報道ステーションのブログ

情報送信フォーム

バックナンバー

お寄せ頂いたものの中から、抜粋して掲載しています。

2008年1月

30代・女性・群馬

新型インフルエンザに有効なワクチンの使用に優先順位があるなんて絶対おかしいと思うスイスのように全国民分用意するべきだと思います政府、厚生労働省待っていても何もかわらないと思うのでどうか手遅れになるまえに番組でもっともっと取り上げて行政を動かしてくださいどうかよろしくお願いします。大切な家族そしてだいじなだいじな子どもたち守らなくちゃ!

30代・男性・大阪

他の報道番組では大阪府知事選を大きく扱っているのに、報ステでは開始から30分経っても全く扱われません。何か意図があるのでしょうか。大阪府の財政が破綻するかどうかというのは、800万人の生活に関わる大きな問題です。選挙期間中も有権者に役立つ情報はほとんどありませんでした。番組にとっては東京オリンピックの方が大事なのでしょうか。「日本」ではなく「東京」のための番組だというポリシーなのでしょうか?

20代・男性・富山

毒入りギョウザを食べて被害を受けたり、重篤の子どもがいるのに「安易な冷凍食品に頼った日本の消費者」、「浮かれていなかったか」とは一体どういうことでしょうか?まして「中国側は大変な痛手ですねぇ」と被害者より中国側を心配するような暴言をよくも公共の電波で吐けますね。下手をすれば中国のテロとも見られかねない事件でこのような発言をするとは・・・。

20代・女性・岡山

JTさんの餃子他回収されてますが…半年ほど前と年末ロールキャベツシリーズも変な味がして気分悪くなって体調崩したことがあります↓まさか、こんな騒ぎになるとは思ってもいなかったし体調が悪かったんやろ?と思ってましたが…何を信じればいいのやら恐いものです(;>_<;)小学生の子供が楽しみにしてるお弁当…しかも、可愛いCMで子供がテレビで見たこれが言いと言うので入れてたので、これからは何をおかずにすればいいのか・・
今年も、食品問題たくさん出そうですねぇ。楽をするかわりの代償は大きいものですねぇ↓

30代・男性・栃木

福田さん、ひじょうに勇気が出る言葉ありがとうございます。そうなんです、日本は失敗を許さない社会となってしまいました。日本の企業も、今そうなってしまったのではと感じます。失敗することで経験を得るのだと、私も思いました。日本の企業も、そうなってほしいです。福田さん、共感しました。改めて、ありがとうございました。

10代・女性・東京

恐縮ですが、先程のアメリカの牛の映像とても過激でやり過ぎだと思います。目を突いていた映像は食事が進まなくなりました…。少し控えめにしてほしいです。

30代・男性・大阪

中国製の冷凍ギョウザ問題。ギョウザだけでなく、レトルト食品など多岐にわたるんですね。HPで対象商品をカラーの画像つきで紹介してくれているのは、本当にありがたいです。生協でも街中のスーパーでも業務用食品のスーパーでも買い物するので、該当の商品のパッケージがわかるのは主婦としてありがたいです。これからも、今までどおり視聴者にわかりやすい、為になる番組作りをお願いします。

40代・男性・鹿児島

今日の大幅下落している最中の国会中継。学級崩壊ならず、国会崩壊のような人の話を聞かず、あの野次の嵐。聞いていて腹が立ちました。本当にこの人達日本の事を考えているのか?不思議でたまりません。どのようになったらよいのか?国民をいれた無制限の激論会などを企画して下さい。

30代・男性・佐賀

こんにちは、いつも見ております。番組の内容はとてもわかりやすくていいと思います。個人的に河野明子さんの大ファンなので、いつも見ております。厳しい内容のニュースの時はキリッとした表情で、反対にほのぼのした内容のニュースの時に見せる笑顔。とても好感が持てます。今年も応援してます。

20代・女性・神奈川

本日の激論!株安の生討論について、全員が同時にしゃべることがあり、聞き取れないことがありました。特に古舘さんはまったく司会者として機能していないと思いました。もう少し、落ち着いて司会進行してほしいです。うるさすぎて、思わず、番組変えました。

30代・女性・山形

渡辺大臣。どこに預貯金があるというのでしょうか。実際の私達の生活に目を向ける気はあるのでしょうか!私は夫と子供2人の4人家族です。日々、お金の事が頭から離れない暮らしをしているけど、貧乏が当たり前と思いながら、毎日頑張っています。それなのに、あまりにも楽観的な事を言われると、私達の暮らしが本当に惨めなものに思えてきます。 大臣、あなたは今日、何を食べましたか?我が家では半額のお肉や魚を買うのが精一杯です。

20代・男性・栃木

本日1月22日の放送を見て、今までこの番組は好きではなかったけど株安の問題に対して自分たちの視点で、うやむやに答える大臣に対して詰め寄って突っ込んでくれたのが嬉しかった。株はもちろん自己責任でやるものですが、実際に多額の損失をしてしまった者としては、株安に政府の責任はないというように政治家のお気楽な態度で言われるのは大変腹が立つものです。日本の株式市場は外国人投資家によって動かされるものかもしれませんが、株を買っているのはもちろん日本国民が殆どで多額の損をしているのも国民で、日本の企業が弱体化するということに対し、政府も野党も危機感が無いことに失望します。

30代・男性・新潟

毎回、毎回、公務員すべてが悪者のような放送を見ていると涙がでてきます。私は今の仕事を恥じないように頑張るだけですが。好景気の時、大学の同級生の給料やボーナスが羨ましかったものですが、職場の仲間とは、公務員は良い思いをしようと思ったら負けだと話し合ったものです。責められる仕事をしてしまった公務員が反省を求められるのは当然だと思いますが、何かあると全てひとくくりに話すのをいつも聞かされるのは悲し過ぎます。

女性

高速バス運転手、走行中に意識失のニュースで古舘さんは風邪薬を飲んだら仕事は休んでもらったほうがよっぽどよかったと発言したが、実際に風邪薬を服用して働いている社会人は多数いる。簡単に仕事は休めるものではない!あなたは風邪薬を服用したからといって生放送を休めますか?自分に置き換えて発言してください!理想と現実は違います。はっきり言って腹が立ちました!

50代・女性・和歌山

1月15日放送の心筋梗塞の最新検査方法が何なのかを教えていただけますでしょうか。息子が若くして狭心症の疑いがあり、その検査を受けさせたく思い 番組を見ていたのですがちょうど特集のときを見逃してしまいました。非常に勝手なお願いではありますがどなたか教えてください。どうかよろしくお願いいたします。
<番組より>
番組で紹介したのは「64列マルチスライスヘリカルCT」という検査です。

30代・男性・福岡

初めて投稿させて頂きます。今日出演していました、大田大臣は、国民のことを考えて古舘さんの質問に答えて欲しかったです。ご自分の党や、ご自分自身のことばかりを答えていたような気がしました。古舘さんの質問とは、かなりかけ離れていましたよね。腹ただしく思いました!!もう出演させないで下さい。

40代・女性・静岡

対馬に漂着してるたくさんのアナゴ漁に使う道具は、三保の松原にも漂着しています。対馬のゴミの多さに驚きました。韓国に回収して欲しいですね!

20代・男性・長崎

対馬での密漁や密出入国・領海侵犯等の問題を起す韓国。今度は世界規模で起こっていると言われる「ゴーストフィッシング」の問題を特集し、対馬では韓国が関わっている事が分かったが、古舘氏の最後のコメントがなぜ日本批判になっているのか分からない。問題は対馬での韓国の行動ではないのか?

30代・男性・新潟

客と店員の会話が・・・というコメントがありましたが、今の時代、少年が凶行に至る要因に目を向けたいと思います。家庭内でも、親を殺害する、という悲しい事件も相次いでいます。家庭、地域、教育・・・いかに連携していくか。ぜひ番組で取り上げてほしいです。報道は大切ですが、そんな、国民に真に考えさせる番組づくり、期待しています。私は、ニュースステーション時から、この番組は見ており、ファンの一人です。

30代・女性

最近番組内で訂正が多いのが気になる。視聴者が皆最後まで番組を変えずに観てるとは限らないのだから、放送前に細心のチェックをするべきだと思う。

20代・女性・鹿児島

今、福岡県で起きた幼い子供3人が亡くなった交通事故のニュースを見ています。被告に告げられた判決にとても驚き、憤りを感じています。
飲酒運転の恐ろしさがこれほど叫ばれている今なのに、更に公務員という立場でおまけに水をがぶ飲みしごまかそうとした被告に対し、業務上過失致死とは3人のかわいい子供たちの命があまりにかわいそうだと思います。
細い道をスピードを出していてぶつかっていないから…という理由で危険運転致死傷にならないのであれば、ぶつからなければ飲酒運転していいのかと言いたくなります。
もしまた裁判になるとしたらもう少し3人の小さな命がすくわれるような判決を願います。

40代・男性・千葉

今日の判決で、時速100キロで十二秒わき見運転は異常ではないとありましたが、自分はトラックの運転をしてますが、とても百キロでそれだけの時間わき見運転は出来ません。
それだけでも異常ではないのでしょうか?裁判官の方はそんなことも解らないですか!!

30代・男性・京都

オフなのに野球ニュースが多すぎます。はっきり言って、つまらないです。野球ファンは満足かもしれませんが、もうちょっと世の中の流れに沿ってください。ハンドボール、ラグビー、高校サッカーなどなど、もっと伝えるべきニュースがあるでしょう。

40代・男性・滋賀

1月9日救急車がサイレンを鳴らしてるにもかかわらず、報道陣が取り囲む映像を見ましたが、生命にかかわるのに妨害する報道陣にいらだちを感じました。しかも車内を撮ろうする行為にも問題を感じます。報道のありかたに問題があると思います。

20代・女性・東京

昨日(10日)の放送でハンドボールオリンピック予選再試合の件で、古舘さんが選手の皆さんをねぎらうというか、思いやるような発言をしていてとても好ましく思いました。私は昨年9月のオリンピック予選を全試合観戦して、中東の笛のひどさを目の当たりにしています。そのときに感じたのがなにより「一番の被害者は選手だ」ということでした。中東の笛における経緯や実態をクローズアップするメディアは多いですが(もちろん事実は伝えられるべきだと思いますが)、選手に対しては触れられることが少ないのでうれしかったです。まだ一悶着ありそうですが、無事に予選再試合開催してオリンピックへの切符を手に入れて欲しいと思います。また、このような問題は根絶していくべきです。ハンドに限らず全てのスポーツにおいて。
閲覧する投稿する