3月28日 放送
西武ライオンズ 松坂大輔~evolution

2004年3月27日、パ・リーグ開幕

松井稼頭央はメジャーへ、そして、カブレラは怪我で戦線離脱
そんな満身創痍の西武ライオンズのマウンドに上がったのは・・・

松坂大輔、プロ6年目、23歳

昨シーズンは優勝こそ逃したものの、
MAX156キロのストレートを武器に自己最多タイの16勝を挙げ、
初の最優秀防御率、2年ぶり3度目の最多奪三振と、
2つのタイトルを獲得し、その充実ぶりをうかがわせた

しかし、男はいまだ、進化の途中
今年は更なる改革を試みる

日本一への想い、そしてアテネ五輪への想い
改革が成功するとき、男は全てを手にする


大和猛蹴[ヤマトタケル]2004 サッカー日本代表 坪井慶介~輝風

若きサッカー日本代表は山本監督のもと、厳しきアジアの戦いを乗り越えて
オリンピックへの出場権を手にしました。

ワールドカップを目指すA代表にも、その険しきアジアの壁が待っています。

2月18日、ワールドカップ予選初戦。
オマーンを相手にロスタイムでの得点でどうにか勝利を収めたものの、
ジーコジャパンのドイツへの船出は不安なものとなりました。

しかし、そんなジーコジャパンも守備面においては7試合連続無失点。
ヨーロッパ組のいないディフェンス陣はレギュラーもほぼ定着し、
日本代表を支えています。

そんなディフェンスのうちの一人。
ジーコジャパンで初の代表入り。
昨年6月以来レギュラーに座り、14試合4失点。
ジーコが厚い信頼を寄せるプレーヤー。

それが坪井慶介という選手なのです。

 
柔道 男子100kg級 鈴木桂治~宿命の柔

「桂治は強い。やりやすい、やりにくいのレベルなどではない」
4月4日の選抜柔道体重別選手権に向けた記者会見で、井上康生は、そう語った。

シドニー五輪金メダリスト、
言わずと知れた柔道界の「天才」井上康生が、唯一ライバルと認める男、鈴木桂治。

対戦成績は、桂治の2勝3敗1分と拮抗。
その実力は、あの斎藤仁をして「戦ってみなければ、どちらが強いか分からない」と
言わしめるほどである。

だが、同じ100kg級、アテネに立つことが出来るのは、ただ一人。
過去の実績から、康生が有利であることは間違いない。
桂治が五輪に立つためには、2004年、全ての大会で「完璧な内容で優勝する」
それしか道はない。

2月22日、鈴木桂治が臨んだドイツ・ハンブルク国際。
そこで見せた先輩・井上康生への思い、そして柔道家としての驚くべき進化。

「天才」井上康生を脅かす、もう一人の「天才」鈴木桂治。
アテネをかけた宿命の戦いが、幕を開けようとしていた。