このページについてのご感想  
トップ > にほんご学習帳 トップ > 日本語研究室 トップ > 日本語どらのアナ
 
皆さんと一緒に考える言葉の特訓コーナー「日本語ドラのアナ」。
アナウンサーズHPをご覧の皆さんから、「面白いコーナーだねえ、毎回更新されるのが楽しみです。」と言うお便りを早くも頂いています。神奈川県にお住まいの吉田さんからは「このコーナーは面白い。7割できなかった若手アナウンサーは広辞苑枕刑に処しましょう。」なんていう珍提案も頂いているほどです。
このコーナーを通して、私たちテレビ朝日のアナウンサーも言葉に敏感になっていければいいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、このコーナー三回目はスポーツを担当して26年、宮嶋泰子アナウンサーです

- 四字熟語 その一 -
〜 上意下達 〜
宮嶋泰子 アナウンサー
日本のスポーツの世界では、まだまだ古い体質が残っていて、コーチや上級生が下級生に命令して、下級生はその通りにするというところが少なくないようです。まさに「上意下達」の世界です。この「上意下達」と言う言葉は、上の者が考えていることを下のものに伝えるという、まさに、読んで字の如しです。
ところであなたは今、この「上意下達」をなんと読みましたか。
「じょういげたつ」ですか? そう読む人が意外と多いようです。
しかし、正しくは「じょういかたつ」なんですね。頂点を極めるスポーツ選手に話を聞くと、いつも感じるのは、決してその道が平坦ではなかったことです。そう、決して順風満帆だったわけではないのです。
「順風満帆」、今この言葉をなんとお読みになりましたか?
「じゅんぷうまんぽ」?
始めてこの言葉に出会った中学生のころ、私は「じゅんぷうまんぽ」と読んだような記憶があります。
ああ・・・恥ずかしい! 正しくは「じゅんぷうまんぱん」ですね。

四字熟語は上手に使うととてもかっこよく見えるのですが、読み方を間違えて会話に使うと、ちょっと格好がわるいですね。

日本で最も言葉を自在に操る男として知られる古舘伊知郎さんは、実は私と同期入社のテレビ朝日のアナウンサーだったのですが、彼は実に四文字熟語をたくさん知っていて、それを実況の中に上手に取り入れて、プロレス実況を立体的なものにしていきました。
皆さんも、正しい読み方と使い方を覚えて、「おおっ!あいつなかなかやるなあ!」と言われるような、かっこいい会話をしてみませんか。

それでは、ここでプロレス実況修行中、吉野真治アナウンサーにいくつか問題を出してみましょう。未来の古舘伊知郎を目指して特訓といきましょうか。以下の四字熟語の読みと意味を書いてください。

吉野真治 アナウンサー
2年目の吉野真治が、乾坤一擲、全力で「御大宮嶋泰子アナ」からの問題を解かせて頂きます。尚、辞書や参考書等は一切、見ないで答えます。四字熟語に関する知識は人並みだと思います。覚えている四字熟語は、形成されたエピソードが面白く、歴史のロマンを感じさせる言葉が多いと思います。
 問題
乳母日傘
人身御供
糟糠之妻
 私の答え
乳母日傘 読みは、ウバヒガサ。意味は、はっきり言ってわかりません。
すいません。漢字から連想するに、乳飲み子に乳母が必要以上に日焼けさせないために日傘をさしつづけることから、過度の甘やかしを意味するのでは?
甘い環境で育つとか。うーん、難しい。
人身御供 読みは、ヒトミゴクウ。意味は大体わかります。高校時代の日本史で勉強した記憶があります。確か昔は、自然界に様々な神が存在すると考えられていたんですよね。
例えば、火山が噴火したら、それは山の神が怒っていると考えたんですよね。そして、その怒りを鎮めるために生贄としてヒトが捧げられたのですよね。その行為を人身御供と言うのだと思います。
例文として、「宮嶋活火山が大爆発し、村々は困り果てている。そこに、純真で穢れのない青年・吉野真治が人身御供として、火口に捧げられ、宮嶋活火山はようやく怒りを静め、休火山になりました。」とかどうですかね。
糟糠之妻 読みは、ソウコウのつま。この四字熟語は知っています。
糟糠とは、僕の認識ではヌカと味噌だと思います。
意味は、食べるものに困るほど(お米が食べられない)、厳しく辛い環境に置かれながらも夫と二人支えあい、助け合い、生きてきた人間的に素晴らしい妻のことですよね。苦労を共有した妻といったところですかね。
そうですね、アナウンス部で言うと宮嶋さんですかね。
すいません、100%ヨイショです。
 正解
乳母日傘
(おんばひがさ)
幼児が大切に育てられること。乳母をつけ、外出には日傘を差しかけられるほど、大事に育てられるという意。何の苦労もない育ち方をしたという意味で使われることが多い。
人身御供
(ひとみごくう)
人の欲望の犠牲になること、また、その人。
本来の意味は人の身を神への供えものとすること。また、その人。いわゆるいけにえ。
糟糠之妻
(そうこうのつま)
貧乏なときから連れ添って苦労を共にしてきた妻。
糟糠は酒かすとぬかで粗末な食べ物のたとえ。

吉野アナウンサーなかなかいい線をいっていましたが、あと一息でした。
さあ、皆さんの場合はどうでしょうか。
ここで、日本語どらのアナ日本語テストです。
この四字熟語の読みと意味はなんでしょうか。
 問題
画竜点睛
夏炉冬扇
自暴自棄
徒手空拳
女人禁制
一言居士
異口同音
和洋折衷
正解はこちら

いかがでしたか?
今回は四字熟語を特集しました。また続編もありますので、ご期待ください!

    
このページについてのご感想  
トップ > にほんご学習帳 トップ > 日本語研究室 トップ > 日本語どらのアナ