
reported by
坪井直樹
アナウンス部員に定期的に送られてくるメールがあります。題して!
コ ト ノ ハ |
 |
発行人は島本真衣と本間智恵アナウンサー
私たちだけで読むのはもったいない!みなさんにも是非読んで感じていただきたい!
その“さわり”をご紹介することにいたします! |
「全然いいよ~」「来れない?」など…日常生活でついつい使っていませんか!?
正しくわかりやすく美しい「言葉」を扱うために。
広く「言葉」について考える「コトノハ」第一号です。
皆さんからの投稿による誤用を紹介するコーナーです。 |
★つい使っている二重敬語!「拝見させていただきました」に要注意
|
ドラマ、映画などのPRで、番組にゲストを招いた際に、
「一足先に拝見させていただきましたが…」という発言。
正しくは、 【 拝見しました/見せていただきました 】。
「拝見する」が謙譲語、「させていただく」が使役+謙譲語ですので、
「拝見させていただく」は二重敬語です。
また、「見させて」ではなく「見せて」が適した表現です。
許可が必要ない場合での「させていただく」の使用も問題になっています。
「させていただく症候群」とも言われる乱用にご注意!
|
★漢字クイズ
|
Qさま出演などで漢字に強い方も多いかと思いますが、
簡単なものから難しいものまでちょこっとクイズです。
今回は、川島さんご提供!新人研修用漢字テストからの出題も。
1) 重複 ( )
2) 他人事 ( )
3) 実化 ( ) ⇔ 権化 ( )
答えは、後ほど。 |
★使ってみたいこんな言葉
|
ふと見かけた、耳にした素敵な言葉、自分のボキャブラリーに加えてみたい…。
そんな言葉、文言の投稿をご紹介するコーナー。
今回は、佐々木正洋さんからいただきました。
朝日新聞に 「沖縄の呻吟(しんぎん)」 という言葉がでていました。
これはもう、ほとんど書き言葉なのかもしれませんが、
字面を見れば見るほど、沖縄の方々の呻き(ウメキ)声が聞こえてくるようです。
書き言葉だから、と喋るのを諦めている人が多いかもしれませんが、
締めのことばで使うと、余韻があるかもしれません。
いずれにしても悲しいかな、旬な言葉です。 |
★クイズの答え
|
1) ちょうふく ×じゅうふく
2) ひとごと ×たにんごと
3) じっけ ⇔ ごんげ
「他人事」を「たにんごと」とドラマの台詞で立て続けに耳にしました…。
[解説]
「実化」は仏が人々に教えを説くために仏身を現すこと。
「権化」は反対に、仮の姿となって現れること。
第二号にもご期待ください! |
|