おさらい講座REVIEW

2022/5/31(火)放送

レッスン!江戸ミステリーでしょ ~赤坂篇~


  • 磯田道史 先生(国際日本文化研究センター 教授)

江戸城の西側は川などの障害物がないので敵に攻め込まれるリスクが高い。そこで親戚筋の紀伊徳川家・尾張徳川家、徳川家が信頼する井伊家を江戸城の西側に配置することで江戸城を守った。

江戸城から1kmほど離れた赤坂門跡。 実はここまで江戸城の敷地だった。江戸城は内郭と外郭の二重構造で構成されており、外角の外周は約14kmで日本最大級。

お堀は城を守るためにつくられたが、飲み水をためる場所としても使われていた。江戸の町は海に近いこともあり、井戸水に塩分が含まれている。そこで、お堀に水を溜めて飲料水を確保していた。


医師・専門家も感心!生産者がやっていた
夏の最強野菜ベスト3 選び方・調理法・保存法SP


  • 市橋研一 先生(市橋クリニック院長)

  • 髙橋徳江 先生(順天堂大学医学部附属浦安病院 管理栄養士)

  • 星野泰三 先生(プルミエールクリニック院長)

  • 中村浩蔵 先生(信州大学農学部准教授)

生産者のオキテ!オクラはゆでずにお湯をかけるだけ!
オクラに豊富に含まれるミネラル・カリウム・ペクチンなどの栄養成分がお湯に溶け出すことなく摂取できる
*ペクチン…水溶性の食物繊維

【オクラのポン酢和え】

●材料●
・オクラ
・かつお節
・ポン酢

●作り方●
①お湯をかけたオクラを食べやすくカットする
②かつお節とポン酢で和える

【オクラの豚肉巻き】

●材料●
・オクラ
・豚バラ肉
・塩こしょう

●作り方●
①オクラを豚肉で巻く
②塩・こしょうで味付け
③5分程度焼く

生産者のオキテ!ネバネバを引き出すためみじん切り!
ネバネバした状態で体に取り込むことで、より高い胃腸保護作用が期待できる

【オクラ丼】

●材料●
・オクラ
・白だし
・卵
・醤油
・かつお節

●作り方●
①オクラをみじん切りにする
②白だしを加える
③溶きたまごを混ぜ合わせる
④ごはんにのせ、かつお節と醬油をかける

医師も大絶賛!オクラの活用法!
オクラの栄養素を水に溶け込ませ、摂取できる

【作り方】
①オクラを水で洗う
②ヘタを落として切り口を下にして、水に一晩浸ける
*オクラ水は数日経つと雑菌などが繁殖する可能性があるので、保存せず、 その日のうちに使い切りましょう

生産者のオキテ!うぶ毛がびっしりなものを選ぶべし!
鮮度の高いオクラは、うぶ毛がしっかり立って びっしり生えている

生産者のオキテ!枝豆は焼いて食べるべし!
ゆでてしまうと外に流れ出てしまうコリン・オルニチンといった栄養成分は、加熱することで細胞壁が崩れ吸収されやすくなる
*コリン…糖や脂質をエネルギーとして優先的に使うようサポートする
*オルニチン…代謝を上げて、糖や脂質の燃焼を促進する

【焼き枝豆】

●材料●
・枝豆
・塩

●作り方●
①洗った枝豆をそのままフライパンで焼く
②ひっくり返しながら5分程焼く
③塩を振って完成

【枝豆はいつ食べるのが良い?】
 ⇒◎朝食べて、代謝の良い状態で生活するのがオススメ

【枝豆はどれくらい食べるのが良い?】
 ⇒◎2~3日に一度約120g(さやつき)で食べると良い

生産者のオキテ!さやごと味噌汁にするべし!
枝豆のさやには、食物繊維が豊富に含まれているので、味噌汁にすることで溶け出た食物繊維もとることができる

【さやごと味噌汁】

●材料●
・枝豆
・味噌

●作り方●
①沸騰したお湯に枝豆をさやごと入れる
②ゆであがったら味噌を溶かす

生産者のオキテ!売られている袋のまま保存するべし!
鮮度保持袋は、袋の中の酸素濃度を適度に調整し呼吸を抑えて鮮度を保ってくれる

生産者のオキテ!ヘタと実の間が白いものを選ぶべし!
生長が早いナスは、白の幅が広く形がきれいで実がやわらかい白い幅があるものは、朝早く採った新鮮な証拠でもある

生産者のオキテ!ヘタのトゲを見よ!
時間が経つと水分が抜けトゲが立たなくなるのに対し、新鮮なナスはトゲが強く固い

生産者のオキテ!ナスはレンチンすべし!
切らずに加熱することで、コリンエステルという栄養成分を分解する酵素が壊れコリンエステルが約2倍以上になる
*コリンエステル…消化管に働き、自律神経を調整する

【アク抜きのためにナスを水にさらすのは良い?】
 ⇒◎コリンエステルは水に溶けやすい性質のため、長時間さらすと溶け出る恐れがある

【高血圧改善が期待できるナスの食べ方は?】
 ⇒◎ナスのぬか漬け