バックナンバー
#899
2024年1月28日
第61回テレビ塾 テレビ局員も意外に知らない!
朝の人気情報番組「グッド!モーニング」ができるまで(後編)
【番組司会】山口豊(テレビ朝日アナウンサー)
八木麻紗子(テレビ朝日アナウンサー)
【ナレーター】田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
八木麻紗子(テレビ朝日アナウンサー)
【ナレーター】田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
- 【出演】
- 高崎文宏(「グッド!モーニング」チーフプロデューサー)
- 加藤聖也(「グッド!モーニング」ディレクター)
- 小俣貴史(お客様フロント部)
- 住田紗里(テレビ朝日アナウンサー)
- 依田司(気象予報士)
<テレビ塾>
18歳以上の視聴者の皆さまを対象にテレビ朝日スタッフがテレビの仕事・仕組みについて分かりやすくお話しする企画。
今回は、リモートで開催されました。
今回は、リモートで開催されました。

<お天気コーナー制作舞台裏>
小俣:見どころは?
高崎:中継です!
高崎:中継です!
依田さんが自らの言葉で独自の予報を交えて、いろんなところから中継することです。

<依田司のお天気コーナーVTR>
- 1時
- 中継現場へ出発(六本木から茨城県ひたちなか市へ)
移動時間を使って打ち合わせ
天気予報の準備
- 依田:
- 天気画面のCGを事前に発注しなきゃいけないんですね。
本番に間に合わせるために今からウェザーセンターとネット
で打ち合わせします。
面を作成。
- 5時18分
- 現場入り
リハーサル
本番と同じように行われ、想定通りの尺かどうか確認
天気予報画面のチェック
- 5時20分
- 本番
質問:やりがいは?
- 依田:
- テレビっていうのは、こちらからの一方通行の情報じゃないですか。
でも、この仕事をやっていると反響があるんですよ。
観光地で中継した後、2週間後に連絡が来て、「いまだに駐車場が満杯です」
と言われたり。多くの人が見てくださっているんだなと思って。
それはやりがいになりますよね。
今日みたいに天気のいい日は、元気に楽しく。
台風などがきた時は、皆さんに対して防災情報を出せる。
皆さんの頼りになれるようなそんなコーナーを目指しております。
ぜひぜひ今後とも「グッド!モーニング」をよろしくお願いいたします。
- 高崎:
- 恥ずかしながらこのVTRを観た時に、この人は「超人だな」と思いました。
実際に中継の現場の映像を観た時に、「こんなことしてたのか?」と驚きました。




<中継にこだわる理由>
- 高崎:
- 早朝の番組ですから、暗いところから明るくなっていくところがリアルタイムで
分かる。ということが1つ。
もう1つは、四季折々の風景、行事を現場から伝える。ということを私の先人たち
がアイデアを出して放送したら評判が良かったんです。
この手法はいろんな番組がその後取り入れました。

<加藤ディレクター 1週間の動き>
- 高崎:
- この独自取材で取り上げたネタはかなり反響がありまして。
ANNnewsCH 「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性入国拒否というテーマは、
620万回再生されています。
他のライバル番組がやらないようなことを独自に取材していると。
- 加藤:
- ぼくが今週独自で取材したコーナーはYahooのトップに掲載されまして200万
回再生されました。



<加藤ディレクターの取材VTR>
9分のVTRを担当
・リサーチ
・コンタクト
・スケジュール作成
今回の特集「夜の社交場・スナックが外国人に人気」
高崎チーフプロデューサーによる原稿の最終チェック
テロップをつける作業
午前6時57分 完成
プレビュー(最終確認)
放送(OA立ち会い)
・リサーチ
・コンタクト
・スケジュール作成
今回の特集「夜の社交場・スナックが外国人に人気」
- ロケ
・現場でアナウンサーや出演者、スタッフと打ち合わせ
・一瞬の出来事を逃さないため、ディレクターもカメラで撮影
- 構成作成
・映像素材のプレビュー
・VTRの構成作成
・ナレーションを書く
・デスクや作家のチェック
高崎チーフプロデューサーによる原稿の最終チェック
テロップをつける作業
午前6時57分 完成
プレビュー(最終確認)
放送(OA立ち会い)
住田:ネタはどうやって集めるんですか?
加藤:自分の興味のあるネタをネットや新聞・雑誌から集めています。
住田:普段からアンテナを張っている?
- 加藤:
- 張っています!かっこよくいえばw
街で「あれなんだろう?」「なんでここに行列ができてるんだろう?」と視聴者の
みなさんの興味のあるネタは何だろう?と、普段から気にかけています。



<メッセージ>
住田紗里 アナウンサー
加藤聖也 ディレクター
高崎文宏 チーフプロデューサー
この番組は「お弁当箱」のようなものだよと聞いたことがあります。
具材に多くの人が関わって、一生懸命作っています。
私はその具材を皆さんに少しでも良く届けられるように、
これからも一生懸命一つ一つのニュースに真摯に向き合っていきたいと思います。
多くの皆さんに「お弁当箱」を届けたいです。
具材に多くの人が関わって、一生懸命作っています。
私はその具材を皆さんに少しでも良く届けられるように、
これからも一生懸命一つ一つのニュースに真摯に向き合っていきたいと思います。
多くの皆さんに「お弁当箱」を届けたいです。
加藤聖也 ディレクター
「朝の忙しい時間に、少しでも皆さんに観てもらえるような番組作り」を意識しています。
聞いているだけでわかるような作りであるとか、観やすいようにフォローテロップを入れたり、細かいところまで心がけてやっているつもりです。
ニュースやエンタメ、皆様の朝が少しでも楽しくなれるよう頑張りますので
引き続き観ていただけると嬉しいです。
聞いているだけでわかるような作りであるとか、観やすいようにフォローテロップを入れたり、細かいところまで心がけてやっているつもりです。
ニュースやエンタメ、皆様の朝が少しでも楽しくなれるよう頑張りますので
引き続き観ていただけると嬉しいです。
高崎文宏 チーフプロデューサー
長時間放送している番組なんですけど、ちょっとつけて少し観たら、世の中で起き
ている森羅万象がなんとなく理解できるように作っているつもりです。
たくさんのスタッフがお互いに意見を出し合って、みんなで話し合いながら決めて
います。
深刻なニュースを伝えなければならない時もあるのですが、なるべく皆さんの朝の
気持ちに寄り添って、明るくスタートできるような番組作りをめざしております。
これからもよろしくお願いします。
ている森羅万象がなんとなく理解できるように作っているつもりです。
たくさんのスタッフがお互いに意見を出し合って、みんなで話し合いながら決めて
います。
深刻なニュースを伝えなければならない時もあるのですが、なるべく皆さんの朝の
気持ちに寄り添って、明るくスタートできるような番組作りをめざしております。
これからもよろしくお願いします。


