題名のない音楽会 毎週日曜あさ9時

11月27日の放送内容

30分でわかる「こうもり」

この夏兵庫で計8日間に渡って公演が行われた佐渡裕プロデュースのオペレッタ「こうもり」のストーリーと名曲を30分でお送りしました。
ストーリー・テラーは講談師の神田山陽さんです。
♪神田山陽、ヨッヘン・コヴァルスキー(カウンターテノール)、森麻季(ソプラノ)、佐渡裕(指揮)、兵庫芸術文化センター管弦楽団

出演者

○神田 山陽  かんだ さんよう /講談師 1966年北海道生まれ。1990年二代目神田山陽に入門。2002年真打昇進と同時に三代目襲名。同年芸術祭演芸部門新人賞受賞。2005年から文化交流使としてイタリア各地で公演活動。2006年帰国後、故郷大空町の小学校に入学、現在5年生として通学中。厳冬期のイグルー生活や非電気生活、百年前の農具を使った畑作などの活動から今日に通じる新作講談を創作。全国的に独演会を展開する。


○ヨッヘン・コヴァルスキー /カウンターテノール 現代において大きな成功を収めている類稀な男性アルト(カウンターテノール)歌手。1983年以来ベルリン・コーミッシェ・オーパーの専属歌手を務め、ドイツ国内の主要歌劇場で活躍しているだけでなく、ウィーン国立歌劇場、パリ・オペラ座、英国ロイヤル・オペラ・ハウス、メトロポリタン歌劇場などへ客演。去る7月16日~24日、兵庫県立芸術文化センター「こうもり」公演(指揮:佐渡裕)でオルロフスキー公爵役を演じた。1994年「ベルリン宮廷歌手」、2004年「ベルリン賞」受賞。


○森 麻季  もり まき /ソプラノ歌手 東京藝術大学、同大学院修了。文化庁オペラ研修所修了後、ミラノとミュンヘンに留学。ドミンゴ世界オペラコンクールを始め、数々の国際コンクールに入賞。小澤征爾、アシュケナージ等著名指揮者や国内外の主要オーケストラと共演多数。07年ドレスデン国立歌劇場「ばらの騎士」、09年エディンバラ音楽祭「リナルド」、2010年トリノ王立歌劇場「ラ・ボエーム」へ出演し国際的評価を高める。受賞歴は出光音楽賞等。最新CD「アヴェ・マリア」(エイベックス・クラシックス)。
オフィシャル・ホームページ http://www.makimori.com/


○兵庫芸術文化センター管弦楽団(通称PAC) 2005年9月設立。世界各地から若手演奏家を集め優秀な人材を輩出するアカデミーの要素も持つ、世界でも類を見ない新しいシステムのオーケストラ。芸術監督は佐渡裕が務め、定期演奏会をはじめ名曲コンサートや室内楽シリーズ、県内中学1年生を対象とした「わくわくオーケストラ教室」、毎年夏の芸術監督プロデュース・オペラ等、多彩な活動を展開。06年関西元気文化圏賞ニューパワー賞、11年神戸新聞平和賞受賞。