル多はげます会」の 最高齢で、この会の創設者である竹浪正造さん(92歳)は 昭和30年の1月1日から56年間、 ほとんど欠かさずに毎日絵日記を描き続けている。 イタズラ小僧だった息子さんを反省させるために 描き始めたという この絵日記、家族の生活を記録し続け、 今では2275冊にもなるという。 |
【珍百景No.955】「押しづらいインターフォン」京都府京都市南区 | |
---|---|
![]() | |
★細川美由紀さん(29歳・配達業) | |
![]() |
一見普通のマンションの全室の玄関で、一般的な場所と 高い場所、2ヶ所にインターフォンが取り付けられている光景。 高い位置のインターフォンは普通に使用することもできるが、 非常用の警報機として、非常事態に備えて設置したものだそう。 マンションの景観を損なわないために このデザインにしたという。 |
【珍百景No.956】「ひらがなになった松」長崎県川棚町 | |
---|---|
![]() | |
★吉田いつかさん | |
![]() |
無料で動物を見学できる大崎自然公園の小さな動物園に 根元から一回転し、「の」の字になった松がある。 樹齢100年を超えるこの松は、小さい頃になんらかの理由で 幹が折れ、根が弱ったものの、太陽に向かって生長を続け、 このような形になったと考えられるそう。 ![]() |
【珍百景No.957】「遊んでいい学校」高知県馬路村 | |
---|---|
![]() | |
★吉良勇紀さん(24歳・航空整備士) | |
![]() |
違う学年が同じ教室で学ぶ複式学級の「魚梁瀬小中学校」には 校舎と校庭を直結する全長約35mの長~いスベリ台がある! 休み時間や下校時、体育の時間などに使用することができる このスベリ台は、12年前に学校を建て替える際に 少子化対策の一環として、子どもたちが考えた 理想の校舎を実現したのだという。 |
「迷ってしまう賽銭箱」京都府木津川市 | |
---|---|
![]() | |
★K.Y.さん | |
![]() |
「銭司聖天」というお寺の賽銭箱は 願いごとの種類別に10個に分けられている!! 自分の願いが何か認識した方が願いごとが叶いやすくなるため、 賽銭箱にお金を投入する際に、願いごとを再認識できるように 20年前にあえて賽銭箱を10の願いごと別にしたのだそう。 |
「歯ミガキを止めるネコ」広島県広島市南区 | |
---|---|
![]() | |
★佐々木真弓さん | |
![]() |
投稿者・佐々木さんのお宅の飼い猫・ぺるくん(5ヶ月)は 飼い主さんが歯を磨いていると飛びついて 邪魔をするかのようにジャレついてくる。 ぺるくんは歯ミガキ粉が大好きなので、 歯ミガキ粉を舐めるために飛びついているそうです。 |
「インコと飼い主の合体技」山口県宇部市 | |
---|---|
![]() | |
★末富さん(18歳) | |
![]() |
アオボウシインコのなっちゃんは、 飼い主の大井田月美さんが童謡「ぞうさん」を歌うと 「そうよ」の部分で合いの手を入れるそう。 さらに、大井田さんのお宅で飼っている もう一羽のアオボウシインコのキューちゃんは、大井田さんが歌う 童謡「げんこつやまのたぬきさん」に合わせて踊るという。 |
「まぎらわしい住所」島根県松江市 | |
---|---|
![]() | |
★山崎輝美さん(53歳) | |
![]() |
雑賀町には「三丁目の一丁目」、「三丁目の二丁目」… 「六丁目の一丁目」など、まぎらわしい住所が書かれた石碑がある。 これは江戸時代の住居表示で、 松江城の城下町である雑賀町は碁盤の目のような造りだったため、 東西と南北、それぞれの通りを1丁目~6丁目と呼んでいたそう。 現在は一般的な住居表示だが、昔の呼び方を使う人も多く、 歴史ある町を大切にするため、石碑を建てているという。 |
「島根らしい電話帳」島根県出雲市 | |
---|---|
![]() | |
★坂根さんご家族 | |
![]() |
島根県のタウンページに「しまねけ~しまねだ」と、 まるで島根弁で掛け合いしているような見出しがあった! このページには「島根県出雲合同庁舎」から 「島根大学医学部」までが掲載されているため、 このような見出しになったようです。 |
「くつろげない焼肉店」埼玉県狭山市 | |
---|---|
![]() | |
★北原愛子さん(25歳) | |
![]() |
リーズナブルなお値段で食事ができる「焼肉 紅牛」では 店主の木川さんの指示でお客さんが働かされている…。 開店当初はお客さんに働かせることはなかったそうだが、 低価格などが好評となり、店が大繁盛し、忙しくなったため お客さんに協力してもらうようになったという。 |
「遊びで盛り上がる大会」岡山県岡山市北区 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
山陽新聞本社ビルに約200名もの女性が集まり、 お手玉の真剣勝負を繰り広げている!!! 今年で3回目を迎えるこのお手玉大会は、 両手2コ部門、両手3コ部門、両手3コでジャグリング部門、 片手で2コ部門の4つの部門と5対5で戦う団体戦があり、 失敗したら脱落するサバイバル方式のルールで戦う。 お手玉を若い世代に繋げていくためにと、 JA岡山県女性組織協議会が開催しているこの大会、 現在は岡山県のJAに加盟している女性を中心に開催しているが、 将来は誰でも参加できる大会にしたいそうです。 |
「不可解なお持ち帰り」和歌山県和歌山市 | |
---|---|
![]() | |
★A.Y.さん | |
![]() |
「家お持ち帰り」という看板を発見! インパクトを与えるために意味不明な看板を掲げたのは 「紀泉プラニング」という不動産会社で、 この社名も本来なら「プランニング」なのだが、 あえて「ン」を外すことで印象づけているという。 |
「車に向かって格闘する男」愛知県豊橋市 | |
---|---|
![]() | |
★渡辺さん(44歳・会社員) | |
![]() |
交通量の多い車道の脇で、走る車に向かって格闘する男が…! 最強の格闘家を目指して トレーニングしているというこの男性は夏目さん(67歳)。 元々商社マンだったという夏目さんは、 海外勤務で危険な目に遭った経験から、 自分の身を守るために自宅前でトレーニングしているという。 ![]() |
「不気味なおみくじロボット」熊本県南阿蘇村 | |
---|---|
![]() | |
★福山さんご家族 | |
![]() |
以前ご紹介した「手作り占いロボット」(2010年12月29日O.A.)の 製作者・ 福山裕教さんからロボットが進化したという連絡が!! なんと、スポットライトがマネキンを照らすようになり、 AKB48の曲が流れて全てのロボットが動く超大吉、 新ロボット・落ち武者が占う「超大凶」が加わったそう。 |
「時期限定 大量発生の池」宮崎県高原町 | |
---|---|
![]() | |
★野寄さん(46歳) | |
![]() |
御池の岸辺に数え切れないほどのオタマジャクシが大量発生! このオタマジャクシは成長するとガマガエルになるのだとか…。 |
「不気味で怪しい看板」北海道札幌市白石区 | |
---|---|
![]() | |
★畑景介さん(30歳・不動産業) | |
![]() |
商店街に、女性の顔写真にイタズラ書きしたような ちょっと不気味なスナックの看板が掲げられている…。 写真の女性は看板のスナックのママ・葉子さん(66歳)。 パソコンでイタズラ書きされた自分の写真を気に入ったママが、 6年前に画像を看板に埋め込んだのだという。 ![]() |