-
お父さん!高齢者にリーチできる広告媒体を探してきてって上司に言われてしまったんだけど…。なにかいい方法はないかなあ?
-
まず高齢者の方々が日々どのような余暇時間を過ごして、普段どのような媒体を使っているか調べてみた?
-
調べていません!!!
-
-
そうなんだ!僕は普段スマホで情報を探すことが多いからウェブ広告もよく目に入るけど、高齢者層には同じ方法だと届きにくい可能性もあるということか…。
-
ただし、もちろん高齢者に届くウェブ広告メニューもあるから、どのような商材なのかを詳細に教えてくれればプランニングすることは可能だよ!
-
お姉ちゃんありがとう!!具体的な商材はまだ上司から聞いてないから、まずは高齢者にリーチしやすい媒体を探してみるよ!
お父さん、そうするとテレビ広告なんかはどうなのかな?
-
-
-
若者はインターネット利用時間が多いけど、高齢者はテレビ視聴時間が多いんだね!そうしたら今回、上司に提案するのはテレビにしてみようかな!でも、ウェブ広告と違ってテレビ広告は価格が高いイメージがあるなあ…。どのくらいの費用で高齢者にリーチできるんだろう。
-
例えば、テレビ朝日に15秒CMを1本流すときの放送料金が50万円としよう(※一例です)。その番組の60歳代以上の視聴率が7.4%だとすると、関東地区に住む約100万人のシニアにリーチできることになるから、リーチ単価は約0.5円(50万円÷100万人)という計算ができるね。
-
ウェブ広告でよく使用されるCPMに換算すると、およそCPM500円程度ってことね!
-
ウェブ広告の運用型広告でもそのくらいのCPMになる媒体があることを考えると、そこまで敷居が高いって考えなくてもいいのかな!
お父さんありがとう!!これで自信を持って上司に提案できるよ!
-
それと、具体的に相談する相手を決めておいた方がいいと思うよ!
ここから直接テレビ朝日に問い合わせることができるから、このサイトも一緒に紹介してみてもいいかもね!