6月27日 放送
元プロテニスプレーヤー 伊達公子 ~終わることなき挑戦
  日本人女性初 ウィンブルドンベスト8 
世界ランキング 4位
日本が世界に誇る女性テニスプレーヤー 伊達公子
惜しまれつつの引退から7年以上の月日が経とうとしていた

第一線を退いてからも 日本のテニス界に貢献すべくと
多忙な毎日を過ごしてきた
結婚も経験し 家庭も手にいれた

実は彼女  一昨年前、現役復帰を目指していた
復帰をかけた試合で負傷・・・アキレス腱断裂
その想いは、実らなかった

だが奇しくもその瞬間が 彼女の第2の人生の始まりでもあった・・・

イギリス・ロンドン――――
彼女はその身を再び闘いの場に置いた
そこはテニスコートではなく・・・
42,195キロという長き道へ続く
ロンドンマラソンのスタートラインだった

何故 彼女は そこまで闘い続けるのだろうか・・・?

競泳・自由形 山田沙知子 ~闇は暁を求めて
2003年7月 世界水泳バルセロナ大会
シーズン世界ランキング1,2位のタイムを持って挑んだ3度目の国際舞台
今度こそ、悲願の「金メダル」へ・・・
しかし結果は・・・予選敗退

日本自由形長距離の女王 山田沙知子
それは国際大会3回目の屈辱だった

2000年 シドニー五輪 8位
2001年 世界水泳福岡 決勝8位
2003年 世界水泳バルセロナ 予選敗退

メダルに近いと言われながらも 負けてばかりの国際舞台
屈辱の過去を振り払って・・・

2004年 アテネ五輪イヤー
目指すのは「金メダル」ただそれだけ
山田沙知子 21歳
そこには 「壁」を乗り越えた彼女がいた

陸上・400m  山口有希 ~希望ヘノ邁進
去年の世界陸上選手権 銅メダリストの末續慎吾
彼が世界へと羽ばたいた裏にはある男の存在があった・・・

1992年バルセロナ五輪 400mファイナリスト 高野進
現在東海大学・監督として 世界に通用する後続を育成している

そんなカリスマ指揮官が今 
期待を寄せている ひとりの選手がいる

アテネ五輪代表 東海大学3年 山口有希 
専門は「究極の短距離種目」と言われる400m
末續慎吾も認める陸上短距離界のホープである

20歳の若きエースは 大きな目標を持っている
それは「師匠超え」
高野進が13年前に出した400m・44秒78という日本記録を超えることだ
と同時にそのタイムは 世界と戦うために最低限必要とされるラインでもある

引き継がれる その経験とノウハウのすべてとは?

アテネ五輪 聖なる地で再び世界へ・・・
師弟の世界挑戦を追った