POLL 世論調査
-
2023年12月調査 【調査日】 2023年12月16・17日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、次の総理大臣、派閥のパーティー収入の問題、安倍派交代による問題解決、自民党の派閥を解体するべきか、キックバックを受けた議員の辞職、政治資金規正法の厳格化、子育て支援財源に医療保険料、来年の賃上げ、マイナンバーカードの利用拡大への不安、年末年始の旅行や帰省 -
2023年11月調査 【調査日】 2023年11月25・26日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、岸田総理の任期 、次の総理大臣、取り組んで欲しい政策、政務三役の辞任、定額減税、定額減税に所得制限、経済対策による財政悪化、岸田政権の子育て支援、子育て支援財源に医療保険料、自民党派閥の政治資金記載漏れ -
2023年10月調査 【調査日】 2023年10月28・29日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、定額減税、定額減税を評価しない理由、非課税世帯などへの給付、給付を評価しない理由、ライドシェアの導入、大阪万博の開催、軍事衝突による日本経済への影響、性加害に関するテレビ局の人権意識欠如、テレビ局の旧ジャニーズ事務所への忖度、報じていれば被害拡大を防げたか -
2023年9月調査 【調査日】 2023年9月23・24日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、衆院選の時期、閣僚への女性登用、副大臣・政務官に女性ゼロ、国民民主党との連立、次の総理大臣、処理水放出の判断、中国の水産物全面禁輸への対応、旧統一教会への解散命令、インボイス制度、ジャニーズ事務所の信頼回復 -
2023年8月調査 【調査日】 2023年8月19・20日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、衆院選の時期、岸田総理の任期、野党の候補者調整、ガソリン補助金の延長、健康保険証の原則廃止、マイナンバーの総点検、行政のデジタル化、福島第一原発の処理水放出、処理水放出に関する政府の説明、大阪万博 -
2023年7月調査 【調査日】 2023年7月8・9日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、衆院選の時期、次の総理大臣、マイナンバーの総点検、マイナンバーカードと保険証の一体化、マイナンバー利用拡大への不安、夏の帰省や旅行、福島第一原発の処理水放出、殺傷力のある武器の輸出、旧統一教会の解散命令請求、LGBT法成立による差別解消 -
2023年6月調査 【調査日】 2023年6月10・11日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、衆院選の時期、比例代表の投票先、野党の選挙協力、自公の連立関係、G7サミットの岸田総理、少子化対策の財源、児童手当の見直し、翔太郎秘書官の更迭、マイナンバーカードと保険証の一体化、マイナンバー利用拡大への不安 -
2023年5月調査 【調査日】 2023年5月13・14日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、衆院選の時期、新型コロナ「5類」引き下げ、G7広島サミットによる非核化の動き、韓国との「シャトル外交」復活、岸田総理の元徴用工をめぐる発言、LGBT法案のサミット前の成立、少子化対策の財源としての社会保険料引き上げ、防衛増税、入管法の改正、「ChatGPT」へのルールや規制 -
2023年4月調査 【調査日】 2023年4月15・16日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、衆院選の時期、少子化対策による効果、少子化対策のための負担増、男性の育休取得、マスクの着用、ゴールデンウィークの帰省や旅行、「5類」によりコロナ前の生活に戻るか、防衛増税、台湾情勢による脅威、殺傷力のある武器の輸出 -
2023年3月調査 【調査日】 2023年3月18・19日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、マスクの着用、こども家庭庁、児童手当の所得制限、放送法の解釈追加、行政文書をめぐる高市大臣の主張、岸田総理のウクライナ訪問、元徴用工をめぐる韓国政府の解決策、今後の日韓関係、賃上げが物価上昇に見合うか、ガーシー前議員への処分 -
2023年2月調査 【調査日】 2023年2月18・19日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、新型コロナの分類、マスクの着用、児童手当の所得制限、LGBT理解増進法案、選択的夫婦別姓、同性婚、原発政策、電気料金の値上げ、気球の撃墜、日銀の金融緩和 -
2023年1月調査 【調査日】 2023年1月21・22日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、次の衆院選、新型コロナ「5類」引き下げ、屋内でのマスク、少子化対策の強化、少子化対策のための増税、防衛増税、防衛政策見直しの説明、福島第一原発の処理水放出、今年の賃上げ、旧統一教会と自民党の関係に関する調査
調査方法
ANNでは、毎月実施している世論調査の方式を、2018年6月から変更し、
固定電話と携帯電話、両方の利用者に対する調査に改めました。
これまでは固定電話だけにかける調査でしたが、
固定電話を所有せず、携帯電話だけを利用する人が若い世代を中心に増えてきたためです。
また、電話の利用状況によって調査対象となる確率が異なることによる補正を行ったうえで、
国勢調査に基づいて男女比も補正するなど、より国民の声が適切に反映されるよう
集計方法も工夫しています。調査規模などに変更はありません。
(先月の調査結果との差には、上記の方式変更による要素も含まれています)
電話調査(RDD方式)
「RDD」とは「ランダム・デジット・ダイヤリング(Random Digit Dialing)」の略。
コンピュータで無作為に複数の電話番号を作成し、その番号に電話をして調査します。
電話帳に番号を掲載していない方にも意見を聞けるため、
調査対象の偏りが小さくなることが期待されています。