題名のない音楽会 毎週日曜あさ9時

11月25日の放送内容

日本の巨匠(5)宮川泰

今回は日本の巨匠シリーズ。和製ポップスの開拓者、宮川泰さんが作品に込めた思いを、息子である宮川彬良さんが解説。
♪宮川彬良、ささきいさお、金 聖響(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団

出演者

○宮川 彬良  みやがわ あきら /作曲家・舞台音楽家 東京藝術大学在学中より劇団四季、東京ディズニーランドなどのショー音楽を担当。その後、数多くのミュージカルなどを手掛け、舞台音楽家としての地位を確立。代表作に『ONE MAN'S DREAM』、『マツケンサンバII』、『身毒丸』、『ザ・ヒットパレード』などがある。また、日本全国で演奏活動も行っており、自身で作曲、編曲、指揮、ピアノ演奏、解説を行いながら進めるコンサートは、定評がある。2003~10年NHK教育テレビ「クインテット」、09~10年NHK-BS2「どれみふぁワンダーランド」、11~12年NHK-BSプレミアム「宮川彬良のショータイム」など。


○ささき いさお /歌手 1960年、「和製プレスリー」のキャッチフレーズで歌手デビュー。これまで、アニメ「新造人間キャシャーン」、特撮「秘密戦隊ゴレンジャー」など数々のアニメ・特撮作品の主題歌を歌っている。代表作に「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」がある。歌手業はもちろんのこと、俳優や声優としてテレビ・舞台などに出演するほか、各種イベントへの出演と幅広く活躍している。


○金 聖響  きむ せいきょう /指揮者 大阪府生まれ。タングルウッド音楽祭にて小澤征爾氏に師事。ウィーン国立音楽大学で湯浅勇治、レオポルド・ハーガーの各氏に師事。98年「ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール」で優勝。海外ではパリのラムルー管、ソウル・フィルなどへの客演で好評を博した。また国内では全国の主要オーケストラに客演を重ねている。2009年4月から神奈川フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者に就任し、同年12月よりオーケストラ・アンサンブル金沢のアーティスティック・パートナーに就任。また2010/11年シーズンからベルギー・フランダース交響楽団の首席指揮者に就任した。


○神奈川フィルハーモニー管弦楽団 1970年3月に発足。定期演奏会等の演奏会の他、オペラ、バレエからポップスに至るまで幅広いジャンルで活躍し、全国的な活躍を続けている。2009年4月に金聖響を常任指揮者に迎え、今最も注目されているオーケストラである。