これまでの放送

2023年3月5日放送

【ゲスト】水野美紀・ロバート秋山

■全国各地の学校給食珍百景
岩手「果報だんご汁」&北海道「群来太郎丼」&鹿児島「サンクローニ」
■埼玉・懐かしい「手打ち野球」が公式競技&世界大会開催!
■東京・兄弟で不気味な像の家を調査
■「実は○○だった珍百景」
・街路樹に落葉樹が多い理由
・しゃぶしゃぶ鍋の形には理由が?
・ポタージュ缶でコーンを残さず飲む方法

「日本全国 学校給食の珍百景」 ★珍百景登録★ ●岩手 果報だんご汁 岩手県奥州市 南都田(なつた)小学校
岩手県奥州市の南都田小学校の給食で「果報だんご汁」という醤油ベースのお汁に団子が入った地元の料理が出る光景。
「果報だんご」は「果報を授かる=幸運を呼ぶ団子」として、この地域に伝わっている。
かつて弘法大師がこの地域の貧しい農家に泊まった際、出された団子にワラが入っていたという。
しかし、弘法大師は怒ることなくもてなしの心に感謝したそうで、団子を出した農家は毎年豊作になったという言い伝えがある。
その話にちなんで、南都田小学校では、1クラスに団子3つだけ、中に当たりの大豆が入っているのだそう。

●北海道 群来太郎(くきたろう)丼 北海道小樽市 花園小学校
北海道小樽市の花園小学校の給食で「群来(くき)太郎丼」というニシンの揚げ物がご飯にのった地域独特な丼が出る光景。
石狩湾のニシンを三枚おろしにして衣をつけて揚げ甘辛醤油をかけた丼だそうで、ニシンの大群が産卵で押し寄せると海が白くなる現象を「群来(くき)」と呼ぶことから、その名がついているのだとか。
花園小学校のその日の給食は、コーンやバターが入った「どさんこ汁」もあった。

●京都 抹茶あげパン 京都府宇治田原町 宇治田原小学校
京都府宇治田原町の宇治田原小学校の給食で緑色の抹茶あげパンが出る光景。
抹茶の香りがあって甘い揚げパンで、子どもたちに人気だった。
その日の給食は、かぼちゃのポタージュやひじきのいろどりサラダなど地元の中学生や小学生が考えたというメニューだった。
学校内の廊下には、水道の蛇口からほうじ茶が出るところもあった。

●長野 キムタクご飯 長野県佐久市 龍岡城跡 田口小学校
長野県佐久市の龍岡城跡に建つ田口小学校の給食で、キムチとたくあんを炒めて混ぜるご飯「キムタクご飯」が出る光景。
子どもたちに人気の「キムタクご飯」は、元々は家庭料理から広まり、長野では給食のメニューでも食べられているのだとか。
瓶の牛乳は、教室にあるストーブで温め、ホットミルクにして飲んでいた。

●埼玉 地粉うどん 埼玉県松伏町 松伏小学校
埼玉県松伏町にある松伏小学校の給食で埼玉県産100%の小麦を使った「地粉うどん」が出る光景。
日本国内で消費される小麦の多くは海外からの輸入品だが、埼玉県は小麦の栽培が盛んなので地粉うどんを食べることができるのだとか。

●香川 あんもち雑煮 香川県高松市 多肥小学校
香川県高松市にある児童数1250人を超える多肥小学校の給食で「あんもち雑煮」という甘いあんこの入った餅を煮込んだ雑煮が出る光景。
「あんもち」は、かつて町人が甘いものがぜいたく品として禁止されていた時代、あんこもちだけを食べているとばれてしまうので、ごまかすために、雑煮に入れたのが始まりだという。
他にも、大麦の粉末などを練り水あめとあわせた「げんこつあめ」もあった。

●鹿児島 「サンクローニ」 鹿児島県鹿児島市 瀬々串(せせくし)小学校
鹿児島市の瀬々串小学校の給食で「サンクローニ」と呼ばれる鹿児島の3つの「黒」、黒酢、黒豚、黒糖をつかった料理が出る光景。
甘辛い豚肉料理で、子どもたちにもかなりの人気だった。

■兄弟で謎の石像のある家を調査 東京都大田区
投稿:中学2年生と小学4年生の兄弟
★珍百景登録★ 大田区の住宅街にカツ丼、カレー、オムライスやお好み焼き、エビフライ、牛カルビ弁当など食品サンプルのキーホルダーの自販機がある光景と民家に不気味な裸体像が何体も並んでいる光景。
投稿してくれた兄弟が2人で調査をしてくれた。家のまわりに裸の女性像がある家を訪ねてみると、家主が出てきてくれたので聞いてみた。
「以前にモデルさんを呼んで自分で作ったもので、みんなに見てもらいたいので置いている」とのことだった。

■民謡を歌いだす理容店 広島県江田島市 アイランド理容室
投稿:田原綾乃さん
★珍百景登録★ 広島県江田島市にある理容店で、店主がお客さんに民謡を歌って聞かせている光景。
アイランド理容室では店主の島本さんがカットの合間などに三味線を演奏し、お母さんと彼女が歌い、3人で民謡をより多くの人に知ってもらうため、お客さんに民謡を聴かせているという。
 島本さんによると、カットしながら「この人は歌っても大丈夫かな」と様子を見て、歌っても大丈夫そうだと思ったら歌っているとのこと。

■「珍百景登録記念碑」が建つ神社 広島県三原市 大島神社
投稿:久保さん
★珍百景登録★ 2年ほど前の2021年3月に「市松模様が浮かぶ石段」として紹介した広島県三原市の大島神社に「ナニコレ珍百景登録記念碑」と刻まれた立派な御影石の石碑がたっている光景。
その数67基とたくさん並んだ鳥居の影が石段に市松模様を浮かび上がらせる光景が2年前の放送で珍百景登録となった後、大島神社を管理する総代たちで話し合って、記念碑をたてることに決めたという。

「実は○○だった珍百景」 ●街路樹に落葉樹が多いのは…
道路わきの街路樹に冬になると葉が落ちる落葉樹が多いのは、葉っぱで季節ごとに日光を調整するため。
夏は生い茂った葉で強い日差しをさえぎって日陰をつくり、冬は葉を落として日差しをさえぎらないようにして暖かくする狙いがあるという。

●中央が突起のように高くなっている「しゃぶしゃぶ鍋」 実は…
鍋の中央に突起のような部分がある独特の形のしゃぶしゃぶ鍋、実は中央にある突起状の部分から熱を放出して手元が熱くならないようにするためだという。

●つぶつぶコーン入りポタージュ缶 コーンを残さず飲む方法
つぶつぶコーンが入ったポタージュ缶を飲むとどうしても中にコーンのつぶがいくつも残ってしまいがち。
しかし、缶の飲み口の少し下の部分を押してへこませてから飲むことで、コーンの粒が残りにくくなる。
こうすることで、ポタージュの液体が口の中に流れ込むときの角度が急になり、勢いが増すのでコーンが一緒に流れやすくなるからだという。

●牛乳には濃くて美味しい季節がある!?
普段飲んでいる牛乳は夏と冬で味が違うという。
冬になると乳牛は寒さに備えて脂肪分を体内に蓄えようとするため、しぼった牛乳の乳脂肪分も増えて味が濃くなるためだという。

■バット使わず?手打ち野球の世界大会 埼玉県上尾市
ロケ出演:杉谷拳士(元日本ハムファイターズ)
★珍百景登録★ 埼玉県上尾市の体育館で公式スポーツ「手打ち野球 Baseball5」の世界大会が開かれていた光景。
元日本ハムファイターズの杉谷拳士がBaseball5に挑戦。
この手打ち野球「Baseball5」は、基本的なルールは野球と同じだが、1チーム男女混合の5人で、18m×18mのフィールドを使い、投手が投げた球をバットで打つのではなく、打者みずからトスを上げて手で打つ。
空振りやファウル、18m×18mのフィールドの外へノーバウンドで出たら「アウト」となる。
 今回取材に協力してくれた5STARs(ファイブスターズ)は、日本大会で優勝したチームとのこと。
世界80の国や地域で行われているBaseball5、2022年には初めてワールドカップが開催された。
決勝は日本vsキューバで日本は準優勝だった。

一覧に戻る