 |
監督 |
吉田 真人 |
地区 |
東北 |
主将 |
大場 直樹 |
出場回数 |
5大会ぶり7回目 |
マネージャー |
箭内 正輝 |
選考方法 |
東北地区選考会の2位 |
|
|

大会に向けての抱負
東北大学は全国で3番目の帝国大学として明治40年に設立。「研究第一主義」「門戸開放」の精神のもと仙台市内に10学部を擁する。陸上競技部は男子約100名、女子約20名で活動している。所属している学生の学年は幅広く、学部生はもちろん修士課程や博士課程の学生も陸上競技部に在籍し、日々練習に励んでいる。全日本大学駅伝には5大会ぶりの出場となるが、他のチームに臆することなく果敢に挑み部員一丸となって戦い抜きたい。
エントリーリスト
区間 |
選手名 |
学年 |
出身校 |
所在地 |
5000m記録 |
10000m記録 |
生年月日 |
1区 |
齋藤 純 |
院1年 |
安積高 |
福島 |
|
31分18秒26 |
1986.2.27 |
2区 |
大場 直樹 |
3年 |
大館鳳鳴高 |
秋田 |
|
31分31秒89 |
1988.10.27 |
3区 |
柴田 拓哉 |
院1年 |
松本深志高 |
長野 |
|
32分25秒16 |
1986.8.23 |
4区 |
小林 和也 |
院2年 |
新潟南高 |
新潟 |
|
31分37秒50 |
1986.2.25 |
5区 |
林 亮輔 |
院1年 |
富山中部高 |
富山 |
|
31分47秒72 |
1987.2.19 |
6区 |
平 聖也 |
4年 |
仙台二高 |
宮城 |
|
32分26秒38 |
1987.4.3 |
7区 |
尾形 翔平 |
1年 |
秋田高 |
秋田 |
|
32分43秒47 |
1990.6.15 |
8区 |
島田 健作 |
院1年 |
竹園高 |
茨城 |
|
31分40秒69 |
1986.11.22 |
補欠 |
川口 亮平 |
院2年 |
千種高 |
愛知 |
15分29秒13 |
|
1985.8.13 |
補欠 |
早坂 達也 |
3年 |
仙台三高 |
宮城 |
15分43秒22 |
|
1988.8.24 |
補欠 |
阿部 史滉 |
1年 |
山形南高 |
山形 |
15分40秒41 |
|
1990.12.8 |
|
尾形 洋平 |
2年 |
気仙沼高 |
宮城 |
16分01秒21 |
|
1990.2.15 |
|
近藤 一樹 |
1年 |
大船渡高 |
岩手 |
16分04秒42 |
|
1990.8.14 |
|