題名のない音楽会

BACKNUMBER これまでの放送

2020.12.12

絶滅危惧種!?蛇腹楽器の秘密を知る休日

アコーディオンやバンドネオンなど「蛇腹」を動かし空気を入れることで音を鳴らす蛇腹楽器。最近はドラマの影響で中高年のみならず若者にも人気の楽器ですが、実は演奏人口の減少、楽器メーカーの倒産など絶滅危惧に瀕している楽器だという。今回は日本を代表する蛇腹楽器奏者の3人が出演し知られざる蛇腹楽器の魅力にせまり、名曲を演奏しました。
♪小松亮太、田ノ岡三郎、小春(チャラン・ポ・ランタン)、古坂大魔王

楽曲紹介

♪1:ロシア民謡「黒い瞳」

編曲: 小松亮太
バンドネオン: 小松亮太
アコーディオン: 田ノ岡三郎、小春

♪2:「ムーン・リバー」

作曲: H.マンシーニ
編曲: 田ノ岡三郎
アコーディオン: 田ノ岡三郎

♪3:『アレグリア』より「ジュー・ダンファン」

作曲: R.デュペレ
アコーディオン: 小春

♪4:「風の詩~THE 世界遺産~」~『となりのトトロ』より「さんぽ」

作曲: 小松亮太、久石譲
編曲: 小松亮太
バンドネオン: 小松亮太

偉人たちが残した言葉

アコーディオンを弾くと言うと、いつも「ほかにどんな楽器を?」って尋ねられて苦笑するんだよね。
~名アコーディオン奏者 ガイ・クルセヴェク~