2014年11月調査

【調査日】2014年11月22・23日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】47.1%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

円グラフ
支持する
45.0% (前回比-1.2)
支持しない
34.8% (前回比+5.1)
わからない、答えない
20.2% (前回比-3.9)

政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 43.9% -3.7
民主党 13.8% 0.6
維新の党 3.0% 1.5
公明党 4.0% 1.6
次世代の党 0.0% -0.2
共産党 6.2% 3.2
生活の党 0.8% 0.4
社民党 1.1% 0.5
新党改革 0.0% 0.0
その他 0.6% 0.4
支持なし、わからない、答えない 26.6% -3.2

衆議院解散・総選挙

安倍総理は、消費税率の10%への引き上げを先送りすることを決め、衆議院を解散して来月14日に、選挙を行うことを発表しました。あなたは、安倍総理が衆議院を解散したことを、評価しますか、評価しませんか?

円グラフ
評価する
22%
評価しない
59%
わからない、答えない
19%

あなたは、12月14日に行われる衆議院選挙で、投票に行きますか、行きませんか?次の4つから1つを選んで下さい。

円グラフ
行かない
8%
たぶん行かない
5%
なるべく行く
16%
必ず行く
69%
わからない、答えない
2%

総選挙・争点

あなたは、今回の衆議院選挙にあたって、重視する政策課題は何ですか?次の10から3つまで選んで下さい。(1つ、2つでも可)。

円グラフ
行政改革
16%
景気対策
49%
原子力発電の運転再開
22%
集団的自衛権の行使
18%
消費税引き上げ
26%
中国、韓国との関係改善
20%
TPP・貿易自由化拡大
11%
年金・社会保障制度
43%
東日本大震災からの復興
26%
その他
5%
わからない、答えない
8%

総選挙・投票先

あなたは、いま、衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?ご自由に挙げて下さい。

円グラフ
自民党
36.2%
民主党
12.8%
維新の党
3.6%
公明党
5.4%
次世代の党
0.2%
共産党
6.0%
生活の党
0.6%
社民党
1.1%
新党改革
0.0%
その他
0.4%
投票しない
4.3%
わからない、答えない
29.4%

あなたは、今度の衆議院選挙で、いまより議員の数を増やしてほしい政党はどちらですか?ご自由に挙げて下さい。

円グラフ
自民党
18.2%
民主党
15.6%
維新の党
5.6%
公明党
3.4%
次世代の党
0.4%
共産党
5.8%
生活の党
0.6%
社民党
0.6%
新党改革
0.0%
その他
0.6%
わからない、答えない
49.2%

あなたは、衆議院選挙後の衆議院の状態について、どのようになった方がよいと思いますか?次の3つから1つを選んで下さい。

円グラフ
政権を担う与党が半分を超える
議席を持つ状態
30%
野党が半分を超える議席を持つ状態
11%
与党と野党の議席が半々くらいで
伯仲する状態
53%
わからない、答えない
6%

安倍総理は、消費税率の10%への引き上げを先送りして、いまから2年4ヶ月後の2017年4月に、10%に引き上げる考えを発表しました。あなたは、安倍総理の決定を、支持しますか、支持しませんか?

円グラフ
支持する
47%
支持しない
40%
わからない、答えない
13%

あなたは、消費税率の10%引き上げについて、どのようにお考えですか?次の3つから1つ選んで下さい。

円グラフ
来年10月から10%に引き上げる
14%
2017年4月から10%に引き上げる
40%
10%への引き上げは取り止める
39%
わからない、答えない
7%

あなたは、安倍総理が進めている大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせた経済政策は、このまま進めることでよいと思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
35%
思わない
40%
わからない、答えない
25%

あなたは、安倍総理が進めている経済政策によって、景気回復を実際に感じていますか、感じていませんか?

円グラフ
感じている
12%
感じていない
79%
わからない、答えない
9%

あなたは、安倍総理の経済政策・アベノミクスで、恩恵を受けていると感じますか、感じませんか?

円グラフ
感じる
9%
感じない
83%
わからない、答えない
8%

テーマ曲「Brave」
オープニング映像