題名のない音楽会

BACKNUMBER これまでの放送

2018.12.22

クリスマスソングを楽しむ音楽会

数あるクリスマスソングの中から石丸幹二さんとゲストの心に残る1980年代を中心に流行したクリスマスソングを題名スペシャル・アレンジバージョンでお届けしました。
♪ザ・レヴ・サクソフォン・クヮルテット、松永貴志、海老原光、F.S.スペシャル・オーケストラ ほか

出演者

松永 貴志  まつなが たかし /ピアノ
17歳でメジャー・デビュー。全米及びヨーロッパ、アジア各国で「STORM ZONE」を発表。NYブルーノート・レーベル75年の歴史上、ジャズの帝王マイルス・デイビスの記録を塗り替え最年少リーダー録音記録樹立。テレビ朝日「報道ステーション」前テーマ曲など数々のTV番組曲を担当。パリの文化省トップから「彼のピアノは世界を驚愕させる」と評価される。抜群のリズム感と圧倒的なピアニズムは世界中から高い評価を得ている。

The Rev Saxophone Quartet ザ・レヴ・サクソフォン・クヮルテット /サクソフォン
ソプラノ・サクソフォン:上野耕平 アルト・サクソフォン:宮越悠貴
テナー・サクソフォン:都築惇 バリトン・サクソフォン:田中奏一朗
2013年結成。「Rev」は音楽のもつ無限のエネルギーをメンバー4人が音として奏で、1つの方向へ疾走したい、という思いを込めてつけた名前の通り、サクソフォン四重奏の更なる可能性を追求している。現在、メンバーはソリストとしても活躍しており、それぞれのキャラクターが違うからこそ4人がそろったときに新たな色をもつ唯一無二のクァルテットになっている。11/28にはセカンドアルバムをリリース。

海老原 光  えびはら ひかる /指揮
1974年鹿児島生まれ。鹿児島ラ・サール中学校・高等学校、東京藝術大学を卒業、同大学院修了。その後ハンガリー国立歌劇場にて研鑽を積む。2007年ロブロ・フォン・マタチッチ国際指揮者コンクールで第3位入賞。指揮を小林研一郎、高階正光、コヴァーチ・ヤーノシュ、ユリウス・カールマー、ペシュコ・ゾルタン各氏に師事。国内のオーケストラへの数々の客演に加え、海外ではクロアチア放送交響楽団の定期公演(ザグレブ)に出演し、好評を博した。

楽曲紹介

♪1:「ラスト・クリスマス」

作曲: G.マイケル
編曲: 萩森英明
アルト・サクソフォン: 石丸幹二
指揮: 海老原光
演奏: F.S.スペシャル・オーケストラ

♪2:「恋人たちのクリスマス」

作曲: M.キャリー/W.アファナシェフ
編曲: 松永貴志
ピアノ: 松永貴志
ドラム: 小笠原拓海
ベース: 木村将之

♪3:「クリスマス・イブ」

作曲: 山下達郎
編曲: 萩森英明
サクソフォン: ザ・レヴ・サクソフォン・クヮルテット
指揮: 海老原光
演奏: F.S.スペシャル・オーケストラ

♪4:「恋人がサンタクロース」

作曲: 松任谷由実
編曲: 萩森英明
ソプラノ・サクソフォン: 上野耕平
アルト・サクソフォン: 石丸幹二
ピアノ: 松永貴志
指揮: 海老原光
演奏: F.S.スペシャル・オーケストラ

偉人たちが残した言葉

クリスマスとはほんの少し特別なことを誰かのためにしてあげること。
~チャールズ・シュルツ~