2001年5月

 第170弾「激論!”歴史教科書問題”とは何か?!」

にお寄せいただいたご意見

ntitle2.gif (1328bytes)



1件~25件
26件~50件
51件~75件
76件~100件
101件~125件
126件~150件
151件~175件
176件~200件
201件~225件
226件~250件
251件~275件
276件~278件

[前へ][次へ]

Lazieさん
[年齢: 17/性別: 男/お住まい: 神奈川/ご職業: 学生]

質問1:韓国・中国の修正要求をどう思いますか?


確かに修正するべきではありますが、
向こうの教科書にも修正するべき個所は多量にあります。

互いに意見交換すら成り立っていない状況では、
修正要求に安易に応じるべきではないでしょう。
なぜならそこには「政治的取引」があるからです。

韓国・中国の要求は、「人道に基づいた」ものではなく、
「ODAや国際世論操作のための」政治的なものだと思います。

日本側も、きちんと「政治的」に話し合いに望むべきだと思います。



質問2:歴史教科書についてひとこと

右傾した歴史教科書と左傾した歴史教科書の
両方を同時に併用するというのはいかがでしょうか。

過去を考えるのは重要です。
過ちを振り返ることも重要です。

でも、それを未来に活かせなければ何の意味もありません。
議論無くして歴史教育なんて無意味です。

1945年に原爆が落ちました。「イクヨゴー原爆だ。」
そんなの覚えても何の意味もないです。
そこに生まれる一人一人の「なぜ落とされた?」「なぜ落とした?」
「どうすれば防げただろう?」という思考が重要だと思います。

その結果、その人が極右になろうが極左になろうが、
そこまで至る途中の思考はその人の大切な思考基盤になるはずです。
それが重要だと思います。



[前へ][次へ]



表紙

All documents, images and photographs included in this site are owned by TV-Asahi.
For any purpose, using them by others are strictly prohibited.

Copyright(C) 1995-2001 Asahi National Broadcasting.