656回 8/26 

長きに渡り日本サッカーを牽引する男・駒野友一

2006年ドイツワールドカップ。
2010年南アフリカワールドカップ。

現代表で唯一、2大会連続でピッチに立ったのが
DF駒野友一31歳。

先日行われたべネスエラ戦でも、高いパフォーマンスを見せ、
ザッケローニ監督からも厚い信頼を得ている。

男が代表に選ばれ続ける理由とは?

長きに渡り、サムライブルーを牽引し続ける
駒野友一に迫る。

スタッフ

なでしこジャパン 大野忍28歳 悲願のメダル獲得までの軌跡

ロンドン五輪。

サッカーの聖地、ウェンブリースタジアムで
彼女の胸には、サッカー人生をかけて手にした
銀メダルが輝いていた。

大野忍28歳。

日本代表10年目、
節目の年に懸けていた・・・。

メダルをとるために人知れず、
自己改革を行っていた。

メダルをとるために
妥協を許さなかった。

メダルをとるために
両親の支えがあった。

ロンドンを目指した大野忍の8か月を独占密着。

スタッフ

競泳・松田丈志&久世由美子

200mバタフライ 銅メダル、
メドレーリレー 銀メダルと、
ロンドンオリンピックで2つのメダルを獲得した
競泳 日本代表キャプテン松田丈志。

水泳を始めて24年。
彼がビニールハウスのプールから成長を遂げたことは
あまりに有名な話だが、
そこには一体どんな取り組みがあったのか。

4歳の頃から続く久世由美子コーチとの二人三脚。
2人が育んだ24年という歳月の中には、
久世ならではの独特の指導者論があった。

そして3度目のオリンピックとなったロンドンで、
2人の歩みが1つの結実を迎えたとき、そこにあったものとは―

スタッフ

マイビートコンテスト密着ドキュメント