このページについてのご感想  
トップ > アナウンス部ニュース
 
  Reported by 本間智恵 

ブログなどでお伝えしてきました、アナウンサーによる舞台「VOICE6」
ついに公演当日まで1週間を切りました~!

最後の週末だった21日、22日は、スタジオに舞台を組んでみっちり練習をしました。
もちろん詳しい内容は明かせないのですが…いくつかのシーンをちょこっとお見せしちゃいます☆

  
ピンクでおそろい!                 こちらはブルーです

衣装もばっちり着て、シーンとシーンの合間で行う舞台セットの転換なども、本番通りに行いました。
やはり、舞台セットがあると、緊張感が高まります。


勢揃いする場面

カラフルでラフな衣装の人たちと…その前にいるのは?
そして、今回も朗読パートがありますよ。


名作をお楽しみに

さらに…こんなシーンもあります!


ん!?

警官のような格好の2人と…この後ろを向いている人は、いったい誰っ!?
謎が深まりますねぇ…。


さて、練習が終わった後には、こんな光景も。


携帯サイト用に…

ほぼ全員が衣装を着ていたこのチャンスを逃さず、
アナウンス部のカメラマンである富川アナウンサーと矢島アナウンサーが、
携帯サイト「テレ朝コンプリート」で配信する「日めくりカレンダー」の撮影をしていたのです。


「修学旅行の学生みたい!?」と矢島さん

衣装のまま撮影をしていた矢島さん。矢島さんは、セーラー服で登場しますのでお楽しみに♪
携帯サイトもチェックしてくださいね。(→URLを携帯に送信

さて、ここまで土日の練習の様子をお送りしました。
本番へ向け、ラストスパート!と、気合の入るアナウンス部一同。
その中でもVOICEを引っ張ってきたプロジェクトチームの皆さんからのメッセージをお届けします。

まずはVOICEを統括する松苗部長からのメッセージです!
 

松苗慎一郎部長
回を重ねる度に進化を続けるVOICE。
エンターテインメント性に溢れ、また、アナウンサー本来のスキルを追求した渾身の朗読ありの舞台となりました。
各自、苦労もありましたが、皆様からの応援を受け、いよいよVOICE6開演です。
ぜひ、ご期待ください!

朗読劇から発展して今の演劇という形になったVOICE。
劇中には朗読パートもあり、アナウンサーだからこそできる、“聞かせる”シーンも多く登場しますよ。
続いて、グッズ担当の高橋真紀子アナウンサーからのメッセージです!


高橋真紀子アナ
VOICE6も、もう間近ですね!!・・・そわそわっ。・・・ドキドキッ。
ここまで小木隊長のもと、主にグッズや衣装などを準備してきました。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。
グッズも揃いました~(VOICE6ニュース#5参照


私たちの中でもどれがほしいか、そしてどれが一番気に入っていただけるか、笑・・・
など話題になっていますよ♪
ぜひ!!グッズコーナーにも足を運んでくださいね(^^)
☆☆☆女性アナウンサー総勢26人、グッズの中でも皆様をお待ちしています☆☆☆
そして、舞台の出演者の衣装にも注目してくださいねっ。
えっ!?と目を奪われること間違いなし・・・の姿を目にするかもしれませんっ!!



ファイルに、カレンダーに、写真に、ストラップに、お菓子に…と、
とってもたくさんのグッズが発売されます!
私も何を買おうかなぁと楽しみにしているところです♪
小松カメラマン、富川カメラマン、矢島カメラマンによるフォトセットは
全部揃えたくなること間違いなしの、素敵な作品ですよ。

そしてパンフレット担当の村上祐子アナウンサー!


村上祐子アナ
今まさに、パンフレットを印刷している最中です。
まだ、我々の手元には届いておりませんが、
ゲラチェックも無事に終了しました。
今回も、もちろんオールカラー!
オフショット満載の、読み応えのある内容になっています。
そうそう、パンフレット内の洋服は、全て私服なのです☆
ファッションからも垣間見られる、普段の表情もお楽しみ下さい。
パンフレットは、写真ももりだくさんですし、スペシャルゲストとの対談もあるんですよ~!
公演前に読んでもよし、公演後に読み返して練習風景の写真の種明かしを楽しむもよし、
と見どころたくさんのパンフレットをお楽しみに。
私も早く手に入れた~い♪

それでは、ワーキンググループのチーフである小木逸平アナウンサーからも。
 

小木逸平アナ
最近では見る夢の9割がVOICE…なVOICEチーフ小木です。
そういえばVOICE6っていつから準備はじめたんだっけ…
と手帳をパラパラと めくってみる。
ワーキンググループを表す「WG」という表記が初めて出現したのは
去年5月29日!ご、5月からやってたのかぁ…
それがあとちょっとで本番。 それで終わりかあ。
そう思うとなぜか猛烈にさびしくなる今日この頃です。
残るパワーを振り絞って!やるぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

VOICEのために、いつも走り回っていた小木アナウンサー。
「スーパーモーニング」が終わった後も、
夜遅くまでVOICEについての作業をしている姿をよく見かけました。
そしてもちろん、小木さんはワーキンググループとしての準備もろもろだけでなく、
舞台に役者としても立ちます。
とっても面白いキャラクターですので、こちらも注目です!

最後に、今回の主役であるこの3人にもお話を聞いてきましたよ!



ピンク、ブルー、オレンジで鮮やかな 3人です

本番まであと1週間を切った今の気持ち、いかがですか~!?


 まだ台詞が抜けるところがあるので怖いですね…。
あと、イメージで台詞を捉えているので、練習の回ごとに細かい言い回しが違ってしまうんです。
それで周りに迷惑をかけてしまっているんじゃないかと心配です。


前田さんはいかがですか?


 無事にできるかどうかハラハラドキドキ!という感じです。
台詞は覚えているんですけど、舞台に立ってみると細かい動きで覚えることがたくさんあって…。
通し稽古をすると毎回同期の3人のうち誰かがひとつ間違えることがあるので、
本番でミスなくできるかちょっと不安です。


では、市川さん、今の気持ちは?


 やるしかない!という気持ちですね。
今になっても実は不安な部分がたくさんあるので…無事に乗り切りたいと思っています。


では大木さん、観に来てくださる皆さんにメッセージをお願いします!

 広い心で楽しんでほしいです。
細かく演技力などをごらんになるよりも、全体を大きな気持ちで観ていただけたら嬉しいです!


前田さんからもメッセージをお願いします。

 アドリブを楽しんでいるアナウンサーが多くて、回ごとに変える人もいます。
「これって台本にはないんじゃないかな?」っていう場面がたくさんあるので、そこが注目です!
あ、でも、われわれ同期3人については、自分たちの台詞で必死なので、
アドリブにはあまり期待しないでくださいね…。


最後に、市川さんから。

 VOICE6はアナウンサーの意外な一面をたくさん観られると思いますので、
大木も言っていたように温かい目で見ていただければと思っています。
楽しみにしていてください!


 市川は、かわいい衣装もあるので、楽しみにしていてください!


3人が演じるのは、同期のアナウンサー役。
そう、今回のVOICE6は、ほとんどのアナウンサーが、「本人役」を演じるのです。
そこに、演劇としての脚色が加わっています。
自分だけど、ちょっと違う。
そのギャップに戸惑いながらも楽しんで演じている人が多いようです。
普段ニュースを読んでいるときの表情と、VOICEで演技をしているときの表情には、
大きな違いがある人もいるはず。
だからこそ、面白い舞台になっていると思います!


アナウンサーの知られざる一面が見られる舞台、VOICE6
いよいよ2月28日(土)、3月1日(日)の2日間で、全4回公演です!!
どうぞお楽しみに。

ブログもほぼ毎日更新してますので、チェックしてくださいね♪
↓VOICE6ブログはこちらから
 
 
このコーナーのバックナンバーはこちらから
 
<このコーナーは新人アナウンサーの竹内由恵本間智恵八木麻紗子が担当しています。>
 
    
このページについてのご感想  
トップ > アナウンス部ニュース