2015.02.20
眠活のススメ!
眠りとキレイの深い関係
「睡眠」と「食」から体内美容にアプローチするインナービューティーの第一人者。睡眠改善インストラクターの資格を保有。就寝前の1時間、起床後の30分の過ごし方にこだわることで理想通りの健美を手に入れる“眠活”を提唱。
今回は、睡眠コンサルタントの友野なおさんをお迎えして、眠りとキレイの関係を学びます。快眠グッズもたくさんご紹介!
Beauty Bookは、クマを隠したキュートメーク!
みなさんは毎日の睡眠を大事にしていますか? 睡眠コンサルタントの友野なおさんによれば、寿命が80年とすると、そのうち約25年間は寝ていることになるのだそう。質の高い睡眠は、ビューティとも深い関係があるんです!
今回のゲストは、睡眠を見直して健康と美しさを作る「眠活」を提唱する友野なおさん。人は寝ている間に細胞が生まれ変わって体がメンテナンスされるため、睡眠はまさに“キレイを育む時間”なのだとか。キレイに不可欠な健康の土台を作る時間でもあるそうです。
今日から始める睡眠の質を上げる「眠活」3ステップ!
友野さんが提唱する眠活は、以下の3ステップです!
(1)睡眠前1時間
・淡い照明への変更
体内時計は光に依存して一日のリズムを刻んでいます。夜は蛍光灯のような白くて明るい照明ではなく、やや暗めの暖色系の照明に。
・水分補給
快眠をサポートすると言われるメラトニンが補給できる青汁もオススメ。
・アロマや音楽でリラックス
熱いお湯での入浴や、飲酒&夜食、激しい運動はNGです!
・筋弛緩運動
呼吸しながら、顔からつま先まで全身にぐーっと力を入れて5秒キープ。はーっと脱力して、そのまま5秒。これを5回くり返します。心身を緊張から解放し、ぐっすり眠れると睡眠学会でも奨励している運動です。
(2)睡眠中の7.5時間
・室温は16~28℃、湿度は50~60%に!
体と寝具の間の温度は33℃前後に保つのが理想。暖房は乾燥が気になるので、電気毛布などを使うのもオススメです。
・音をコントロール
・寝具にこだわる!
寝具のこだわりは枕から。頭と首筋、肩口をやさしくサポートしてくれるような枕で、立っている姿勢に近い形になるのが理想的。素材感の好みも重要です。横向きが好きな方は、背骨が歪まないよう抱き枕もオススメ。
(3)起床後の30分
・カーテンを開けて朝日を浴びる
・常温の水で水分補給
・1時間以内に朝食を摂る(タンパク質)
タンパク質に含まれる必須アミノ酸のトリプトファンは、日中の元気と夜の快眠をサポートしてくれます。友野さんのオススメは、ご飯、豆腐のみそ汁、アジの干物。朝食は欠かさずとりましょう。朝、急に起き上がるのもNGです!
友野さんが推薦する快眠グッズは?
番組でご紹介した快眠グッズはこちら!
●シルクアイテム…シルクのタンパク質は、肌に近いタンパク質であることから、肌にやさしいと言われています。シルクの腹巻き「おやすみウエストウォーマー」や、手足を温めてくれる「ルームソックス」、「おやすみ手袋」の他、吸う息を温めながら肌ケア効果も期待できる「おやすみマスク」もオススメです。
●快眠ソックス…友野さんがプロデュースした「あったか快眠 ロングゆるソックスダイエット」は、面倒な重ね履きが不要。足首まで温めてくれるすぐれものです。
●ナイトスチーマー ナノケア…ベッド脇にナイトスチーマーを準備すれば、寝室がエステ空間に一変! アロマオイルで心地良く眠れそうです。
今日から始めるスリープヨガ
最後に、友野さんも眠りの質を上げるために毎日実践しているというスリープヨガをおさらいします!
(1)筋弛緩運動
先に紹介したこの運動は、ベッドの上で行ってもOK。ギューっと全身に力を入れて5秒間ホールドし、5秒間脱力。これをくり返し5回。体が温まり、リラックス効果が得られます!
(2)コブラのポーズ
普段、前かがみのポーズが多い現代人にはコブラのポーズを。うつ伏せになり、ぐーっと背中を反らして、天井を見上げるようにして、肩や腰回りをほぐしていきます。呼吸を止めないように注意。
(3)鋤(すき)のポーズ
両足を上に上げ、ゆっくり息を吐きながら、足を頭の向う側に持っていきます。血流が良くなり、足のむくみを防止する効果が期待できます。
みなさんもぜひ、睡眠時間をエステタイムに! 眠活は、忙しい毎日を過ごす女性にぴったりのビューティ習慣です。
資生堂ビューティトップスペシャリストの岡元美也子さんが悩みに合わせたメイクを教えてくれるBeauty Book。
テーマは「クマを隠したキュートメーク!」
おやすみ前のリラックスタイムに
リズムタッチ&スチームで目元まで万全ケア
心地よい温かさとリズムで、やさしくエステ。
メリハリのあるリズムとスチーム(※)で心地よく。目もとにハリ感と明るさ。
(※ スチームは目に見えませんが、使用後に目もとの肌がしっとりうるおうことで確認ができます。)