![]() ![]() 【珍百景No.56】
「食べられそうな神社」
大阪府大阪市浪速区
★投稿者:乾友哉さん(12歳・中学生)
難波八阪神社の本殿の横に存在する 約16mもある巨大な獅子の頭。 これは、獅子舞の獅子頭をデザインしたもので ステージになった口の中で獅子舞をしたり、 演技を披露できるようになっている。 難波八阪神社では、毎年獅子舞を奉納しているため、 その舞台として昭和49年に建てられたのだそう。 ![]() 【珍百景No.57】
「事故現場を目撃!?」
大阪市住吉区
★投稿者:匿名希望さん
お店に大胆に突っ込んだ真っ赤なワーゲン! まさか事故でも起きたのか!? 実はこれ、お客さんの目を引こうと ディスプレイさたもので、 もちろん店内に回っても壁に異常はない。 ちなみにこのお店の名前は「ワーゲン」。 ![]() 【珍百景No.58】
「封鎖された家」
長崎県雲仙市
★投稿者:東昌也さん(26歳・会社員)
島原鉄道の多以良町駅と島鉄陽江駅の間にある 小さな踏切の脇に立つこの家は、玄関と線路との間に なにも障害物がなく、目の前を電車が通過していく。 実は、この家にお住まいの小畑さんは昭和46年から 20年にわたって遮断機を上げ下げする 「踏み切り番」をしていたという。 そのため、家を出てすぐに遮断機の上げ下げが できるように線路のすぐ脇に玄関を作ったそう。 ![]() 【珍百景No.59】
「キラキラしている場所」
愛知県知多郡南知多町
★投稿者:上山隆一さん(58歳・プランナープロデュース業)
海に面して置かれた大砲をびっしりと埋め尽くす貝殻。 先端にとまる鳥までも無数の貝殻で覆われている。 その奥には貝殻が張り巡らされた船と展望台。 さらに奥には貝殻だらけのベンチとテーブルまで! 通称「貝殻公園」と呼ばれるこの不思議な場所は 山本さんという方の自宅の庭なのだが、今は亡きお父様が作られたもので、現在公園を管理している山本さんにもなぜこのような公園を作ったのかわからないという。 ![]() 「電車が見ている
(兵庫県加古川市)」
は残念ながら認定されませんでした。
![]() 「地下を目指す集団
(千葉県成田市)」
は残念ながら認定されませんでした。
![]() 「海の上の巨大な門
(北海道奥尻町)」
は残念ながら認定されませんでした。
![]() 「スッキリするジャングル
(三重県伊勢市)」
は残念ながら認定されませんでした。
![]() 「右が気になる道
(千葉県東金市)」
は残念ながら認定されませんでした。
![]() 「アワアワ人間現る
(兵庫県神戸市中央区)」
は残念ながら認定されませんでした。
![]() |
|
高さ約7mの巨大サボテン。
その昔、ご主人が知人から貰ったものを
放ったまま忘れていたところ、根付いてしまい
ビニールの温室の屋根を突き抜けるほど
育ったのだとか。
現在は、家族で協力して大切に育てている。