このページについてのご感想  
トップ > 聞きたい!トップ > ワールドカップ目前!!チュニジア徹底取材
 
■チュニジアの人はみんな好い人!■
 

久米さんが、すごく、
「人がいい人がいい」
って言ってましたけど、どうでした?

龍円愛梨
角澤照治

う~ん。そう。人が…いいんだよね。
なんかね、のんびりしてんの。う~ん。

…ルーズ?

進藤潤耶
角澤照治

悪く言うとね。やっぱりね、暖かくて、のーんびりしたような場所の人は、
みんなゆっくりしているじゃない。

ゆったりこんな光景も

あ~

 

龍円愛梨
角澤照治

多分あれは風土がはぐくむんだよね。
チュニジアも青い空があって、その空が広いんだよね。
そして、地中海がバーっとあっるんだ。
そうするとホントに、まあ、悪く言えばルーズなんだけど、
よく言えば、こっちが気が短すぎるのかなって。

中継で「間もなく試合が本来なら始まる予定なんですが、
でもまあチュニジアですので」とか言ってましたよね(笑)。
結局番組内で始まらなかったのかな?

龍円愛梨
角澤照治

予定では日本時間の夜11時に「チュニジア韓国戦」
っていうのがキックオフされる予定だったんだ。
サッカーってね、選手の入場の前に、
選手を先導するフェアプレイフラッグっていうのを
子供達が持っているんだけど、11時のキックオフの予定時間になっても、
その子供達が、遠くのほうになんかちらちら見えるだけで何も進まないで、
そういう状態のまま、結局ドタバタのうちに番組終わっちゃったんだよね。

進藤潤耶

そうなんですか(笑)。

角澤照治

う~ん、結構のんびりしてるんだけど。でも、いいよ。
そうそう、「水パイプ」って知ってる?「水タバコ」?

水パイプ?水タバコ??




龍円愛梨
角澤照治

俺もよくわかんないんだけど、
なんていうのかな…レンタルで、カフェで貸してるんだ。
水パイプって言うのはね、(デジカメの写真を見せる)あー、これこれ。
このおじちゃんが手に持ってる変な…管というか、
チューブみたいのがあるでしょう?
その下にフラスコみたいな水が入ってるのがあって、
それを吸うと「コポコポコポ」ってなって、
そこから先は何がどうなってるのかさっぱりわかんないんだけど、
とにかくタバコの煙りが来るんだよ。

カフェで水パイプをたのしむおじちゃんたち

へーー。凄ーい。

 

龍円愛梨
角澤照治

おっちゃんたちが、社交場で、ずーっとふかしながら優雅にこう、
自分の仕事が始まるのを待ってるわけよ。

なんかその余裕がうらやましいですね。
なんだか私たちはせかせか、せかせか、五分、十分単位で。

龍円愛梨
角澤照治

ホントにね、時間に追われてたりとか…
悪くいえばルーズとか言っちゃうんだけど、
チュニジアにしばらくいるとね、
いかに「日本人がせかせかし過ぎてるか」っていう発想に
だんだん変わってくる。
僕たちは時間に追われてるから
ストレスが溜まるんじゃないかっていうような気がしてきた。

あ~。いいですね。そこまで思えるって。

龍円愛梨
角澤照治

だから、こういった南国の人って寿命長いって言うじゃない。
沖縄も寿命長いっていうでしょ。
きっと、ストレスが溜まんないんだよ。
のんびりのんびり「あっ、なんかやんなくちゃ」とか思わないんだろうね。
常に何かに追われている僕たちとは正反対かな。
凄くハードな日程だったんだけど、
人間に触れるとリラックスするっていうか、良かったな。

< Back - チュニジアって???? サッカーの盛り上がり具合は? - Next >
    
このページについてのご感想  
トップ > 聞きたい!トップ > ワールドカップ目前!!チュニジア徹底取材