1992年4月のテレビ放送スタートから
30周年を迎える2022年の夏休み、
子供たちはもちろん大人も楽しめる、
CSテレ朝チャンネルならではの
壮大な『クレヨンしんちゃん』企画。
30年の番組制作にかかわったスタッフが選ぶ
珠玉の『クレヨンしんちゃん』エピソードを
2日間連続で長時間にわたって放送!
記念すべき第1作目の
「おつかいに行くゾ」も登場します。
是非、お楽しみに!
◎スタッフ別のラインナップを見る◎
ムトウユージ(監督)
- 「まつざか先生の恋の決着だゾ 3」(1999/9/3放送)
- 「オラの家がなくなったゾ」(2001/5/18放送)
- 「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族」(2002/9/28放送)
- 「荒野のカスカベウエスタンだゾ」(2004/5/1放送)
- 「なぐられうさぎ<醒>だゾ」(2017/8/18放送)
- 「おパンツストーリーだゾ」(2020/1/11放送)
和田 泰(元プロデューサー)
- 「温泉旅行は楽しいゾ」(1993/1/25放送)
- 「ぶりぶりざえもんの冒険 雷鳴編」(1994/9/26放送)
- 「ぶりぶりざえもんの冒険 風雲編」(1994/9/26放送)
- 「シップ薬はキョーレツだゾ」(1997/9/12放送)
- 「灯油を買いに行くゾ」(2003/2/1放送)
- 「カーテンを洗っちゃうゾ」(2012/10/19放送)
髙橋 渉(演出・映画監督)
- 「電気マッサージ機で遊ぶゾ」(1997/6/13放送)
- 「夜中の蚊にはなやまされるゾ」(1997/7/25放送)
- 「さすらいのドラゴン対決だゾ」(1997/11/28放送)
- 「父ちゃんの朝の散歩は怪しいゾ」(1998/11/6放送)
- 「父ちゃんの散歩の秘密をさぐるゾ」(1998/11/6放送)
- 「石像の恩返しだゾ」(1998/12/25放送)
原 勝徳(作画監督)
- 「プールの時間だゾ」(1992/6/22放送)
- 「ゴキブリさんと決闘だゾ」(1992/11/2放送)
- 「母ちゃんの恥ずかしい写真だゾ」(1998/9/11放送)
- 「期限ギリギリ地域振興券を使うゾ」(1999/8/27放送)
- 「地デジになったゾ」(2011/6/24放送)
針金屋英郎(作画監督)
- 「よっぱらい父ちゃんだゾ」(1993/4/19放送)
- 「公園デビューにつきあうゾ」(1996/8/30放送)
- 「ターミネーターだゾ(SF・殺人サイボーグだゾ)」(1997/1/3放送)
- 「母ちゃんの手抜きには負けないゾ」(2000/8/11放送)
- 「殴られウサギの逆襲だゾ」(2003/6/7放送)
- 「ネネちゃんのウサギがしゃべったゾ」(2003/12/6放送)
梅田俊之(撮影監督)
- 「おつかいに行くゾ」(1992/4/13放送)
- 「オラ達家族でグアム旅行だゾ」(1993/7/12放送)
- 「初めて飛行機に乗ったゾ」(1993/7/12放送)
- 「グアムに来ちゃったゾ」(1993/7/12放送)
- 「グアムはサイコーだゾ」(1993/7/12放送)
- 「無敵のカンタムロボだゾ」(1993/9/27放送)
- 「カンタムロボも大好きだゾ」(1993/12/20放送)
- 「カンタム最後の戦いだゾ」(1994/12/26放送)
- 「劇画タッチのしんちゃん登場だゾ」(1995/12/25放送)
- 「野原刑事の事件簿だゾ」(1996/12/27放送)
- 「野原刑事の事件簿2だゾ」(1996/12/27放送)
- 「野原刑事の事件簿3だゾ」(1996/12/27放送)
- 「赤ズキンと紫ズキンだゾ」(1997/6/20放送)
- 「呪いのフランス人形だゾ」(1997/8/8放送)
- 「クレヨン・ウォーズ 1」(1997/10/10放送)
- 「クレヨン・ウォーズ 2」(1997/10/10放送)
- 「クレヨン・ウォーズ 3」(1997/10/10放送)
- 「本当に怖い呪いの人形の話だゾ」(1999/8/13放送)
- 「ふしぎ魔女っ子マリーちゃんだゾ」(1999/10/7放送)
末吉裕一郎(作画監督)
- 「宅配便さんはご苦労だゾ」(1994/12/19放送)
- 「ひまわりの夢と現実だゾ」(1998/1/16放送)
大森孝敏(作画監督)
- 「給食は楽しいゾ」(1992/4/27放送)
- 「かすかべ防衛隊だゾ」(1995/5/1放送)
- 「ななこおねいさんのお父さんだゾ」(1998/5/22放送)
- 「夏の都市伝説シリーズ①「おともだちができたゾ」」(2018/7/20放送)
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK