キャスト

河島多加(かわしま・たか) 北川景子
大阪・堀江の米店の娘として生まれ、21歳のとき、見合いで船場の“河島屋呉服店”に嫁いだ。放蕩者の夫・吉三郎と寄席商売をはじめ、夫亡き後も持ち前の根性と商才で寄席を拡大。稀代の女性興行師として名を馳せていく。しかし、そのエネルギッシュな生き様ゆえ、ひとり息子の久男とは心がすれ違ってしまい…。そんな中、寄席に姿を見せる客・伊藤友衛に恋心を抱くように…!?

河島吉三郎(かわしま・きちさぶろう) 伊藤英明
父の代から続く、大阪・船場の呉服店の主人。三度の飯より寄席通いが好きで、先代亡き後、派手なふるまいに拍車がかかり、店は火の車に…。多加の発案で呉服店をやめ、興行師にくら替えするが、やがて愛人宅で突然死する。

伊藤友衛(いとう・ともえ) 上川隆也
市会議員。物腰柔らかい紳士。多加が席主を務める“花菱亭”をひいきにしており、花菱亭が“ある窮地”に陥ったとき、さりげなく救いの手を差し伸べる。多加と互いに惹かれあうが…!?

ガマ口(がまぐち) 甲本雅裕
吉三郎がかわいがっていた芸人のひとり。“剣舞師”として高座に上がっていたが、吉三郎が寄席商売をはじめるにあたって裏方に回る。吉三郎亡きあとは番頭として多加を細やかに支える。

河島久男(かわしま・ひさお) 坂東龍汰
多加と夫・吉三郎の間に生まれたひとり息子。寄席商いに忙しい多加とはすれ違いがちで、お手伝いの梅の愛情を受けて育った。母への反発から東京の大学に進学し、卒業後は京都の花菱亭を差配するが…。

石川きん(いしかわ・きん) 泉ピン子
小銭貸し。利子が安いかわりに、よっぽど気が向かないと金を貸さない偏屈者として有名。多加の商売人としての心意気に触れて金を融通する。

春団治(はるだんじ) 玉山鉄二
落語家。“爆笑王”とよばれた大阪の寄席界の人気者。高座が面白い上に、突飛な奇行やでたらめな生活で名を馳せる。

お梅(おうめ) 馬場園梓
河島家のお手伝い。忙しい多加のかわりに、息子・久男の世話を一手に引き受ける。

おしの 渋谷凪咲
北新地の芸者見習い。吉三郎の愛人となる。

金沢亭席主(かなざわていせきしゅ) 笹野高史
大阪で一流といわれる寄席“金沢亭”の席主。

孫一(まごいち) 吹越 満
多加の実父。大阪・堀江で米店を営む商人。娘に商売の才能があることを見抜いていた。

杉田(すぎた) 金山一彦
吉三郎と多加が開いた2軒目の寄席“芦辺館”で支配人として采配を振るう。

松鶴(しょかく) 月亭方正
春団治と肩を並べる人気落語家。多加が席主を務める寄席にも出るが、“ある騒動”を起こす。

エンタツ・アチャコ ミルクボーイ(内海崇・駒場孝)
新しい“しゃべくり漫才”を作ったコンビ。寄席でも絶大な人気を博すようになり…。

織京(おりきょう) 本多 力
京都の織元の主人。吉三郎の営む呉服店と取引がある。