このページについてのご感想  
トップ > トピックス
 
  Reported by 加藤泰平 

私、加藤泰平と、島本真衣。
入社から早くも半年以上が過ぎました!
あっという間ですねー。
このコーナーで「ふたば日記」が連載されていたのがつい昨日のような気がします!

この半年間、本当にいろいろなことがありました…
と、感傷に浸っている場合ではないのです!
入社半年というのは、仕事にも少し慣れてきて、ちょうど一番気が緩む時期でもあるのです。
そんな私たちのために、この時期に行われたのが“フォローアップ研修”です!

三日間に渡って行われたこのフォローアップ研修に参加したのは、私と島本だけではありません。
全国のテレビ朝日系列局の新人アナウンサーたちも、この研修のために東京に集まりました。
私と島本も含めると、総勢21人。
賑やかで、とても楽しい研修となりました!

  
お昼休み。食堂でちょっと一息☆        朝日放送の乾アナウンサーです。

フォローアップ研修では、基礎の基礎に立ち返って、もう一度発声や発音を教わります。


発声練習中

そして、それぞれが実際に現場に出てみて感じている様々な悩みに先輩が答えてくれたり、
もしくは半年経って少し緩んでしまった私たちの気持ちを引き締めさせたり。
21人いれば、発声の癖も、現場での悩みも21種類。
その一つ一つに先輩が丁寧に対応してくれます。

たった三日間の研修では、飛躍的に技術が向上するということは多分ありません。
しかし、研修を終えた21人の顔には大きな満足感がありました。
それぞれの悩みを先輩に聞いてもらえたこと。
そして今後に自分の課題がはっきりしたこと。
そして何より、同期どうしで仕事のいろいろな話が出来たことが本当に励みになりました!


閉校式の様子


研修最終日の夜はお疲れ様会でした。

三日間の研修を終え、21人は岐路に着きました。
アナウンサーとしての活躍を互いに祈りながら、再び全国に散っていった同期たち。
この三日間で得たものは、今後のアナウンサー人生に必ずや役に立つと思います!
 
このコーナーのバックナンバーはこちらから
 
<このコーナーは新人アナウンサーの加藤泰平島本真衣が担当しています。>
 
    
このページについてのご感想  
トップ > トピックス