712回 11/10 

データから読み取るザックJAPANの穴

7月に行われたコンフェデ杯以来、
アジアを除いた試合において8試合で17失点

守備が崩壊したザックJAPAN

ブラジルW杯まであと7か月と迫った中で
日本の守備をどのように立て直すべきか?

スタジオには、ナビゲーター・中西哲生に加え、
松木安太郎、井原正巳、秋田豊と守備のスペシャリストが大集結!

日本代表のあらゆる”データ”から浮かび上がる
ザックJAPANの守備の「弱点」と「打開策」を徹底分析する!

スタッフ

フィギュアスケート 若き日本のエース・羽生結弦

フィギュアグランプリシリーズカナダ大会で
世界選手権3連覇中の王者、パトリック・チャンに
挑んだ羽生結弦。
結果は30点近くも離された完敗だった。
だが、その舞台で羽生はあることに気がつく…
世界王者パトリック・チャンから羽生が学んだものとは!?
フランス大会で再戦となるパトリック・チャンへの秘策とは!?
成長著しい、若き日本のエースに迫る!

スタッフ

競泳W杯2013東京

世界水泳、世界短水路選手権と並ぶ世界三大大会、「競泳ワールドカップ」第7戦が東京で開催。
25mプールの競泳世界一決定戦。
世界水泳バルセロナで活躍した萩野公介、瀬戸大也、塩浦慎理を初め次世代を担うエースたち、ベテラン・松田丈志ら日本競泳陣が出場。
海外からは、ロンドン五輪、世界水泳バルセロナのメダリスト、ダニエル・ギュルタ、チャド・レクロス、カティンカ・ホッスー、ミレイア・デルモンテ、ルリーア・エフィモア、クリスチャン・スプレンジャーなど多数の世界トップスイマーが参戦。
「2020東京五輪」の舞台、東京・辰巳のプールで一体いくつの「短水路世界一」「短水路日本新」が誕生するのか?!
日本競泳陣vs世界トップの強豪たちの熱き戦いを見逃すな!

また、「世界水泳カザン2015」から正式採用される「男女混合4×50mメドレーリレー」「男女混合4×50mフリーリレー」も、普段見ることの出来ない新種目として注目度大。

スタッフ