・ ソルトレイクシティーオリンピックBBS
 
全部で25件のメッセージを表示しています。
< 前に戻る 次に進む >
おつかれさま
 差出人 :  スポーツおたく
 日  付 :  2002年02月26日
なんだか、日本では今ひとつ盛り上がらなかったオリンピックですが、皆さん、お疲れ様でした。
やっぱり時差の関係で、見るほうも辛いです。
ゴールデンタイムに出てくるのは、新鮮味のないものばかりで、タレントや作り物のビデオばかりでがっかりでした。
でも、このページを見ている限り、現地は盛り上がっているんだなということは伝わってきました。ありがとうございました。
終わっちゃったね
 差出人 :  kiki
 日  付 :  2002年02月25日
皆さん、ご苦労様でした。
そして現地ボランティアのみなさんもご苦労様です。

フィギュアスケート素敵でしたね
 差出人 :  野村華苗
 日  付 :  2002年02月22日
みなさまお疲れ様です。

フィギュアスケート女子、アナウンス部で
お昼を食べながらみんなで見ていました。

見事、金メダルに輝いたサラ選手。
あまりの愛らしさにため息が漏れました。

奥様ということで、より親近感をもって
応援していたスルツカヤ選手。
納得のいくジャンプはできなかったのかもしれませんが、
やはり高さや技術はすばらしいものでしたね。

村主選手も、素晴らしい滑りで、
これはメダルもかたいのでは?と
みんなで手に汗しておりました。

こちらはフィギュア経験者の萩野アナの解説つき。(これは面白いですよ♪)

すべての選手の演技を終えても、
もっともっと、観ていたい・・・。
そんな余韻を残してニュースに行って参ります。では、行ってきます。
そこまでするか、アメリカ・・・
 差出人 :  田畑祐一
 日  付 :  2002年02月22日
テレビ朝日の放送とは離れ、JCで実況をしていますので話題の「モジモジ君」を見たことが無い田畑です。
さて、今回は色々な競技で「疑惑の裁定」が後を絶ちませんが、私が直接かかわってあまりにもビックリしたのが女子アイスホッケーの決勝でした。
アメリカ対カナダという長野と同じ顔合わせになったのですが、その決勝の主審がなんと・・
アメリカ人なんですよ!
普通出場する国の人間は
笛を吹かないものなんですがねぇ・・・

実際に試合が始まると
カナダのペナルティーを取るわ取るわ。
解説の方も「これがペナルティーですかねぇ?」とコメントに困ってました。
私も「えっ、今のもですか?」と、
ついつい痴っぽいコメントを
発してしまうほど、
あまりにも偏った笛のような気がしました。

今回はたくさんの方が同じ思いを抱いているのではないでしょうか?

オリンピックを国威発揚の道具に使う。
ヒトラーの時のベルリンオリンピックと
同じ事をしてるような気がして
なんか、スッキリしてないんですけど・・・



RE:そこまでするか、アメリカ・・・
 差出人 : 宮嶋泰子
 日  付 : 2002年02月22日
とうとうロシアが頭に来て、ロシアを狙い撃ちした行為や、審判のミスジャッジに対しての回答がないならば、閉会式ボイコットも辞さないと言い出しました。記者会見場は世界中のメディアが集まって、大変な騒ぎでした。ロシアは今後五輪から撤退することも視野に入れて入れているという鼻息の荒さ。
その後、昨夜のショートトラックの韓国選手失格の件に関し、韓国がこれもCASへの提訴をしたという会見を行いました。オーノ選手のオーバージェスチャーに審判が惑わされてミスジャッジをしたというものです。
これは私も現場で見ていましたが、実に気分が悪かったです。

選手もかわいそうですし、それを見ている世界中の人々がスポーツに対して興味を失ってしまうのではないかと心配です。

とにかくアメリカ選手が一番にならなければ納得しないアメリカの観客。この国でオリンピックは開かない方が良いのではないかと思ってしまったほどです。
もじもじ君!!
 差出人 :  龍円愛梨
 日  付 :  2002年02月22日
宮嶋さん、おはようございます。
今朝の「ソルトレイク・モーニング」
最終回見ました(笑)
いました!もじもじ君♪
宮嶋さんの肩越しに、遠くのほうに立っていましたよね!
何故かスーツケースを持っていて
誰かを待っているようでしたけれど(笑)

ソルトレイクモーニングもこれで終わってしまうのかと思うと、ちょっと寂しいです。
毎朝楽しみに見ていました。
お疲れ様でした。

RE:もじもじ君!!
 差出人 : 宮嶋泰子
 日  付 : 2002年02月22日
ソルトレークモーニングを見てくださってありがとう。
これほど砕けた番組を担当するのは初めてでしたが
ドラえもんやもじもじ君と楽しい時間を過ごせてしあわせでした。

またもじもじ君と共演したいですね!
早いですね!
 差出人 :  石井希和
 日  付 :  2002年02月21日
ソルトレーク五輪が始まって、もう2週間!残すところあと4日になってしまいましたね。ソルトレークの皆様は、お元気ですか?
東京は、ポカポカ陽気で春の訪れを感じます。日中は最高気温が16度と、本当に暖かいんですよ。

さて、昨日のソルトレークトゥデイを見ました。アナウンス部では、いつも笑顔で疲れなど決して見せない有美さん!命がけの過酷な挑戦に石井は感動しました!9ヶ月間、本当にお疲れ様でした!角沢アナの言うように、競技コースで滑り終わった後の有美さんの顔は、本当にアスリートの顔になっていたと思います。
「ソルトレークに来て、挑戦してよかったと強く思った」有美さんは、番組の最後にそう言ってましたね。ソルトレークで、選手にインタビューする時・競技をリポートする時、やはり有美さんの中で具体的に何かが違ったのですか?
選手から引き出した言葉や自分から出てくる言葉が変わったのかなぁと想像してみたのですが、なにかエピソードがあれば教えて下さい。

もじもじ君発熱でダウンなど、皆さんの疲れもピークを迎える頃でしょうが、あと4日間!身体に気を付けて、ソルトレークの新鮮な情報を届けて下さい。応援しています!
見ました!
 差出人 :  安西陽太
 日  付 :  2002年02月21日
ソルトレークにいらっしゃる宮嶋さん、田畑さん、坪井さん、中山さん、徳永さん、お疲れ様です!
昨日のソルトレークトゥデイを見ました!
スケルトンの恐怖感、徳永さんの緊張感が直に伝わってきました。
今日、BSニュースを担当したんですが、スケルトン男子日本代表の越和宏さんが8位に入ったというニュースを読みました。37歳にして、世界ベスト8なんて凄まじい練習量が隠れているんだと思いました。徳永さんも9ヶ月間、アナウンス業務に加えて、練習を積んでらっしゃんったんですね…。本当にお疲れ様です。僕も徳永さんに見習って、ア○トロニックでおなかを引き締めようとしているんですが、まだまだ…。
ソルトレークオリンピックも残りわずかとなりましたが、みなさま、お体に気をつけてお帰りになってください!!!
お元気ですか??
 差出人 :  野村真季
 日  付 :  2002年02月21日
ソルトレークのみなさま、お元気ですか?
いつも、テレビで見てます!

それにしても、やはり寒そう。。。
どうぞ、お体に気をつけて、
後半戦、頑張ってください!!

もじもじ君
 差出人 :  龍円愛梨
 日  付 :  2002年02月21日
もじもじ君!!
発熱したということですが、お元気ですか??
実は私、もじもじ君と同期なんですよ。
私はちゃんと歯を磨いていますので、
もじもじ君もがんばってくださいね!

それにしても、スイスのシモン選手、
ハリー・ポッターに似ていますね♪
徳永さんがインタビューしているのを見て、
おもわず笑みがこぼれました。
明日22日の「やじうまワイド」で
その様子が放送されるようです!!

RE:もじもじ君
 差出人 : 宮嶋泰子
 日  付 : 2002年02月21日
龍円さん、
今、もじもじを見舞ってきました。
熱も下がり、ずいぶん元気になってきたようです。
明日はソルトレークモーニングの最終回なのでとてつもないことを計画しているんだと告白してくれました。

一体何をやらかしてくれるのやら・・・・
私は・・・フアン。いえ、不安!
朝の番組のあの奇妙な人は誰?
 差出人 :  吉田京子
 日  付 :  2002年02月21日
はじめまして。
毎朝「やじうまワイド」のあと放送されている宮嶋さんがドラえもんと出ている番組を見ています。最初は子供が「お母さん、あの人何?」
と聞いてきたのですが、あのスピードスケートのウェアーを着てひげを生やしている人は、一体だれでしょうか。気になって毎日見ています。あと少しですが、頑張ってください。

RE:朝の番組のあの奇妙な人は誰?
 差出人 : 宮嶋泰子
 日  付 : 2002年02月21日
吉田さん、よく気が付いてくださいました!
彼はソルトレークテレビ朝日ルームのマスコット「もじもじ君」です。
マイナス10度の日もスピードスケートのウエアー一枚で番組をもりあげてくれました。張り切りすぎてついに今日、発熱してしまいました。
明日はソルトレークモーニングの最終回。もじもじ君が回復してくれると良いのですが・・・・・・
それではここで本人に登場してもらいましょう。

おお~い、もじもじくん!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吉田さん、こんにちは。「スピードスケートのウェアーを着てひげを生やしている人」です。吉田さん、それが私の本名です。吉田さんはよく私の名前がわかりましたね。吉田さんに毎日見ていただき光栄です。吉田さんのお子様には毎日、歯を磨いておくように伝えて下さい。吉田さんのお子様が、私のように虫歯のない素敵な大人になれますように・・・吉田さん、最後まで頑張りますので、よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんだか怪しそうですが、とてもいい人ですよ。
明日ももじもじくんを応援してください!

アイスホッケー
 差出人 :  民放でもやってくんないかな
 日  付 :  2002年02月20日
田畑祐一さんが何試合かアイスホッケーの実況をされるそうで、がんばってほしいなと思います。スピードがある競技だし、1チームに約23人程の選手が30秒ほどでどんどん交代し、フレンチカナディアンとか、スウェーデンとか色々な名前があるので大変だと思います。

やっぱり担当する競技は事前に他の人がやってる放送をチェックしたりするんでしょうか?
日本でアイスホッケーはマイナーなので実況する事もそうそうないと思いますが、すごくおもしろいスポーツなのでホッケーファンじゃない人にも魅力をガンガン伝えてください。
スポーツ報道について思うこと
 差出人 :  PEPERONCINO
 日  付 :  2002年02月18日
スポーツを愛するみなさま、はじめまして。
各局、オリンピック報道花盛りではありますが、
一人のスポーツファンとして気になってることがあります。
どうもスポーツをエンターテイメントにしようという
意図がかなり強く感じられて仕方がありません。
テレ朝ではありませんが、某局ではタレントっぽい人がしゃしゃリ出てきて見苦しいです。

スポーツは好きですが、スポーツは神聖だなんて思ってはいませんが、
スポーツ報道のあり方というものを考えてもいいのではないでしょうか。

スポーツ報道は、どの局も大して変わらない金太郎飴状態です。
テレ朝のみなさまのシャープな切り口の番組づくり、期待してます。
ショートトラックの審判方法
 差出人 :  ビックリスチュアート
 日  付 :  2002年02月18日
 ショートトラック男子1000Mで寺尾選手が失格したことで最初はすごく腹がたったのですが、結局オーストラリアの選手が南半球で初めての金メダルをとったそのドラマがあまりにも劇画的だったのでとりあえず、落ち着きました。
 詳しい審判制度が判るに連れて、驚いたのは、一番新しい競技にも関わらずビデオが導入されていない事にあきれました。これだけスピーディーでアクシデントの多い競技にも関わらずなぜに導入されていなかったのか?歴史が浅いならば余計に、始めから、最新の技術が導入されていると思っていただけに審判団の特権階級意識でもあるのかな?と勘ぐってしまいます。(日本の大相撲でさえもビデオを導入しているのに)
 最後にショートトラックでは、よくある事と割り切っていた寺尾選手に、エールを送ります。1500M頑張ってください。
けんじファイト!!
 差出人 :  えみちゃん
 日  付 :  2002年02月17日
荻原健司さんいつも応援しています。 頑張ってと言うより楽しんでやればいいんじゃないかな。 だからとにかく楽しんで!! 
パラリンピックの予定は?
 差出人 :  とよしま
 日  付 :  2002年02月17日
皆様お仕事お疲れ様です。
皆さんのやる気がビシバシ伝わってくるこのサイト、良いですねぇ。
ところで、オリンピック後に開催される、パラリンピックの取材&放送の予定は、どのようになっているのでしょうか?
決まっていたら教えて下さい。
以前からテレ朝さんは積極的にパラリンピックを取り上げていて好感を持っています。
オリンピックに勝るとも劣らぬドラマが溢れているパラリンピックの報道を、今回も期待しています。

RE:パラリンピックの予定は?
 差出人 : 宮嶋泰子
 日  付 : 2002年02月18日
パラリンピックのことを気にしてくださってありがとうございます。
ヨーロッパには「スポーツ法」があって、誰もがスポーツをする権利を謳っています。日本ではスポーツの軍事訓練的側面や教育的側面が強調されてしまったためか、この考え方がなかなか浸透しませんでした。
しかし、ここへ来てようやく、若者も、老人も、障害を持っている人もみんなスポーツを楽しむ権利を持っているという考え方が理解されるようになってきたように思います。

さて、1992年のバルセロナ大会から、ニュースステーションのパラリンピック特集を作ってきた私としては大変残念なのですが、今回のソルトレーク大会は取材団を出して、番組を作ることはできません。
今では、五輪同様、パラリンピックも取材をするのに高額の放送権料を支払わなければならなくなってしまったのです。かつてのように、自由に取材ができないのです。世の中に、選手たちのがんばりを伝えたいとがんばってきた我々ですが、この厳しい経済状況の中で、今回はあきらめざるを得ませんでした。本当に残念の一言です。
放送はNHKさんにおまかせします。
前田さんはどこへ行った?Vol.2
 差出人 :  前田さん応援団
 日  付 :  2002年02月16日
ベレーの宮嶋アナ、書き込み&情報を有難うございました。お返事が頂けるなんてビックリです。 
前田さんがお元気なので安心しました。お陰でテレビの前から離れられ、安眠できます。みなさん、体に気をつけて後半戦もがんばって下さい。
(できればメッセージをお伝え下さい)
前田さんへ・・・・ハイライト番組楽しみにしてます。難しい解説、流暢なシャベリは周りの方に任せて、前田さんの感性で熱い感動を伝えて下さい。がんばって!!
驚!!
 差出人 :  武内絵美
 日  付 :  2002年02月16日
お疲れ様です。武内絵美です。
先程まで「VOICE2」の練習をしていて、今はテレビでオリンピックの結果を見ながら、メールを打っています!!

本当に驚いたのですが、フィギアスケート・ペアでの審判員の不正。現地のソルトレークはどのような状況ですか?

このようなことが、実際に行われているのでは、選手の皆さんの努力を根底から覆すことになってしまいますよね・・・。
ホッケーや滑降・大回転も面白いのに
 差出人 :  久米 源内
 日  付 :  2002年02月15日
オリンピックの放送を見ていて感じるのですがホッケーや滑降は競技をやっているのにあまり放送されないのは何故なのでしょうか?
アイスホッケーも滑降などのアルペンもすごく面白い競技なのに・・
日本が出ていなかったり、出ていてもメダルの可能性が少ない競技は何故ほとんど放送しないのでしょう。
日本人の興味ってメダルだけなの?
国境を越えてスポーツの楽しさ・素晴らしさを再認識すのがオリンピックだと思っていたのに・・。
徳永さんのスケルトンはいつやるの?
 差出人 :  ローソン宏美
 日  付 :  2002年02月15日
先日、徳永さんのスケルトン挑戦の番組を見ました。その後が知りたいの
ですが、いつ放送になるのでしょうか?
あさって、ソルトレークに出発するので、ビデオをセットして行きたいと思っていま
す。現地ではもちろんスケルトンも観戦します。スタッフのみなさんもがんばってく
ださい。

RE:徳永さんのスケルトンはいつやるの?
 差出人 : 徳永有美
 日  付 : 2002年02月15日
見てくださってありがとうございます!今回は「アナウンサー」というよりも「徳永有美」が好奇心をもってやらせてもらいました。周りの人からは「大変だったでしょう・・・」なんて言われることもあるのですが、
私自身は自分の勇気の限界が広がったなという感じで楽しんでいます。
そして何よりもうれしいのがスケルトンを知らなかった人が少しでも興味を示してくれたこと。です。スケルトン挑戦の放送日ですが日本時間の2月20日夜7時~です。精一杯やりました・・・期待していてください!
お疲れ様で~す!
 差出人 :  櫻井健介
 日  付 :  2002年02月15日
先輩アナウンサーの皆様、お疲れ様でございます!今日も元気に東京から櫻井でございます!
いや~、連日の素晴らしい映像、心に響く実況、現場の雰囲気を伝えるリポート、そして選手達の素敵な笑顔・・・。勉強させていただいております。はい。
ところで、昨日帰国した女子モーグル銅メダリストの里谷多英選手は「焼肉が食べたいっ!」とコメントしていました。田畑さん、坪井さん、中山さん、そろそろ焼肉食べたくなってきてるんじゃないですか?宮島さん、徳永さん、あったかい味噌汁欲してませんか?ちなみに私は今朝、ご飯と塩シャケ、味噌汁を食べました。ソルトレークシティでは何か美味しいものがあるのですか???くれぐれも塩分の摂り過ぎには注意して下さいね(笑)。

日々の生活の中では感じ得ないものに心が触れます。白銀のステージで見せる美しさ、激しさ。選手達の喜怒哀楽。それを伝えるテレビ。面白いです!
先輩アナウンサーの皆様、健康には気をつけて
頑張って下さい!


RE:お疲れ様で~す!
 差出人 : 田畑祐一
 日  付 : 2002年02月16日
桜井君をはじめ、ソルトレークで私たちがどんな食生活を送っているのか、興味のある方も居るようですのでお答えします。
はっきり言って「厳しい」んです。
「まずい」とか「口に合わない」じゃなくて、
「食べる時間が無い・・・」状態です。

日本とソルトレークの時差は16時間。日本の番組に合わせた生活をしていると、こちらでは
かなり無理な食生活を強いられます。
取材や中継の合間に食べられるように、
お弁当を用意してもらったり、レトルト食品を
大量にストックしてもらったりしている状態で、殆ど外で食べる時間が無いんです。

海外出張で美味しいものを食べているのではないかと思っている皆さん!
はっきり言いましょう。
「美味いものが食べたーーーーーい!!!」

日本に帰ったら、やっぱり焼肉でしょうか。

 
インタビュー
 差出人 :  村上祐子
 日  付 :  2002年02月15日
皆様、お疲れ様です。
今日の東京は空が高く、雲ひとつない冬晴れです。
ソルトレークの空は、どんな色なのでしょう?

テレビを見ながら、いつも思うことがあります。
それは、競技後のインタビュアーと、インタビューに答える選手たちのことです。

選手が勝った時も、負けた時も、
アナウンサーはマイクを向けます。

そこからは、「結果」の奥に潜む
様々な「感情」が流れ出てきます。
ある時は、勢い良く。
ある時は、搾り出すように。

情報を伝えることの大切さと、
気持ちに触れることへの躊躇が、自分にはあります。

相手の話を聞くことは、
相手にマイクを向けることは、
とても難しい。

・・・そんなことを考えながら、毎日テレビを見ています。
銀!!!
 差出人 :  河野明子
 日  付 :  2002年02月14日
こんにちは。東京より河野明子です!

スピードスケート500m、ハラハラしながら見守っていました。オリンピックで金メダルをとるということが、どんなにすごいことかをついつい忘れて期待してしまうのが、人間なんでしょうが、「清水、無念の銀!!」という表現はあまりに失礼すぎる!と一人憤慨しておりました。だって、銀メダルですよ!
故障から始まった今回の戦い。最後、0.03秒まで一位との差を縮めた清水選手の銀メダル獲得に感動しました。

最大のライバルと言われたウォザースプーン選手のまさかの転倒・・・。本当にオリンピックは何が起こるか分からないですよね。
そんな複雑な心境の中で、2回目あの滑りを見せた清水選手の精神力の強さに驚きました。
それこそ、ここまで死ぬ思いでトレーニングを積んできた人の強さなんだ・・・。と感じました。

ソルトレークという離れた場所で真剣に戦っていることにより、まったく関係ない私達に多くを教えてくれるのだから、人が一つのものに取り組む姿ってすごいですよね。

日本人選手はもちろんのことながら、それぞれにドラマを背負って戦っている各国の選手達を応援しています。

更に更に熱くなっていく放送を楽しみにしています!!!

 
世界のTAKESHI
 差出人 :  坪井直樹
 日  付 :  2002年02月14日
フィギュアスケート・本田武史選手のショートプログラムの演技は完璧でしたね!こちらでもテレビで生中継していてメディアセンターでも歓声があがっていましたよ。本田選手のガッツポーズは今までの悔しさを一気に吹き飛ばした喜びを表現していました。というのも、本田選手はいつも練習では完璧なのに、本番で必ずミスをして自滅するパターン。ついたニックネームも「プラクティス・チャンピオン」そんな皮肉な評判を誰よりも一番、本田選手本人が辛く感じていたことでしょう。でも今回はノーミス。長野の時よりも大きく成長した感動をおぼえました!次のフリーも堂々とやって、是非メダルを取って名実ともに世界の武史になってほしい!
ソルトレークでもテレビ朝日の放送が流れているそうですね。
 差出人 :  武内絵美
 日  付 :  2002年02月14日
お疲れ様です!!
日本で、日本人選手!!そしてアナウンサーの皆さんのご活躍を拝見しています!!
私自身も、有美さんのピンチヒッターとして、「やじうまワイド」や「ジャングルブック」など,一杯、一杯になりながらも、なんとか頑張っています。
(ソルトレークでもテレビ朝日の放送が流れているそうですね・・・。)

日本からも気を送って、選手の皆さんが悔いの残らない戦いを出来るようにお祈りしています。

お寒いでしょうが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい!!
日本ではインフルエンザが蔓延し、バタバタと倒れる人続出ですよ・・・・。
オリンピック観戦で寝不足の方が多いのも原因かも知れませんが・・・。


RE:ソルトレークでもテレビ朝日の放送が流れているそうですね。
 差出人 : 徳永有美
 日  付 : 2002年02月15日
どうも、タケウチ!。今回はピンチヒッターほんとにありがとう!こちらは一喜一憂の毎日。選手が笑えば私も笑い、選手が泣けば私も泣く・・・そんな毎日です。タケウチも龍円もやじうま、元気にやってるね!あと2週間、よろしくお願いします☆

RE:ソルトレークでもテレビ朝日の放送が流れているそうですね。
 差出人 : 宮嶋泰子
 日  付 : 2002年02月14日
武内さん、書き込みありがとう。
ソルトレークで絵美さんの「やじうま」はいつも見ていますよ。
でも、 米国でテレビ朝日の放送が丸々見られるって妙ですよね。
実はこれ、電話線を使って見られるピクチャーテルというシステムを使って、テレビ朝日のオンエアーを送ってもらっているんです。動画の画像はかなり荒いのですが、声は鮮明に聞こえます。自分たちの送ったものがどのように放送されているかも、きちんと確認できるわけです。
私の記憶では、1996年のアトランタ五輪の頃からこのシステムを取り入れ始めたと思います。
時代とともに、どんどん便利になっていきますよ。

さて、今日はスピードスケート女子500m一日目の競技が行われます。じゃあ、オーバルに行って来ます。
前田さんはどうしたの?
 差出人 :  前田さん応援団
 日  付 :  2002年02月13日
オリンピック競技はもちろん応援してますが、今回初めてキャスターに挑戦される前田さんの応援に熱が入っています。がしかし、このところ現地からの中継には出演されていないようですが、如何されているのでしょうか? 体調不良? スタート後転倒?・・・心配です。
もっともっと、ソルトレイクを応援し、熱く伝えてくれる前田さんを応援した~い!!

RE:前田さんはどうしたの?
 差出人 : 宮嶋泰子
 日  付 : 2002年02月14日
前田さんの「オールウェイズ」の曲、いいですね。選手にもCDをプレゼントしているんですが、大好評です。
さて、前田さんの今度の出演は、2月17日18時56分から20時54分の「前半戦ハイライト」です。
前田さんは体調万全、毎日競技会場で熱く声援を送っていらっしゃいますよ。
昨日は清水宏保選手の応援に、今日は岡崎選手、三宮選手、大菅選手、渡辺選手の応援にオリンピックオーバルで大きな声を張り上げてました。
前田さんはスポーツスピリットのわかる素敵な方ですね。
「前半戦ハイライト」で前田さんのさまざまなコメントが聞けると思います。どうぞ、前田コメントにご期待くださいね。
< 前に戻る 次に進む >