ああ、また「がんばって」・・・。
頻繁に使われる「がんばって」という言葉。
日本語って時候の挨拶などはとても抱負なのに、人を励ます表現や別れ際の一言には気の利いたものが少ないなあと感じ、今回のテーマにさせていただきました。
励まそうとすると「頑張れ」「がんばって!」。
別れ際の挨拶代わりにさえ「がんばってください」。
ああ、もっとバリエーションがあればいいのに!!!!
って、みなさんも思ったことありませんか?
ところが!
そう思って他に何かいい表現はないかと探してみるのですが、
これがなかなかいいフレーズが無い、困ったものです。
そもそも「頑張る」というこの言葉。広辞苑と大辞林それぞれを引いてみました。
広辞苑:「頑張る」は当て字。「我に張る」の転
(1) 我意を張り通す。
(2) どこまでも忍耐して努力する
(3) ある場所を占めて動かない
大辞林:「我(が)に張る」「眼(がん)張る」の転で、「頑張る」は当て字
(1) あることをなしとげようと、困難に耐えて努力する。
(2) 自分の意見を強く押し通す。我を張る。
(3) ある場所を占めて、動こうとしない。
読めば読むほど、別れ際や励ましに使う表現としては粋じゃないなあ、とさらに実感してしまいます。
だからといって、どう表現したらいいものか。
日本語研究室所長:田原アナ、研究員:坪井アナとの協議の結果、
ここはひとつ、皆さんのお知恵をお借りできないものかと。
「がんばって」以外にいい言葉を一緒に探してみませんか?
アイディア募集です!
 |
こちらは、わけあって酉に「がんばれ!」(松尾アナ・前田アナ・萩野) |
ヒントになればと、外国語での「がんばって」に代わる表現をいくつか挙げてみました。
同じ「がんばって」でも、こちらには時と場合でいろいろな表現があるのが特徴的。
例えば英語では、
Good luck!
Do your best!
イタリア語では、
In bocca al lupo! 狼の口の中に入れ!(試験や舞台に臨む人にむかって使う)
tieni duro! しぶとくくいさがれ(日本語に訳すと大げさに聞こえるけれど・・・)
Forza! 力・強さが転じて応援に。
この通り多様です。
そして仕事の前には「Buon lavoro! 良い仕事を!」など、
まさに状況に応じた表現で言葉を交わせるところが、イタリア語を学ぶ中で最も印象的なことでした。
とはいえ日本で「良い仕事をね」とはなかなか言わないですし、難しいですよね。
ああ、だからこそ何でも「がんばってね」になってしまうのか・・・
「さようなら」替わりに「がんばってください」と「お疲れ様でした」の代わりばんこばかりじゃあ、あまりにつまらない。
どうぞぜひ、お知恵をお貸しください!! |