BACKNUMBER これまでの放送
2018.05.19



展覧会の絵を味わう音楽会
ムソルグスキーの絵を題材にした組曲「展覧会の絵」の魅力について、この曲に思い入れがある、指揮者の藤岡幸夫さんが語りました。単に絵を描写しただけではない、作曲者の曲に込めた思いとは?
♪藤岡幸夫、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ほか
出演者
藤岡 幸夫 ふじおか さちお /指揮
英国王立ノーザン音楽大学指揮科卒業。1994年BBCフィルハーモニックを指揮して「プロムス」にデビュー以降、海外の楽団に多数客演。首席指揮者を務める関西フィルハーモニー管弦楽団とは今年で19シーズン目。毎週土曜23:30~BSジャパン「エンター・ザ・ミュージック」に指揮・司会として関西フィルハーモニー管弦楽団と共に出演中。
オフィシャルウェブサイト http://www.fujioka-sachio.com ※リンク先は外部サイトへ遷移します。
Twitter:@sacchiy0608
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 /オーケストラ
1975年設立。常任指揮者に高関健、桂冠名誉指揮者に飯守泰次郎を擁する。年間100回を超える公演は、東京オペラシティでの定期演奏会を柱にオペラ、バレエ公演、テレビ朝日「題名のない音楽会」などへのテレビ出演など多岐にわたり、数多くのCDをリリースしている。また地域コミュニティでの活動に積極的で、1994年から東京都江東区と芸術提携を結び、ティアラこうとう定期演奏会を始め、江東区内で音楽文化の振興を目的とした活動を幅広く行っている。
楽曲紹介
♪1:組曲「展覧会の絵」より
「プロムナード」
作曲: M.P.ムソルグスキー
編曲: M.ラヴェル
指揮: 藤岡幸夫
演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
♪2:組曲「展覧会の絵」より
第5曲「卵の殻をつけた雛の踊り」
作曲: M.P.ムソルグスキー
編曲: M.ラヴェル
指揮: 藤岡幸夫
演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
♪3:組曲「展覧会の絵」より
(1)第8曲「カタコンベ」
「死せる言葉による死者への話しかけ」
(2)第9曲「鶏の足の上に建つ小屋(バーバ・ヤガー)」
(3)第10曲「キエフの大門」
作曲: M.P.ムソルグスキー
編曲: M.ラヴェル
指揮: 藤岡幸夫
演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
偉人たちが残した言葉