POLL 世論調査
-
2022年5月調査 【調査日】 2022年5月21・22日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、参院選 比例代表の投票先、参院選後の与野党議席、政府の新型コロナ対策、ワクチン4回目接種、マスク着用の緩和、外国人観光客の段階的受け入れ再開、物価上昇、ウクライナ侵攻への政府対応、ウクライナへの武器提供、ロシアの核使用 -
2022年4月調査 【調査日】 2022年4月16・17日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、参院選 比例代表の投票先、政府の新型コロナ対策、イベントワクワク割、大型連休の帰省・旅行予定、感染者増の際の規制、ロシアの軍事侵攻への対応、ロシアへの制裁強化、ロシアへのエネルギー依存度引き下げ 、原発再稼働、ウクライナ避難民の受け入れ -
2022年3月調査 【調査日】 2022年3月19・20日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、参院選 比例代表の投票先、政府の新型コロナ対策、まん延防止措置の全面解除、まん延防止措置 解除基準の緩和、ロシア軍事侵攻 岸田内閣の対応、ロシアへの経済制裁、ウクライナへの防衛装備品の提供、「核共有」の議論、ウクライナからの避難民の受け入れ、日本の安全への脅威 -
2022年2月調査 【調査日】 2022年2月19・20日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、参院選 比例代表の投票先、政府の新型コロナ対策、31都道府県でのまん延防止措置の継続、5県でのまん延防止措置の解除、今後のコロナ対応で重視する対策、ワクチンの3回目接種、水際対策の緩和、対ロシア制裁、ガソリン値上がり抑制のための補助金、原発政策 -
2022年1月調査 【調査日】 2022年1月22・23日(土・日曜日)
内閣支持率、政党支持率、参院選 比例代表の投票先、政府の新型コロナ対策の評価、まん延防止措置の適用、3回目のワクチン接種、会食や旅行、ワクチン・検査パッケージの一時停止、物価上昇、北京五輪への政府関係者派遣見送り、安定的な皇位継承、文通費の見直し
調査方法
ANNでは、毎月実施している世論調査の方式を、2018年6月から変更し、
固定電話と携帯電話、両方の利用者に対する調査に改めました。
これまでは固定電話だけにかける調査でしたが、
固定電話を所有せず、携帯電話だけを利用する人が若い世代を中心に増えてきたためです。
また、電話の利用状況によって調査対象となる確率が異なることによる補正を行ったうえで、
国勢調査に基づいて男女比も補正するなど、より国民の声が適切に反映されるよう
集計方法も工夫しています。調査規模などに変更はありません。
(先月の調査結果との差には、上記の方式変更による要素も含まれています)
電話調査(RDD方式)
「RDD」とは「ランダム・デジット・ダイヤリング(Random Digit Dialing)」の略。
コンピュータで無作為に複数の電話番号を作成し、その番号に電話をして調査します。
電話帳に番号を掲載していない方にも意見を聞けるため、
調査対象の偏りが小さくなることが期待されています。