ヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんが「葉加瀬博士」に扮した大人気シリーズ第2弾です!今回の研究テーマは「節約」。今のご時勢、いかに節約するか、が重要なポイントです。そこで今回は葉加瀬博士に“音楽における節約術”を説いていただきました。
♪葉加瀬太郎、西村由紀江、谷口睦美、樋口達哉、桝貴志、佐渡 裕(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団
○葉加瀬 太郎 はかせ たろう /ヴァイオリニスト
'90年KRYZLER&KOMPANYのヴァイオリニストとしてデビュー。21年目を迎えた2011年、春には新たな挑戦としてクラシックスタイルでの全国ツアー“Classic Theatre”を開催。夏の野外イベント「情熱大陸スペシャルライブ」は10周年を迎え、8月10日に'02年の“HATS”創立以来、初のベストアルバム「THE BEST OF TARO HAKASE」をリリース。今年も、昨年以上の活躍が期待される。
http://hats.jp
○西村 由紀江 にしむら ゆきえ /ピアニスト
日本を代表するピアニスト・作曲家。幼少の頃から、音楽の才能を認められ世界各国で絶賛を博す。2011年にデビュー25周年を迎えた。代表作は、ドラマ「101回目のプロポーズ」、映画「子ぎつねヘレン」、「NHKアーカイブス」テーマソングなど。海外での演奏活動も多く、アジア各国のステージに参加、ゴールドディスク大賞なども獲得する。現在も「学校コンサート」や「病院コンサート」、「被災地コンサート」など、年間60本を超えるコンサートで世界を周っている。震災後、「スマイルピアノ500」という復興活動を立ち上げ、音楽家だから成し得る「心の復興・目に見える復興」へ積極的に活動する。
○谷口 睦美 たにぐち むつみ /メゾ・ソプラノ歌手
豊麗な美声と艶やかな舞台容姿、圧倒的な存在感で注目を集める逸材。東京藝術大学および同大学院修了。06年P・コンヴィチュニー演出/東京二期会『皇帝ティトの慈悲』セスト役で彗星のごとく現われ大成功を収めた。『カルメン』タイトルロールや、『ナクソス島のアリアドネ』作曲家、『カプリッチョ』女優クレロン役など立て続けに出演し、日本を代表するメゾ・ソプラノに成長するとの呼び声も高い。09年出光音楽賞受賞。二期会会員
○樋口 達哉 ひぐち たつや /テノール歌手
イタリアの太陽を想わせる、華やかで輝かしい歌声のテノール。武蔵野音楽大学および同大学院修了。ミラノ留学中に「エンリーコ・カルーソー国際声楽コンクール」最高位、「サンレモ国際声楽コンクール」特別賞など受賞後にオペラデビュー。ミラノ・スカラ座をはじめ世界の著名な歌劇場・楽団と共演、国内でも新国立劇場や二期会のオペラで活躍している。オペラ界のトップスター男性歌手4名によるユニット「ザ・ジェイド」のメンバー。二期会会員
○桝 貴志 ます たかし /バリトン
存在感ある華やかな美声で注目の新星。大阪音楽大学を首席で卒業。新国立劇場オペラ研修所修了。イタリア声楽コンコルソ ミラノ大賞の他多数受賞。サイトウ・キネン・フェスティバル松本等で小澤征爾と共演のほか、佐渡 裕プロデュースオペラでは07年『魔笛』僧侶、09年『カルメン』モラレスで好評を博した。昨秋の二期会『メリー・ウィドー』では主役ダニロで鮮烈な印象を与えた。平成23年度五島記念文化新人賞受賞。二期会会員
○東京フィルハーモニー交響楽団
1911年創立。2011年、日本のオーケストラとして最初の100周年を迎える。2010年よりダン・エッティンガーが常任指揮者に就任。桂冠名誉指揮者にチョン・ミョンフン、桂冠指揮者に尾高忠明、大野和士、専任指揮者に大町陽一郎、指揮者に渡邊一正。
定期演奏会を中心とする自主公演、新国立劇場では年間ほぼ4分の3のオペラ・バレエ演奏、NHKの放送演奏、教育プログラムなどの国内活動をはじめ、海外公演でも高い評価を得ている。芸術祭大賞、同優秀賞、音楽之友社賞ほかを受賞している。