今回から2週に渡り、「題名のない音楽会」は、富士山のふもとから、日本各地に伝わる名曲を吹奏楽でお届けします。
今回の収録は、佐渡裕さんが監修する富士山河口湖音楽祭のオープニングコンサートとして行われました。
河口湖音楽祭は、2002年8月に初めて開催され、今年10回目を迎えた音楽祭です。
|

|
今回の収録が行われた河口湖ステラシアターは、富士山を臨むとっても開放的な雰囲気!
開閉式の屋根のある野外のコンサートホールで、まるで古代ローマのコロシアムのようでした。収録の時間も、昼過ぎの光差す時間帯。3000人近くのお客さんと一緒に、いつもと違った雰囲気での収録となりました!
|
 リハーサル時にこんな写真を撮ってみました☆
|
シエナ・ウインド・オーケストラによる、吹奏楽のパワフルな音で、日本に元気をお届けします。
演奏するのは、誰もが聞いたことのある日本各地の民謡をちりばめた「吹奏楽のためのラプソディー」や、心地よい懐かしさを感じる「東北地方の民謡によるパラフレーズ」など。
地元のトランペット奏者の皆さんも、演奏に参加してくださいました。
|
 小学生から、地元吹奏楽団の方まで
|
また、地元山梨のよさこいソーランサークル「甲斐◇風林火山」の力強い演舞も!
|

|
大和魂を揺さぶる音楽が満載です。ぜひご覧ください!
|

|
◇◇◇◇◇「題名のない音楽会」公式twitter開始!◇◇◇◇◇
http://twitter.com/daimeiofficial
プロデューサーが番組情報などをつぶやきます。
ぜひフォローしてくださいね!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
|