珍百景コレクション
【珍百景No.98】「車の運転がうまくなる会社」岡山県津山市 | |
---|---|
![]() |
|
★O.Y.さん(40歳・電機メーカー勤務) | |
![]() |
少しでも位置がズレれば脱輪しそうなほど細い鉄板を見事なドライビングテクニックで渡りきり、駐車する人々が!! ここは住宅設備メーカーが所有する駐車場で、次々と車を停めていくのは出社してきた社員たち。 実は、この場所を駐車場にする際、この水路にフタをして停めやすくしようとしたそうなのだが、この水路が農業用水であるためフタすると水路が詰まった時に直せないということで断念し、その代わりに鉄板を敷いて渡れるようにしたのだそう。 |
【珍百景No.99】「営業がうまい鳥」静岡県富士市 | |
---|---|
![]() |
|
★塚本昭伸さん(27歳・会社員) | |
![]() |
オール電化を売りにした住宅展示場の入り口でオススメポイントを営業している九官鳥を発見! 「オール電化だよ」「IHクッキングヒーター」などと、住宅展示場を訪れたお客さんに対しセールストークを展開するこの九官鳥はOちゃん(2歳)。 “営業部長”として会社の宣伝ができるようにと、社長が2年間かけて7個の営業用語を教えたのだそう。 |
【珍百景No.100】「太っ腹の食堂」滋賀県大津市 | |
---|---|
![]() | |
★吉田英司さん(35歳・コンビニ経営) | |
![]() |
1人前なのにこんもり山のように皿に盛られた焼きそば(650円)、今にもどんぶりからあふれそうな程大盛りのカツ丼(700円)など、どんなメニューを頼んでも超大盛りが提供されるのは「美富士食堂」。 「近所の学生さん達にたくさん食べてもらいたい」という思いからどんどん量が増えてこのような状態になったのだとか。 |
【珍百景No.101】「受け取れない郵便受け」埼玉県新座市 | |
---|---|
![]() | |
★横山さん(41歳・会社員) | |
![]() |
本来なら郵便受けがあるはずの穴から飛び出しているのは…木!? 家の方の話によると、ここには元々郵便受けがあったのだが、下から生えてきたこの木が郵便受けのせいで窮屈そうだったため、約26年前に郵便受けを取り外してその穴に木を通したのだそう。 穴に通した理由は「ここに穴があったから」とのことです…。 |
【珍百景No.102】「大爆発する家族」鹿児島県屋久島 | |
---|---|
![]() | |
★K.M.さん | |
![]() |
17年前に京都から屋久島に移住し、自給自足の生活を送る寺本さん一家が毎朝繰り広げている珍百景、それは… お父さんが爆竹を鳴らすと子供たちが起きてくる光景だった。 母屋と子供たちの部屋のある離れが遠いため歩いていくよりは爆竹で起こした方が楽というわけで、毎朝6時に目覚ましとして爆竹を鳴らしているのだそう。 |
【珍百景No.103】「すべり降りるマンション」東京都足立区六月 | |
---|---|
![]() | |
★島田さん(24歳・会社員) | |
![]() |
らせん状の巨大なスベリ台が設置された建物が存在した!! この建物は「竹の塚明生苑」という老人ホーム。 このスベリ台は、緊急災害時に体の不自由なお年寄りでもスムーズに避難できるようにと設置されたスロープなのだ。 そのため、各階ごとに平らな部分が作られていてスピードが出すぎることなく安全にすべり降りられるようになっている。 |
【珍百景No.104】「ケタ違いのスーパー」愛知県幡豆町 | |
---|---|
![]() | |
★O.T.さん(29歳・ソフトウェア開発) | |
![]() |
通路を埋めつくすほど大勢のお客さんのお目当ては、大根、さんま、しょうゆ、6個入りの玉子などがそれぞれ9円という、ケタ外れのお値段で提供される商品…。 そう、ここはケタ外れのお値打ち商品にケタ違いのお客さんが群がるスーパーマーケット。 9円セールの日には店の前に約300人もの人が並び、レジに辿りつくまでに30〜40分もかかるというこちらのスーパー「ビッグママ」。 大量に仕入れるため単価が安くなり、格安にできるのだそう。 |
【珍百景No.105】「リュックで持ち運ぶペット」大阪府堺市東区 | |
---|---|
![]() | |
★山崎純一さん(39歳・歯科技工士) | |
![]() |
ヤギをリュックに入れて街を歩く男性がいた!! リュックの中で大人しくしているのはミニヤギのバッキーくん(1歳半)。 一般的なヤギが体長120cm、体重80kgなのに対し、小型のヤギ同士の交配で生まれたミニヤギは体長80cm、体重30kg。 その中でも特に小さいというバッキーくんは体長50cm、体重4.5kg。 普段はバッキーくん自身が歩いて散歩をしているが、遠出をする時は疲れないようにリュックに入れて背負うのだそう。 |
【珍百景No.106】「場違いな鳥居」埼玉県戸田市 | |
---|---|
![]() | |
★重久和仁さん(21歳・大学4年生) | |
![]() |
家と家の間の狭い隙間に建つ鳥居… 近くに神社もないのに、なぜこんな所に鳥居が!? 元々この鳥居の先には「梅の木稲荷」という神社があり、現在、家が建っている場所は参道だったという。 しかし、神社は廃業となり、記念に鳥居だけを残し跡地が住宅用として売られたため、このような光景が生まれた。 |
【珍百景No.107】「ラブリーな少年」千葉県千葉市緑区 | |
---|---|
![]() | |
★丸山高遠さん(14歳・中学2年生) | |
![]() |
公園でサッカーを楽しむごく普通の少年、その足首には… ハートの形をしたかわいらしいホクロがあった!! このホクロの持ち主は中学2年生の杉原共生くん。 「ハートマークが恥ずかしい」とずっと隠していたという共生くんだが、小学3年生の頃、体育の時間に友達発見されてしまったのだそう。 |
【珍百景No.108】「瞬間移動する犬」埼玉県北本市 | |
---|---|
![]() | |
★O.T.さん(32歳・会社員) | |
![]() |
無邪気に遊んでいたクロくん(13歳)が消えた!? 実はクロくんが小さな穴を通り抜けて壁の向こう側に移動していたのだった。 人が大好きというこのクロくん。最初は人の気配に反応して外をのぞく程度だったのだが、10年程前から穴を通り抜けて自由に行き来するようになったのだそう。 ちなみに、壁を通り抜けた外側もこちらのお宅の敷地。 また、首に鎖が繋がれているため、敷地の外に出ることはありません。 |
【珍百景No.109】「店内が熱帯雨林」福岡県福岡市南区 | |
---|---|
![]() | |
★山本佳代子さん(50歳・主婦) | |
![]() |
見事なまでに植物が覆いつくしているのは「中村サイクル」の天井。 この植物はゴムの木。約15年前は30cmほどの鉢植えだったそう。 詳しくは分からないが、おそらく、店がガラス張りなために温室の効果があった事と、ご主人いわく「演歌を聴かせていた」効果により、これほど大きく生長したのではないか、と考えられる。 |
「頭上注意のお好み焼き店」東京都渋谷区広尾 | |
---|---|
![]() | |
★伊藤篤志さん(29歳・ショップ店員) | |
![]() |
残念ながら認定されませんでした。 |