ハッピーバースデイ45歳!『題名のない音楽会』45周年コンサート |
1964年8月1日に産声を上げた「題名のない音楽会」が、ちょうど45周年を迎えるこの日に、
過去の出光音楽賞受賞者の中から若手演奏家を中心にお集まり頂き、未来に向かってお誕生日コンサートを開催しました。
♪森麻季(ソプラノ)、川久保賜紀(ヴァイオリン)、青島広志(作曲家)、佐渡裕(指揮)、
オーケストラ・アンサンブル金沢
○森 麻季 もり まき/ソプラノ
東京藝術大学、同大学院修了。文化庁オペラ研修所修了後、ミラノとミュンヘンに留学し、数々のコンクールに上位入賞。
第11回出光音楽賞受賞。CDはエイベックス・クラシックスより4枚リリース。
オフィシャル・ホームページ http://www.makimori.com/
○川久保賜紀 かわくぼ たまき/ヴァイオリン
チャイコフスキー国際コンクール、サラサーテ国際コンクールの最高位受賞以来、ベルリンと日本を拠点に、国内外で着実に活躍を拡げている国際派。深い音楽性、高度な技術と音楽の品位を尊ぶ演奏に定評をもつ。室内楽にも積極的に取り組み、ラヴェルのトリオを3月にリリース。97年エイヴリー・フィッシャー賞、04年出光賞を受賞。レコーディングはエイベックス・クラシックスより室内楽に加えソロ2枚をリリースしている。 オフィシャル・ホームページ http://www.tamaki-kawakubo.com/
○青島広志 あおしま ひろし/作曲家
1955年東京生まれ。東京藝術大学大学院(修士課程)を首席で卒業。オペラに造詣が深く、オペラの自作品も数多く、高い評価を受ける。また、独自のユニークな視点での執筆活動、音楽会の構成、演出、指揮・ピアノ出演、最近はイラストレーターとしてなど多岐にわたり活躍中。現在東京藝術大学・都留文科大学講師。「題名のない音楽会」アドバイザー。
○オーケストラ・アンサンブル金沢
1988年、指揮者・岩城宏之が創設音楽監督を務め、海外演奏家を含む40名からなる日本最初のプロの室内オーケストラとして石川県と金沢市が設立。定期的に日本各地及び海外で年間約110公演を行っている。設立時よりコンポーザー・イン・レジデンス(座付作曲家制度)を実施、多くの委嘱作品を初演、CD化している。2007年より井上道義が音楽監督を務める。1994年第5回出光音楽賞大賞受賞。本拠地は石川県立音楽堂。

|