|
![]() |
|
![]() キノコ雲 ![]() B29(通称:ボックスカー) ![]() プルトニウム爆弾(通称:ファットマン) |
広島に続く原爆投下作戦は、第一目標が小倉(現 北九州市)、第二目標が長崎だった。 今回の爆撃機は核爆弾ファットボーイを搭載したB-29「ボックスカー」だったが、援護の飛行機が待ち合わせに遅れ、屋久島上空で1時間待機したことが運命を分けた。 先行した気象観測機からは『小倉上空は視界良好』という連絡が入っていたが、到着が遅れたため小倉は雲に覆われおり、3回投下体制に入ったが目視がきかず、急遽、目標を長崎に変更したのである。 長崎上空も空の8割から9割が雲に覆われていて目視はきかなかったが、午前11時2分、一瞬、雲に切れ目ができ眼下に長崎の街がひろがった。 爆撃手はあわてて長崎市内にこちらの照準器をセットし、目視で原爆を投下した。 原爆は浦上地区の上空で爆発し、この地区を壊滅させた。 浦上天主堂で、山里小学校で、長崎医科大学で・・・ 瓦礫と化した街で、多くの人が犠牲となった。 当事の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が死亡、建物の約36%が全焼または全半壊したとされる。 |