|
新年度がスタートして、早くも1ヵ月が過ぎました。
4月といえば、入学、進級、入社などいろいろとありますが、
新年度に新たなステージへ進んだ人は、このゴールデンウィークにようやくホッと一息ついて、
また新たな気持ちになったかもしれませんね。
今年も私たちANN系列に新しい仲間が加わりました!
そうです、系列各局の新人アナウンサー達です。
彼、彼女たちは、系列各局に入社するよりも前に、
毎年テレビ朝日で新人アナウンサー研修を行います。 |
松苗部長の挨拶で研修スタート!

開講式 |
今年は、2月11日~2月22日まで、日曜日を除く11日間、
テレビ朝日にて研修を行いました。
研修幹事メンバーは、
幹事長:吉澤さん、 |
 |
チーフ真鍋さん、 |
 |
やじうまプラス担当の川島さん、 |
 |
そして昨年に引き続き私、岡田です。 |
 |
わずか11日間の大変短い研修ではありますが、
基礎の「基」をみっちり教えて各局に送り出さなければなりません。
そのため、必然的に朝から晩まで密度の濃い時間を過ごさなければならないのです。
研修当時は、まだ学生の身分の研修生たち。
この研修に驚き、戸惑いながらも、必死に食らいついてきます。
さすが各局の未来の顔、自覚が違います! |

真剣な眼差しで・・・ |
さて、その研修はというと、発声練習、腹式呼吸はもちろんのこと、
テレビ局たるもの、いつ何時、何が起こるかわかりません。
入社して、すぐに現場に出ることもあるので、
本番さながらのカメラを使ってのリポート収録はもちろんのこと、
収録したリポートに対しては講師から、プロとしての厳しい指導ももちろんあります。 |

リポート実習

収録したリポートチェックは、小久保アナ |
2月の研修を終えて、4月に新たなスタートを切った研修生たち。
すでに記者として取材に出ている人も、初リポートをした人も、
初鳴きを目指して頑張っている人もいます。
もしかしたら、みなさんが、すでに画面で見かけた人もいるかもしれませんね。
そんな研修生たちから、それぞれの抱負が届きました。
みなさん、ぜひ応援してくださいね。

|
 |
HTB 北海道テレビ放送(株)
石澤 綾子
出来ない自分と対峙し続けた研修期間。
情けなくて悔しくて何度も挫けそうになりましたが、
その度に講師の方々の言葉や同期の仲間の存在に励まされ、
多くの学びを得ることが出来ました。
この経験を糧に、日々成長を目指して北海道で頑張っていきます!! |
|

|
 |
HTB 北海道テレビ放送(株)
大野 恵
研修は、大変濃い内容でした。
自分と向き合う日々。
仲間の大切さを実感する日々。
これから、行き詰った時、ここで学んだことを思い出して精進して参ります。
物心ついた頃からの夢だったアナウンサーの道を、
着実に、一歩一歩、進んでいきたいです!! |
|

|
 |
HTB 北海道テレビ放送(株)
國井 美佐
こんなに自分と真剣に向き合えた時間は他にあったでしょうか。
私たちに厳しくも温かくご指導して下さった講師の皆様、
お互いの長所・短所を率直に言い合い、夢を語り合った仲間達。
この研修で出逢ったすべてのことが私にとってかけがえのない宝物です。 |
|

|
 |
ABA 青森朝日放送(株)
坂本 佳子
悔しさ、戸惑い、喜び…1日でたくさんの感情が生まれる研修でした。
この感情を言葉で表現できるようなアナウンサーを目指します。
そして、濃密な時間を共に過ごした同期の仲間と、
全国どこでも変わらないANNクオリティーを提供したいです。 |
|

|
 |
AAB 秋田朝日放送(株)
高橋 嵩
ANN系列のアナウンサーであることに誇りを持ち、
秋田の地で、一生懸命に頑張って行きます!!
「少しでもわかりやすく物事を伝えたい」その一心で、
謙虚に努力し続けます!!
どうぞ宜しくお願いします!! |
|

|
 |
KHB (株)東日本放送
佐藤 千晶
はじめまして。
生まれ育った大好きなふるさと、宮城でただ今全力疾走中の佐藤千晶です。
KHBマスコット「ぐりり」のように老若男女に愛され、
人に元気や感動を届けられる伝え手を目指して頑張ります!
よろしくお願いします。 |
|

|
 |
HAB 北陸朝日放送(株)
恩田 琴江
アナウンサーになれたのは、家族を含め、周りの人々のおかげだと思っています。
今までお世話になった方、そして、HAB(北陸朝日放送)に恩返しができるよう、
一社会人として、一アナウンサーとして、
仕事を任せてもらえるよう、邁進して参ります。 |
|

|
 |
FBC 福井放送(株)
東海 佳奈子
地獄(!?)の研修から2ヶ月が経ち、実力はメキメキUP!
と言いたいところですが、入社後も社内で研修、研修の日々です。
学んだことを生かしながら、先輩アナに一日も早く近づこうと全力疾走中!
出身は富山。大学は金沢。
そして、活躍の場は福井(!) 北陸が大好き★ |
|

|
 |
NBN 名古屋テレビ放送(株)
塩尻 奈都子
あんなにも濃密で貴重で一生懸命な11日間を過ごしたのは初めてでした。
最終日に同期のみんなで流した涙を忘れず、
今後メ~テレで日々、高い意識を持って頑張ります!
そして、思いやりのある素直な心で伝えるアナウンサーになりたいです。 |
|

|
 |
HOME (株)広島ホームテレビ
西村 真二
研修では2つ大事なものを得ました。
一つ目は「謙虚さ」です。当時学生であった自分には一番欠落していました。
そして二つ目は「仲間」です。人という財産、“人財”に巡り逢えました。
この二つを、先のアナウンサー人生の糧と誇りにしていきたいです。 |
|

|
 |
HOME (株)広島ホームテレビ
小嶋 沙耶香
仲間からの寄せ書き入りアクセント辞典は宝物!
アナウンサーとはスポーツ選手でもあり、哲学者でもある。
研修を通して、そう感じました。
参加できて良かった、縁があって良かった!
キャパシティーの広いアナ目指して、この広島から感動をつなげたい! |
|

|
 |
EAT (株)愛媛朝日テレビ
五月女 結
ここまで1分1秒が濃密で、刺激的で楽しい11日間は初めてでした。
研修生それぞれが壁にぶつかって、みんなで乗り越えていくドラマがありました。
「伝える」ことの大切さをこれからも心に持ち続け、
素敵なアナウンサーになれるよう羽ばたいていきたいです! |
|

|
 |
EAT (株)愛媛朝日テレビ
大角 茉里
不安いっぱいで挑んだ研修。
自分の無力さに涙し、
寝る間も惜しんで24時間アナウンスのことを考えた10日間でした。
アナウンサーとしてだけではなく、一社会人としての心構えも教わりました。
講師の方々の言葉を胸に一生懸命な気持ちを忘れず、
これからも頑張って素敵なアナウンサーになります! |
|

|
 |
NCC 長崎文化放送(株)
上枝 一樹
ずっと夢見たアナウンサー。
地元長崎で携われることができうれしく思います。
研修では、厳しくも温かい言葉を何度もかけていただきました。
これから取材をする中で私も成長しつつ、
視聴者の方にもプラスになる情報を伝えられるよう、努力していきます。 |
|

|
 |
NCC 長崎文化放送(株)
林 亜美
一日はどうして24時間しかないんだろう。
そう思うほど、とても充実した研修でした。
アナウンサーとしての技術や意識を得ただけでなく、
同期というかけがえのない仲間と出会うこともできました。
何事もあきらめない、粘り強いアナウンサー目指して頑張ります。 |
|

|
 |
OAB 大分朝日放送(株)
二ノ宮 真美
努力は必ず結果となって現れることを実感しました。
やろうとする気持ちがあればできないことはない、
どんなことも逃げずに『伝える』という使命をまっとうします。
視聴者の目線になって、
視聴者が感じる疑問や知りたいことに応えていける報道マンになります。 |
|

|
☆過去のANN系列新人アナウンサー研修の模様はこちら☆
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度フォローアップ研修
2003年度
|
|
このコーナーのバックナンバーはこちらから |