お役立ちコラム

テレビとSNSを組み合わせたマーケティング手法って?テレビ広告とSNS広告の違いも解説

本記事のポイント紹介!
  • 1
    テレビはスマホなどとは違い、複数人が同じ場所で視聴できるツール
  • 2
    SNS広告はターゲティングの精度が高く、ターゲットにダイレクトにリーチできる
  • アラトくん
    アラトくん
    新卒で入社した会社で宣伝部に配属された新人。メディアやマーケティングの知識が豊富な家族の手を借りながら日々奮闘中。
  • お父さん
    お父さん
    アラトくんのお父さん。テレビ局員として35年間働いている。
  • お姉ちゃん
    お姉ちゃん
    アラトくんのお姉さん。とある会社でウェブマーケティング担当として8年勤めている。
  • アラトくん
    お父さん、お姉ちゃん!テレビとSNSを組み合わせたマーケティングをやりたいっていうクライアントからの要望があったんだけど…。そもそもテレビ広告とSNS広告って、どんな違いがあるの?
  • お父さん
    まずテレビは、内閣府経済社会総合研究所の「消費動向調査」によると、2021年3月末時点でテレビは全世帯の96.2%に普及しているんだ。つまり日本のほとんどの世帯でテレビを持っていることになるね。
    テレビはスマホなどと違って、複数人が同じ場所で視聴できるんだ。ほかにも、テレビ広告はほかの広告と比較すると、以下のような特徴があるよ!

    ● 大人数が接する上に放送内容を共有できるため、短期間で人々に広く認知させ、メジャー感を醸成できる。
    ● 子どもから大人まで視聴しており、全国規模でさまざまな階層に伝えられる。
    ● 映像や音声を伴って視覚、聴覚の双方に訴えかけられるため、商品やサービスの特長を具体的かつ印象的に伝えられる。

    このような特徴から、テレビCMに出稿すると「ブランドイメージの向上」と「宣伝効果による売上アップ」といった効果が得ることができるよ!

    (https://www.tv-asahi.co.jp/ex/sales/column/tvcm-effect/)
    お役立ちコラムから抜粋
  • お姉ちゃん
    SNS広告の説明は私からするわ!
    まずSNS広告とは、ウェブ広告の中でも特にSNSプラットフォーム上に配信する広告のことを指すの。
    総務省のSNS利用率を調査した結果では、LINEの利用率がもっとも高く90%を超えていて、TwitterとInstagramが42.3%、Facebookが31.9%と続いているわ。

    SNS広告には、以下のような特徴があるよ!

    ● 基本的に生年月日や性別、勤務先、学歴、趣味などを登録することが多いSNSでは、ターゲティングの精度が非常に高い。
    ● 広告として配信してもSNS上で拡散されることがあり、お金をかけずにリーチを広げることができる。
    ●基本的に運用型広告であることが多く、広告の結果をリアルタイムで知ることができ、データを見て、広告運用の状況を調整できる。

    このような特徴から「ターゲットにダイレクトにリーチでき、直接購入に繋がりやすい」「潜在層にも広げることができる」といった効果を得ることができるの!
    (https://infinity-agent.co.jp/lab/sns-advertisement/)
    (https://moltsinc.co.jp/sns-advertising/6120/#:~:text=SNS%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81Facebook,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%82%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)
  • アラトくん
    改めて読むと全然違う特徴があるね!
    両方のいいところを活かした形で掛け合わせた広告ができるといいね!
  • お父さん
    そうだね!テレビは視覚・聴覚で表現することができるから、記憶や印象に残りやすいんだ。だから、テレビ広告と一緒にSNS広告も出稿することで、SNSで広告が出てきた時に「CMで見た商品だ!」と目に留めてもらうことができると思うよ!
  • お姉ちゃん
    そうだね!あと、テレビ広告はマスに向けたものになるけど、SNSはターゲットごとにカスタマイズできるよ。印象に残りやすいテレビで認知度を上げて、さらにSNSで自分事化できる内容で訴求して購買意欲をあげるといったこともできると思うわ!
  • アラトくん
    色々なやり方がありそうだね!!ありがとう!!
  • お姉ちゃん
    もし特定の代理店が決まっていないのであれば、ここから問い合わせてみるのもオススメだよ!場合によっては、ウェブ広告やSNS広告も一緒に相談できるよ!

お問い合わせ

フォームよりお気軽にお問い合わせください。