浅田真央が登場!!!

昨シーズン3年ぶりにGPファイナルに進出した浅田真央。
すべてのジャンプが安定し、3アクセルだけに頼らずとも高得点を獲得、
バンクーバー五輪以降取り組んできたジャンプの修正が実を結んだ結果だった。
さらにジャンプだけでなくステップ・スピンなど全ての要素で高い評価を受け、
スケーターとしてのステップアップを遂げている。
そして今シーズン、ショートプログラムでは“明るく元気な”プログラム、フリーは“白鳥の湖”を優雅に演じる。
今シーズンのファイナルの舞台は、ロシア・ソチ。
ソチ五輪へとつながる、2008年以来4年ぶりのGPファイナルの頂点を狙う!

ロシアの新星!世界ジュニア覇者ユリア・リプニツカヤ(14歳)デビュー戦

昨シーズンシニアデビューを果たした、ソトニコワ16歳(ロシア)トゥクタミシェワ15歳(ロシア)に続き、
今シーズンロシアからシニアデビューするのは、今年の世界ジュニア覇者ユリア・リプニツカヤ(14歳)。
ソチオリンピック開催国のロシアから、新たな天才少女が送り込まれる!!

日本男子のエース 髙橋大輔が登場!!

昨シーズンのGPファイナル・世界選手権では、いずれもチャンに敗れ惜しくも銀メダルだった髙橋大輔。
しかしシーズン最後に行われた国別対抗戦ではキャプテンを務めチームを牽引。
ショートプログラムでは、当時歴代最高得点をマーク!フリー・総合得点共に自己ベストの1位で、
ついに“打倒チャン”を果たし、日本を初の金メダルに導いた。
そして今シーズン、かつて指導を受けた名コーチ・ニコライ・モロゾフとコンビ復活。
日本男子初のファイナル制覇へ!注目のGPシリーズ初戦が始まる!!

髙橋の大学の後輩、アメリカ大会でGPシリーズ初の表彰台にあがった町田樹も登場。
初戦のアメリカ大会に続く、この2戦目で初のGPファイナル進出を目指す!
海外勢は、元世界王者・ジュベール(フランス)、リッポン(アメリカ)が立ちはだかる。

大会日程:11月2日(金)~4日(日)

競技結果 男子シングルSP=ショートプログラム(順位) FS=フリースケーティング(順位)

順位 名前(国) SP FS 合計
1 町田 樹(JPN) 83.48 (2) 153.44 (1) 236.92
2 髙橋 大輔(JPN) 84.79 (1) 146.96 (2) 231.75
3 セルゲイ・ボロノフ(RUS) 73.58 (3) 144.03 (3) 217.61
4 アダム・リッポン(USA) 71.81 (4) 133.67 (4) 205.48
5 ケビン・レイノルズ(CAN) 69.87 (6) 132.20 (5) 202.07
6 王 一(オウ イチ)(CHN) 57.25 (8) 131.02 (6) 188.27
7 関金林(カン キンリン)(CHN) 55.97 (9) 115.07 (7) 171.04
WD 宋 楠(ソウ ナン)(CHN) 70.86 (5)
WD ブライアン・ジュベール(FRA) 63.27 (7)

競技結果 女子シングルSP=ショートプログラム(順位) FS=フリースケーティング(順位)

順位 名前(国) SP FS 合計
1 浅田 真央(JPN) 62.89 (2) 118.87 (1) 181.76
2 ユリア・リプニツカヤ(RUS) 63.06 (1) 114.86 (2) 177.92
3 キーラ・コルピ(FIN) 59.69 (4) 110.17 (3) 169.86
4 長洲 未来(USA) 59.76 (3) 103.70 (4) 163.46
5 李 子君(リ シクン)(CHN) 59.21 (5) 100.85 (5) 160.06
6 アメリー・ラコステ (CAN) 57.43 (6) 78.03 (9) 135.46
7 ヨシ・ヘルゲソン(SWE) 49.67 (7) 84.76 (7) 134.43
8 張 穎(チョウ エイ)(CHN) 43.38 (9) 87.27 (6) 130.65
9 ソフィヤ・ビリュコワ(RUS) 44.39 (8) 82.97 (8) 127.36
WD 耿 氷娃(コウ ヒョウワ)(CHN) 36.53 (10)

WD = Withdrawn

  • 第1戦 アメリカ大会
  • 第2戦 カナダ大会
  • 第3戦 中国大会
  • 第4戦 ロシア大会
  • 第5戦 フランス大会
  • 第6戦 日本大会
  • グランプリファイナル
  • 放送日時
  • ポイントランキング
  • twitter
  • facebook