• シェア

バックナンバー

#801
2022年1月9日

報道ヘリ・カメラマンの仕事①

【番組司会】寺崎貴司(テレビ朝日アナウンサー)
      八木麻紗子(テレビ朝日アナウンサー)
【ゲスト】井上祐介(映像取材部 カメラマン)
【ナレーター】田中萌(テレビ朝日アナウンサー)

ニュースでよく見る空からの映像、撮影しているのは報道ヘリコプター。
その役割は?
「災害への対応が一番。」
と答えてくれたのは、自身も報道ヘリカメラマンの経験がある映像取材部ヘリ担当デスクの坂内徹さん。
「いち早く現場に到着して災害の状況を捉え、本社に送り、視聴者に伝える」という大切な役割があると言います。


昨年5月には、ブルーインパルスによる「新型コロナウイルスに対応する医療従事者への感謝飛行」を空から撮影。



<報道ヘリの仕事・密着>
5時50分 東京ヘリポート到着
 最初に行うのは、機材チェック。
 コントローラーを使ってカメラの動きなどを確認。
 カメラマンは、撮影だけでなく、撮影した映像の確認&電送、無線の確認&連絡など全ての作業を1人で行うため、機材のチェックは入念に行います。


機材チェックが終わったら本社からの出動要請を控え室でひたすら待ちます。

控室での過ごし方
 新聞や他局のニュースを見て、要請されるかもしれない案件をシミュレートしたり、本を読んだりしています。
 いつ出動要請が来るかわからないので、すぐに出動できるようにスタンバイしているそうです。

10時すぎ 出動要請
 機長に撮影内容を伝える。
 今回は夕方のニュースで放送する「休日の高尾山の紅葉と人出」を撮影。
 ヘリカメラマンは、撮影だけでなく、現場の様子をリポートもします。
 いざという時にちゃんと喋れるように、普段から喋る訓練をしているそうです。
続いて渋谷の人出、銀杏並木の人出の撮影要請。
さらに!
急遽トンネル事故の現場へ。

撮影中に次の撮影指示が来ることは日常茶飯事だそう。
しかし、撮影した映像が放送されていることを見逃すことはよくあるんだとか。
自分が撮影した映像が放送されることは、何年経っても嬉しいそうです。



<報道ヘリカメラマンにとって大切なこと>
・焦らないこと
 作業量がとても多い仕事。
 都内の現場だと5~10分で到着することもあるが、現場に到着するまでにやることが多い。一つ一つを焦らず丁寧にこなすことが大切。
・情報量が少ない中でのフライトが多く、現場を探さなくてはならないこともあるので本社・取材部のデスクと連絡を緊密にとる。
・パイロットとのやりとり。
・酔わないこと。

<上空からの撮影で心掛けていること>
・地上から撮れない映像、状況がわかる映像を撮る。
・騒音問題もあるので長い時間現場にいない、高度を高く保つことなどを心掛けています。
・各局時計まわりで飛ぶことがルール。
 他社のヘリとはパイロット同士が会話。
 生中継時にいいポジションに入れるよう譲り合っているそうです。


2025.05.28
番組表
あさ4:00
おはよう!時代劇 暴れん坊将軍10 #19
あさ4:55
グッド!モーニング
あさ8:00
羽鳥慎一モーニングショー
午前9:55
じゅん散歩
午前10:25
大下容子ワイド!スクランブル
午後1:00
徹子の部屋 小錦八十吉&妻 千絵
午後1:30
DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~ 出張in万博中華風ピリ辛どて焼き
午後1:45
ANNニュース
午後1:55
100の資格を持つ女11
午後3:50
相棒5 #17
午後4:48
スーパーJチャンネル 井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り
よる7:00
相葉ヒロミのお困りですカー?2時間SP 北関東・筑波山&長崎・五島列島で大奮闘
よる9:00
特捜9 final season #8
よる9:54
報道ステーション マッチングアプリで誘い“ぼったくり"障害ある男性を監禁か
よる11:10
健査官~サインを見逃すな~
よる11:15
かまいガチ 大人気居酒屋チェーン店で地鶏&から鍋爆食!「ちょうど5kg太るねん」
よる11:45
ユア・フォルマ #9 【イマニメーション W】
深夜0:15
テレ朝番組みどころナビ
深夜0:20
tver asahi スミカスミレ 45歳若返った女 #2
深夜1:20
全力坂
NOW
深夜1:26
Break Out
深夜1:56
よふかしゴーちゃん。
深夜1:58
ひっかかりニーチェ
深夜2:17
森香澄の全部嘘テレビ
深夜2:36
ゴールデンドリーム KAWAII LAB.オーディション東京編 開幕!
深夜2:55
夢を叶えるバッテリィズ
深夜3:05
ワカコさんとマサルくんのお宅は買わないの??
深夜3:30
ミッドナイトマルシェ