放送内容
バックナンバー
11月9日の放送内容

指揮者になる夢かなえます~第4回振ってみまSHOW!(1)

「一度でいいからオーケストラの指揮をしてみたい!」という視聴者の夢を叶えます。
♪宮本文昭(音楽プロデューサー)、塩田美奈子(オペラ歌手)、ルー大柴(タレント)、
  岩村力(指揮)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団   他

出演者

○岩村 力  指揮者

これまでにザグレブ・フィル、N響など内外のオーケストラを指揮。マスタープレイヤーズ指揮者コンクール優勝。03年NHK交響楽団定期へ出演、07年イタリアにてアルゲリッチ、パドバ室内管弦楽団と共演し高い評価を得ている。
2000-07年、NHK交響楽団アシスタントコンダクター。


○宮本文昭  音楽家

東京に生まれる。世界的オーボエ奏者として、フランクフルト放送交響楽団、ケルン放送交響楽団、サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団などの首席奏者を歴任し、超絶的技巧をもつソリストとして高い評価を受けて来た。2007年3月末、オーボエ奏者として40年の演奏活動にピリオドを打ち、現在は、音楽プロデューサー、指揮者、ラジオのパーソナリティ、著作、講演活動、東京音楽大学教授として多方面に活躍している。


○塩田美奈子  オペラ歌手

国立音楽大学大学院オペラ科首席修了。第19回イタリア声楽コンコルソ第1位シエナ大賞受賞。1991年度アリオン賞、ジロー・オペラ賞新人賞、五島記念文化賞オペラ新人賞各賞を受賞。 2004年スペイン・第47回ムジカ・コンポステラにおいてスペイン音楽ディプロマ、第1位プレミオ受賞。 オペラ以外にもソロコンサートや、朗読と一人歌芝居による新しい舞台≪塩田美奈子のお話オペラ≫等で活躍中。


○ルー大柴  タレント

1954年、東京生まれ。印刷会社の御曹司として将来は若旦那となるはずが、高校卒業後ヨーロッパなどを放浪する。帰国後アルバイトをしながら役者を目指し、長い下積み生活を送る。34歳でようやくバラエティタレントとしてブレイク。2007年にブログ「TOGETHER」、NHKみんなのうたをキッカケに再ブレイク。独特の英語を交えて話す「ルー語」が大流行。
今年5月、6月放送の「振ってみまSHOW!」に挑戦者として出場。趣味はお酒を飲みながら、ドジョウをルックし、クラシック音楽を聴くことだそうです。


○東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

1975年設立。1994年に日本音楽コンクールより、オーケストラとしては初めて特別賞を受賞。1997年より飯守泰次郎が常任指揮者に就任。2002年矢崎彦太郎が首席客演指揮者に就任。2005年ワーグナー作品上演にて三菱信託音楽賞奨励賞を受賞。永久芸術顧問には「題名のない音楽会」初代司会者の黛敏郎。


楽曲紹介

 
Untitled Concert