題名のない音楽会

BACKNUMBER これまでの放送

2019.08.24

霧島高原にチェロ32人大集合 日本で最も古い音楽祭

日本で最も歴史のある音楽祭で、今年で40回目を迎える「霧島国際音楽祭」。この音楽祭の名物となっているのが30人を超えるチェリスト達が一同に会して演奏するチェロ・オーケストラです。「霧島国際音楽祭」の音楽監督を務める「日本チェロ界の父」堤剛さんが中心となってこそ実現し、続けられてきたチェロ・オーケストラ。その迫力ある演奏を「題名のない音楽会」ならではの共演もまじえてお送りしました!
♪堤剛、藤原道山、村治佳織、チェロ・オーケストラ ほか

楽曲紹介

♪1:「ホルベアの時代」より前奏曲

作曲: E.グリーグ
編曲: 小林幸太郎
演奏: チェロ・オーケストラ

♪2:「タンゴ・アン・スカイ」

作曲: R.ディアンス
編曲: 萩森英明
ギター: 村治佳織
演奏: チェロ・オーケストラ

♪3:『サウンド・オブ・ミュージック』よりメドレー

作曲: R.ロジャース
作詞: O.ハマースタイン2世
編曲: 萩森英明
日本語詞: ペギー葉山
訳詞: 小林沙羅
歌: 石丸幹二
演奏: チェロ・オーケストラ

♪4:「チェロ協奏曲」第1楽章より

作曲: A.ドヴォルザーク
編曲: 小林幸太郎
演奏: 堤 剛、田中雅弘、菊地知也、西谷牧人

偉人たちが残した言葉

本当の合奏のおもしろさは、演奏家同士が音で会話し、その会話が発展して思わぬ高い次元の演奏ができること。 
~堤 剛~