810回 11/29 

「連続企画:サッカーU22日本代表」浦和レッズ・関根貴大20歳

オリンピック5大会連続出場中の若き日本代表だが、
これまでの最終予選を振り返ると、 一筋縄にはいかない勝負の連続だった。

そのピッチには、日本の窮地を救う若き逸材たちが存在した。

来年1月に待ち受けるリオ・オリンピック最終予選で、
異彩を放ち日本を五輪へと導く男は果たして…。

そこで3週に渡り、その “原石”たちに迫る。


第2回は、浦和レッズ・関根貴大

プロ2年目にして“ビッグクラブ”浦和レッズでレギュラーポジションを掴み取り
Jリーグ1stステージ優勝の立役者となった若き才能。

最大の武器「ドリブル」で相手陣内を切り裂き、
ゴールとチャンスを生み出す関根の驚くべき“すごさ”とは…?

本人が実際にプレーを見ながらドリブルの“極意”を解説するとともに、
幼少時代の秘蔵映像から“ドリブラー関根貴大”を紐解く。

U22日本代表・手倉森監督も10月の代表合宿で満を持して初招集した、今注目の20歳。
オリンピック6大会連続出場へ…輝きを放ち始めた“原石”に迫る!

スタッフ

挑戦!!ヨット界世界最高峰の戦い「アメリカズカップ」

セーラーたちの夢舞台
『アメリカズカップ』

その歴史は古く
第1回大会は
近代オリンピックよりも45年、
ゴルフ全英オープンよりも9年、
あのペリー来航よりも2年も前の1851年から始まった。

今回この歴史ある大会に
ソフトバンク・チーム・ジャパンが
日本チームとしては15年ぶりに参加を表明。

2017年の本戦にむけ現在日本はその前哨戦となる
「アメリカズカップワールドシリーズ」に挑戦中。

最高時速100キロとも言われる水上のF1は
知力、体力、洞察力、チーム力・・・
ありとあらゆる〝力”を総動員した究極のレース。

世界最古にして最高の栄冠を勝ち取るため
過酷な戦いに挑む男に迫る!

スタッフ

前田智徳の野球塾#8

超一流の選手たちが持つ超一流の「スゴ技」、
そのスゴ技に隠された打撃の極意、
さらには、驚きの練習法を選手たちが伝授!

今回のテーマは、
二刀流、日本ハム・大谷翔平による
「タイミングを外されたときの対応力」

今シーズン、
最多勝など投手主要部門3冠に輝いた162キロ右腕は、
バッターとしても超一流!!

これを見れば、
あなたも大谷翔平のような二刀流になれるかも!?

スタッフ

【サッカー】U-16日本女子代表 アジア連覇をかけた戦い

2013年、サッカーU-16女子アジア選手権で優勝し、
その翌年のワールドカップでも優勝した“リトルなでしこ”

あれから2年、
「アジア連覇」と「世界連覇」を使命として
“新生”U-16日本女子代表が始動。
16歳以下で構成されるこのチームの
キャプテンに指名されたのが、MF長野風花だった。
チームで唯一、2年前のアジア選手権にもU-17女子W杯の優勝にも貢献した実績を持つ。

そして今月、周囲の期待を一身に受け、
中国で行われたAFC U-16女子アジア選手権。
この大会で2位以内に入らなくては
来年ヨルダンで行われるU-17女子W杯への出場権は与えられない。
世界を知るキャプテンと“初めて” 世界と戦う選手たち。
彼女たちの挑戦に独占密着した。

スタッフ